月報「岡崎の教育」 - 昭和56年度~昭和59年度
発行年月日 | No. | 号数 | 代表記事タイトル | 寄稿者所属・役職 | 寄稿者名 |
---|---|---|---|---|---|
▼昭和59年度 | |||||
昭和60年3月1日 | 142 | 3月号 | 体育のあり方 | 愛知体操協会副会長 | 八木 菊郎 |
昭和60年2月1日 | 141 | 2月号 | 私大教育の現場から | 国際商科大学教養学部教授 | 中岡 三益 |
昭和60年1月1日 | 140 | 1月号 | 師の姿二話 | 愛知県教育委員会高校教育課長 | 平井 眞一 |
昭和59年12月1日 | 139 | 12月号 | 若者よ、大きく羽ばたけ | アブダビ石油社長 | 村瀬 泰敏 |
昭和59年11月1日 | 138 | 11月号 | しつけ | 前 城西高校校長 | 鈴木 修 |
昭和59年10月1日 | 137 | 10月号 | 畏敬 | 京都市八坂神社宮司 | 鈴木 日出年 |
昭和59年9月1日 | 136 | 9月号 | 人工水晶体による右眼開眼 | 岡崎女子短期大学副学長 | 石川 勤 |
昭和59年8月1日 | 135 | 8月号 | 教育の原点 | 大樹寺貫主 | 二本松 聖順 |
昭和59年7月1日 | 134 | 7月号 | 野武士野球 | 前 中日ドラゴンズ監督 | 近藤 貞雄 |
昭和59年6月1日 | 133 | 6月号 | 登校拒否は集団生活拒否症ー学校はなぜ必要かー | 愛知教育大学教授 | 竹内 清 |
昭和59年5月1日 | 132 | 5月号 | 学校・家庭・地域社会 | 愛知県教育委員長 | 藤岡 太郎 |
昭和59年4月1日 | 131 | 4月号 | 旅絵師と私 | 日本画家 | 倉光 博文 |
▼昭和58年度 | |||||
昭和59年3月1日 | 130 | 3月号 | 独創性を育む教育を | 分子科学研究所教授 | 岩村 秀 |
昭和59年2月1日 | 129 | 2月号 | 今どきの子どもたちは…と言う前に | ユネスコ美術教育連盟理事長 | 甲斐 浩 |
昭和59年1月1日 | 128 | 1月号 | わが家の華岡青州先生寿像 | 医師・前 教育委員 | 岩瀬 敬司 |
昭和58年12月1日 | 127 | 12月号 | ゆとりと静けさとーイギリスの学校ー | アジア経済研究所・筑波大学[併任] | 豊田 俊雄 |
昭和58年11月1日 | 126 | 11月号 | 経験 | 愛知教育大学長 | 丸井 文男 |
昭和58年10月1日 | 125 | 10月号 | 書庫の中 | 丸石醸造社長 | 深田 三太夫 |
昭和58年9月1日 | 124 | 9月号 | 回顧 | 元 岡崎市教育委員 | 内田 克治 |
昭和58年8月1日 | 123 | 8月号 | 出藍 | 愛知県教育センター所長 | 猪飼 彰 |
昭和58年7月1日 | 122 | 7月号 | 数学を身近なものに | 名古屋大学理学部教授 | 飛田 武幸 |
昭和58年6月1日 | 121 | 6月号 | 子どもの頃 | 画家・愛知教育大学教授 | 市川 晃 |
昭和58年5月1日 | 120 | 5月号 | 生きた教育にも注視 | 紙業日日新聞社会長 | 稲垣 正明 |
昭和58年4月1日 | 119 | 4月号 | 診察室あれこれ | 医師 | 石川 巌夫 |
▼昭和57年度 | |||||
昭和58年3月1日 | 118 | 3月号 | 登校しない生徒たち | 児童相談所長 | 石川 武二 |
昭和58年2月1日 | 117 | 2月号 | 誇る罪 | 県立岡崎養護学校長 | 鈴木 拓郎 |
昭和58年1月1日 | 116 | 1月号 | はがき通信抄 | 知恩院管主 | 藤井 實應 |
昭和57年12月1日 | 115 | 12月号 | 「藤の実」のおしえ | 岡崎北高校長 | 渡辺 寛 |
昭和57年11月1日 | 114 | 11月号 | いま、教育に望むものーみどり児はかく教えるー | 岡崎城西高校長 | 富田 太 |
昭和57年10月1日 | 113 | 10月号 | 豊かな創造性と生涯教育のすすめ | 松坂屋副社長 | 鈴木 正雄 |
昭和57年9月1日 | 112 | 9月号 | ものいわぬ石 | 名古屋市博物館長 | 浅井 山牙一 |
昭和57年8月1日 | 111 | 8月号 | 真の喜びを味わう | 荒井山九品院住職 | 鈴木 超淳 |
昭和57年7月1日 | 110 | 7月号 | 青少年の非行化と保護司 | 岡崎市教育委員長 | 稲葉 浅吉 |
昭和57年6月1日 | 109 | 6月号 | 創造性と教育 | 分子科学研究所教授 | 諸熊 奎治 |
昭和57年5月1日 | 108 | 5月号 | こどもに「体力」と「耐力」を | 小児科医 | 杉浦 壽康 |
昭和57年4月1日 | 107 | 4月号 | 上杉謙信の家訓に想う | 岡崎読書会会長 | 高橋 録太郎 |
▼昭和56年度 | |||||
昭和57年3月1日 | 106 | 3月号 | 親の温かさ先生の懐しさ | 元 衆議院議員 | 太田 一夫 |
昭和57年2月1日 | 105 | 2月号 | ルール違反は厳しく叱る | 岡崎警察署長 | 後藤 幸二 |
昭和57年1月1日 | 104 | 1月号 | 信念の人 | 中日新聞岡崎支局長 | 野崎 恵史 |
昭和56年12月1日 | 103 | 12月号 | 自然に学ぶ | 元 東海中学校長 | 山本 忠男 |
昭和56年11月1日 | 102 | 11月号 | イギリスの思い出 | 前 岡崎高等学校長 | 片岡 清見 |
昭和56年10月1日 | 101 | 10月号 | うるさいなあ | お茶水女子大学教授 | 外山 滋比古 |
昭和56年9月1日 | 100 | 9月号 | ひとを育てるもの | 岡崎市長 | 中根 鎭夫 |
昭和56年8月1日 | 99 | 8月号 | 校長の仕事 | 元 高校校長 | 永屋 省三 |
昭和56年7月1日 | 98 | 7月号 | 偉大なる思い出岡崎 | 享栄高校校長 | 青山 米夫 |
昭和56年6月1日 | 97 | 6月号 | 思いつくままに | 岡田病院副院長 | 井上 恭夫 |
昭和56年5月1日 | 96 | 5月号 | 障害を超えて | 愛知教育大学・岡崎女子短期大学講師 | 小谷 野錦子 |
昭和56年4月1日 | 95 | 4月号 | 感動 | ポーラ岡崎販売KK取締役社長 | 小森 辰雄 |
登録日: 2021年2月8日 /
更新日: 2021年2月8日