12月23日 (木) 2学期終業式

今日は終業式です。オンライン授業から始まった2学期でしたが、体育館で全学年一緒に終業式を行うことができました。

冬休み明けはすぐに岡崎学力検査もあります。冬休みは休養とともに勉強も頑張ってほしいと思います。

 

12月22日 (水) 午後からは大掃除

 今日は、午前中は学年管理でした。学年集会、レク、そして学級活動などを行いました。授業で起こる笑いとは、ちょっと違う、はじける笑い声がたくさん校内にありました。楽しそうでしたね。

 午後からは大掃除&ワックスがけ。2学期間、使わせてもらった教室などを、きちんときれいにしました。私の担当は2年生ですが、みんなが真剣に取り組めていたのがとてもよかったです。これを見ている大人の方は、掃除をしない男子を、まじめな女子が「男子ちゃんと掃除して!」と注意する場面を、小中学校で見たかと思います。私もそうだったのですが、今の子たちは真面目に掃除するんですよ。立派ですよね最後にワックスをかけて、いい形で新年度を迎えることができそうです。明日はいよいよ終業式。行事に圧倒された2学期も、終わりを迎えようとしています。

 

12月21日 (火) 最後の教科授業でした。

 今日は、2学期最後の教科授業でした。1年生の保健体育科では、いろいろな種類のドッジボールを行い、ボールを素早く避けたり、力強く投げたりして、体を動かすことができました。明日は学年管理の授業です。実行委員で学年レクを計画している学年が多いようです。楽しみですね。冬休みまで残り2日。やるべきことをやり切り、気持ちをすっきりさせて冬休みを迎えましょう。

12月20日 (月) 2学期最終週

 いよいよ、2学期も最終週を迎えました。明日は教科授業が最後となり、明後日は学年集会や学級で、今学期の振り返りや冬休みに向けた確認を行います。二学期のまとめを行う大切な時期です。残りの日々を大切にし、3学期や新年につながる時間にしてほしいと思います。

 写真は、芸術部の階段アートです。学校を彩る芸術部の作品に、季節を感じます。

12月17日(金) それぞれの目標

 1年生は、総合的な学習の時間の一環として、防災学習を行っています。家から避難所への経路や、家での防災グッズを調べ、よりよい備えの在り方について考えました。

 2年生は、1月に行うスキー教室に向けて、バスレクビデオの撮影を行いました。当初は運動場で綱引きを行う予定でしたが、運動場のコンディションがよくなかったため、急遽、体育館で長縄を行いました。どうやったら上手に跳べるかを試行錯誤して話し合い、回数を重ねるごとに跳ぶ回数が増えていきました。

 3年生は、卒業アルバムの写真撮影を行いました。思い出のつまった制服と、とびきりの笑顔で撮影できたことと思います。また、待ち時間には、教室で自習に取り組む姿がありました。さすが3年生。ともに学び、ともに励み、高め合うことができるよう、応援しています。

12月16日(木) スキー教室に向けて頑張っています!

 2年生は、1月18(火)~20日(木)のスキー教室に向けて、毎日のように、実行委員がお昼に集まり、話し合いしています。

「つなぐ~156色の虹空へ」をテーマに、明日は、スキー教室の決起集会も行われます!

みんなで力を合わせ、楽しい3日間にしていきましょう!

 

12月15日(水) 長距離走大会

 本日は長距離走大会でした。皆走の部、継走の部それぞれで一人一人が最高のパフォーマンスをすることができました。走り終わったクラスの子たちに駆け寄る姿がどの学年にもあり、心温まりました。また、豚汁、お汁粉を今年はたくさん食べ、笑顔があふれていました。どのクラスも絆が深まった一日になったのではないでしょうか。

12月14日(火) 明日は長距離走大会

 明日は、長距離走大会。準備は整いました。体育の授業や自主練習でレベルアップした走力、チームワークを発揮できることを期待しています。また、走り終わったときの豚汁とお汁粉も楽しみですね。

12月13日(月) 長距離走大会は近い

 最近の季節を見ると、気温がどんどんと下がってきています。子供たちは早めに登校をし、朝のグラウンドを駆けて、長距離走大会に向かっています。継走と皆走それぞれの思いを背負った長距離走大会まであと2日。クラス一丸となって取り組む姿はいつみても素晴らしいですね。寒さに負けず、駆けろ、竜南生!

12月10日(金)

 本日から、懇談会が行われています。普段の学校での様子などを、きちんとお伝えできればと思います。

2学期も、いろいろなことがありました。少し開催が遅くなった体育大会、多くの生徒の活躍を見ることができました。コンクールが開催できた、文化祭。合唱を歌う姿に、多くの人が感動しました。また、日々の授業でもたくさんのがんばりが見られます。

すべてをお伝えするには短い時間だと思いますが、よろしくお願い致します。

12月9日(木)

 明日から保護者会となります。気をつけてお越しいただけたらと思います。

 合わせて、​明日から7~10組でシクラメンの販売を行っております。一鉢700円です。ぜひご購入をご検討ください。

12月8日(水)

 日没がもっとも短い時期となり、部活動も内容をしぼって行っています。多くのことができない分、明確に目標や強く意識することをもって取り組むことで、練習の効果を狙っています。これからさらに寒さも増してきますので、けがに十分注意して積極的に活動に取り組んでいきましょう。

12月7日(火)

人権週間に合わせて昨日行ったハートフル集会の笑顔満開プロジェクト。

本日から『笑顔満開カード』に取り組み始めました。

『笑顔満開カード』は,学年の誰かのカードがランダムに回ってきて,

そこにその子のいいところを書いてあげたり,

面識がなければ自己紹介を書いて知り合うきっかけを作ったりする取り組みです。

その子のことを思い描いて,熱心に記入する姿が見受けられました。温かい雰囲気でした。

12月6日(月)クリスマスの掲示をスタート

   

 2年生の英語の授業でクリスマスカードを2枚作成しました。1枚は外国のサンタさんに送ります。今のところ、スロバキア、ドイツなどが候補にあがっています。返事が返ってくるといいなと思います。

 もう1枚は廊下に掲示します。今日はクリスマス実行委員が集合して、掲示に使う小物を各教室に持っていきました。それぞれのクラスのセンスをいかして、素敵なクリスマスの飾りつけをしてくれると思います。保護者会の時にも掲示してあります。ぜひ、ご覧ください。

 

12月3日(金)スキー教室説明会

 本日、2年生を対象にスキー教室の説明会を行いました。参加していただきありがとうございました。2年生にとっては、初めての宿泊行事となります。スキー教室まで、病気もケガも、そしてコロナやインフルエンザもなく、参加したいですね。

 2年生のみなさん、スキー教室までに、もっと3か条のレベルを高め、大成功となるように、まずはスキー教室までの時間を、質の高い時間にしましょうね。実行委員の人たち、よろしくお願いしますね。

 

12月2日(木)自主的に走る竜南中生と先生たち

 今朝、自主的にランニングを始める生徒たちの姿がありました。昨日の昼休みから始まったランニング。朝の時間も有効的に使い、自分の力を高めようと頑張る生徒たちが非常に多く、感心しています。様子を見ていると、生徒に交じって先生たちもそのなかに加わって汗を流していました。辛くて苦しい長距離だからこそ、前向きにがんばることのできる雰囲気づくりが大事です。先生たちも含め、みんなでがんばることのできる竜南中学校のよさを再発見しました。

 

12月1日(水)長距離走大会に向けて

 11/29に期末テスト終え、通常日課が戻ってきました。2学期の学習の締めくくりとして、改めて授業を大切にしましょう。

 また長距離走大会に向けて、昼休みにランニングを始める生徒がいました。今年度最後の体育的行事になります。長く、苦しい長距離走だからこそ、仲間と励まし合い、高め合いながら練習に励んでほしいと思います。ライバルは自分自身です。困難に打ち勝ち、ここでも一つ成長する竜南中生の姿を期待します。

11月30日(火)通り雨と虹 

 夕方、掃除の時間に通り雨があり、校舎の南側は雨。西側には、はっきりと虹が見えました。テスト週間後の部活動再開、そして受験へ向かう3年生。一区切りした生徒たちを応援しているように感じました。テストの結果を受け取め、次の目標に向かって進めるといいです。

11月29日(月)期末テスト3日目 学校保健委員会   

 長かった期末テストも今日で無事に終わりました。

 そして、午後からは、岡崎市保健所健康増進課の方をお招きし、

「タイムマネジメントチャレンジ ~心と体の健康はタイムマネジメントから~」

について、とてもためになるお話を聞かせていただきました。

今日学んだことを、明日からの生活に一つでも取り入れることができるといいですね。

11月26日(金)期末テスト2日目

期末テスト2日目が行われました。期末テストは9教科で、多くの教科を勉強しなければいけませんが、どの生徒も計画的に勉強を進め、全力でテストに臨んでいるようでした。

毎日行われる清掃活動にも、一生懸命に取り組んでいます。「集中清掃」を目標に、一人一人がほうきで掃いたり、ぞうきんで磨いたりしています。清掃活動を通して、奉仕の心が磨かれていくといいです。

11月25日(木)期末テスト1日目

期末テストがスタートしました。放課には、問題集を解き直したり、教科書を読んで覚えたりして、よい点数が取れるように努力する姿があり、すばらしく思いました。そして、テスト開始になると、どの生徒も真剣にテストに向かうことができました。あと6教科あります。最後まで全力で取り組んでほしいです。

11月24日(水)期末テスト前日

いよいよ明日から期末テストがスタートします。放課での様子を見ると、明日に向けて黙々と勉強にいそしんでいる姿が見受けられました。中には友達と問題を出し合ったり、分からない問題を教え合ったりする姿もありました。子供たち同士で学び合い、切磋琢磨する姿がとても素敵でした。二学期の総まとめです。テストがんばりましょう。

11月22日(月)文化的な活動の表彰がされました

本日は月曜集会が行われ、表彰披露の場がありました。今回表彰されたのはファッションイラスト画、俳句、市主張コンクール、市作文コンクールです。秋らしい、竜南中生の文化面が光った表彰となりました。これからも、自分の得意や興味を活かしたイラストやポスター、文芸的な作品を作っていけたらよいと思います。そういった部分が、たくさんの人に認められていくことがうれしいですね。

11月19日(金)2学期の総合学習が始まりました!(1年生)

学年総合で、2学期に学習するテーマについて話し合いました。最初に、一学期行った学区探検の様子をペアで交流し、学区の宝物を確認しました。次に、各クラスごとに自分自身の宝物を発表し合い、クラスで一つに集約しました。6クラスの意見はすべて「人」に関わる意見であり、そこから「命」というキーワードが浮かび上がりました。そこで、命に関わる事柄を考える活動を取り入れたところ、学年全体で「防災」という共通課題を見つけることができました。最後に防災について思いつくキーワードを付箋に書き、クラスごとに模造紙に貼りつけました。一人一人が防災について真剣に考え始める姿が見られ、これからの総合学習が楽しみになりました。

11月18日(木)期末テスト範囲発表

本日からテスト週間に入ります。写真は、昼休みを利用してテスト勉強に取り組む3年生の様子です。発表された範囲表を片手に、問題集や参考書に向き合う生徒が多く見られました。自ら机に向かい、脇目も振らず集中する姿からは、受験生としての自覚を強く感じます。期末テストは一週間後の25日から始まります。今日の頑張りが未来の自分の道をつくると信じて、頑張れ!竜南中生!

11月17日(水)

服のチカラプロジェクトにたくさんの御協力をいただき,11月13日(土)の行った仕分け作業の時に,入れる段ボールが不足したため,

今日,続きを急遽募集したボランティアの協力を得て行いました。改めまして,地域の方々の御協力に感謝です。

このプロジェクトで,世界中の多くの子どもたちに笑顔をもたらすことができそうです。

プロジェクトを実施した竜南中生にもたくさんの笑顔がもたらせられました。

11月16日(火)

7組の教室前に大きなクリスマスツリーが飾られています。気分はもうクリスマスです。きれいに飾っています。

支援学級では、来月の小中学校の交流会に向けて今準備をしています。一緒にかごを作るために、材料をそろえています。

ブロック交流会は12/7(火)です。会えるのを楽しみにしています。

11月15日(月)

 今日は、全校生徒にははっきりと時間の指定をせず、避難訓練を行いました。先週、防災指導は行いましたが、「いつか訓練するね。」程度で、抜き打ちのような避難訓練でした。でも、その状況の中で、放送の指示を頼りに自分たちで非難できたのは立派でした。今回、荷物があって動きにくかったり、物を落としてしまったりと、避難に問題もありました。次の訓練までに、今日の経験を全員で共有し、命を守れる竜南中生になれるよう、がんばりましょう。

 さて、今日は学校中の欠席数が多く、驚きました。多いクラスでは10名ほどの欠席が。そんな中、2年生の教室では、残彩ゼロ、給食完食目指してがんばりました。こうして、食べ物を無駄にしないことも、SDGsのひとつです。様々なことに協力できるみんなは、さすがです。

11月12日(金)

 今日は後期の資源回収がありました。生徒たちは各通学団で分かれ、地域のために活動することができました。今回は「服プロジェクト」として衣類も集めました。近隣の小学校にも協力いただき、最終的には写真の通り、多くの衣類を集めることができました。明日、ボランティアの生徒で集めた衣類の仕分けを行います。竜南中生の活動に御協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

11月11日(木)

 今日は、国語科・英語科の研究授業がありました。英語科2年2組の授業では、ユニバーサルデザインを見つけ、英語で説明することを行いました。既習表現の中から説明に相応しいものを選び、身振り手振りを交えながら伝えようとする姿が見られました。

 また国語科1年2組の授業では、心に残る最高の1冊を紹介するために、資料を用いたりキャッチコピーを付けたりしながら、紹介の方法について意見を交わす姿がありました。

 各教科の授業を通し、学力と共に学び方や伝え方についても高められています。今後も授業を大切にしながら、日々の学校生活を送ってほしいと思います。

11月10日(水)

 社会科の指導員訪問があり、3年2組では「私たちはどのように政治に関わればよいのだろうか」という課題のもと、学習を進めました。シルバーデモクラシーというキーワードや、他国の例、そして、権利と義務について生徒たちが話し合いをしました。これから、政治について真剣に考えるきっかけになったことと思います。

11月9日(火) 

 朝は激しく降っていた雨も、昼には上がり、運動場での部活は、行うことができました。来週18日から期末テスト週間に入ります。それまで、部活に力を注いでいきましょう!明日からは、寒くなるようです。体調管理もしっかりしていきましょう!

 

11月8日(月) 議会委員会

 今日は議会委員会が行われました。放送委員会では、給食中に楽しんでもらえるような放送を企画していました。生徒ならではのアイデアがたくさん出て、活発に話し合いが行われていました。緑化委員会では、校門前の花壇に球根を植えていました。色鮮やかな花壇になるのが、楽しみです。委員会活動を通して、より主体的な竜南中生になっていけるといいです。

11月5日(金) 3年生岡崎学力検査

 今日は3年生岡崎学力検査が行われました。放課中も教科書を読んだり、問題集を見たりして、テストにがんばろうとする姿がありました。これまでの勉強の成果がしっかり表れることを願っています。

11月3日(水) 文化祭 築く未来 繋ぐ想い~明日へ飛ばそう 紙飛行機~

 合唱とはみんなで歌を合わせることです。独りで歌うと独唱。一斉に歌うと斉唱。学級全員で心を合わせて歌うと合唱。合唱コンクールでは、それぞれのクラスの想いが一つになった合唱を見せてもらいました。どのクラスも時には想いをぶつけあい、納得ができるように精一杯練習を重ねたと思います。た

とえどんな結果でも、みなさんが合唱を作りあげるまでにがんばった時間は一番の宝物です。どのクラスも最高の合唱でした。

11月2日(火) 合唱コンクール前日、最後の練習風景

秋も深まりを見せ、文化祭にふさわしい季節になりました。合唱コンクールを前日に迎え、竜南中生の合唱練習も佳境に入っています。指揮者・伴奏者をはじめパートリーダーや合唱実行委員さんたちのおかげで、短期間ながら合唱が形になってきました。最後の仕上げとして、体調管理を万全にして明日のコンクールに臨んでほしいと思います。そして、素晴らしい歌声を響かせてくれることを期待しています。

11月1日(月) 学年を超えた歌い合い

 

 合唱練習の時間を使って、学年を超えて歌い合うクラスがたくさんありました。自分たちより上の学年の本気の合唱を聞き、いい刺激がもらえました。また、自分たちより下の学年に見られることで、かっこいい姿を見せたいという気持ちになりました。他クラス、他学年と切磋琢磨しあい、合唱コンを盛り上げられたらいいですね。

10月29日(金) 本番まであとわずか!

 2・3年生の合唱リハーサルが行われました。これまで努力してきた成果は出せたでしょうか。他クラスの歌を初めて間近で聞いて、「負けられない!」とますますやる気に火がついたようです。練習できるのは残り2日。最後まで自分たちの考える最高の合唱を追求し、頑張りぬいてくださいね。

10月28日(木) 2年生『秋の社会見学』⑤

オペラが終了し、現地を出発しました。

10月28日(木) 2年生『秋の社会見学』④

午前中の、各クラスの活動を終え、それぞれのクラスが、愛知県芸術劇場に集合しました。

間もなく、オペラの開演で~~~~~~す。

  

10月28日(木) 2年生『秋の社会見学』③

2組の科学館では、竜巻ショーが見れました。

また、4組の水族館では、イワシのトルネードが見られました。

 

10月28日(木) 2年生『秋の社会見学』②

4組の水族館の様子が届きました。

 

ん?  もうお弁当を食べてている。 まだ10時? もう10時??

育ち盛りなもんで!

10月28日(木) 2年生『秋の社会見学』①

本日、2年生は『秋の社会見学』と銘打って名古屋へお出かけしています。

午前中は、名古屋市内でクラス別で活動します。午後からは、愛知県芸術劇場に集合し、オペラ鑑賞教室2021「ラ・ボエーム」を鑑賞します。

午前中の活動の様子が届きました。1組は東山動物園、2組は名古屋市科学館、4組は名古屋港水族館の様子です。

  

10月27日(水) 文化祭に向けて

文化祭ではオーケストラ部は演奏を、メディア部は作品発表を、芸術部は作品の展示をします。校内に掲示してあるため展示はできませんが、芸術は階段アートを定期的に制作しています。今は文化祭に向けての作品を掲示しています。

運動部は夏に3年生が引退しますが、文化部は11月3日の文化祭で3年生が引退します。一緒に活動できるのもあと少し。どの部活も先輩と過ごす時間を大切にしてほしいです。

10月26日(火) 平常授業

 朝、昼、帰りと、合唱の練習が行われています。竜南中生は、合唱に前向きなので、練習も真剣に取り組んでいます。中間テストが終わったばかりですが、来月の期末テストに向けて、授業も進んでいます。2年生の数学科の授業は、図形単元で、ついに図形の性質の証明に入りました。まだまだ習いたてですが、今まで学んだ図形の性質を使って、見事証明を完成させ、説明までしてくれました。授業も、積極的な竜南中生に助けられ、毎日楽しく過ごすことができています。

10月25日(月) 夕暮れの戦士たち

 今朝は,今年度初めて全校生徒が体育館2階アリーナに揃って集会を行うことができました。

体育大会の表彰や後期議員,委員長の任命が行われ,新たな意気込みが感じられる返事の声がアリーナに響きました。

新型コロナウイルス感染の状況は落ち着きつつあり,学校の活動も少しずつ元の姿に近づいています。しかし,感染症対策は決して緩めず,完全な終息までは継続していきます。

10月22日(金) 夕暮れの戦士たち

 臨時部活として発足された駅伝部。いよいよ明日、集大成となる西三河駅伝に臨みます。今年度は市民駅伝や各種大会の中止が決まっており、県大会へもつながる勝負の大会となります。選手の皆さんの快走を期待しましょう。

 また、サポートメンバーも苦しい練習を乗り越えてきました。心と体に鞭を打ち、仲間と共に自らを高めてきました。西三河駅伝で走ることはできませんが、多くを得ることができた活動であったと思います。本当によく頑張ってくれました。

 夕暮れの戦士たちの健闘を願っています。

10月21日(木) 歯科検診

 本日は、歯科の校医さんが学校に来てくださり、全校が歯科検診を受けました。口の中の状態はどうでしたでしょうか。虫歯はなくても、歯垢や歯石があったり、虫歯になりかけの歯が見つかったりした生徒さんもいるかもしれません。歯は、一生ものです。おいしいもの、好きなものが、いくつになっても食べられるよう、大切にしたいですね。カードをもらったら、早めに受診できるといいです。

10月20日(水)中間テスト2日目

 中間テスト2日目が終わりました。きっと明日から、テスト返却が始まりますが、テスト反省をしっかりして、次は期末テストに向けて、日々の授業をしっかり受けましょう。そして、来週からは後期委員会活動が始まります。学校のためにしっかり活動していきましょう!

10月19日(火)中間テスト1日目

 中間テスト1日目が終わりました。1年生は1学期のテストの反省を生かし、工夫して学習に取り組んでいるようでした。コツコツと努力した成果が発揮できているといいです。明日は2日目。最後の追い込み、頑張ってください!

10月18日(月)前期最後の議会委員会

 前期最後となる議会委員会がありました。前期の活動でよかった点、反省点をあげ、これまでの議会委員会をしっかり振り返ることができたと思います。後期議会委員会のスタートは、来週の月曜日からです。前期で学んだことを生かし、新たな議会委員会でがんばってほしいです。

10月15日(金)テスト週間スタート

 3年生が修学旅行の休業日から学校に戻ってきました。教室に入ると2年生からのメッセージが目に入り、心が温まりました。

修学旅行の3日間では、ルールを守って集団生活を送ることの大切さを経験することができました。また学級・学年の仲がいっそう深まり、たくさんの笑顔を見ることができました。学んだこと活かして、残り半年の中学校生活を充実させてほしいと思います。

17日からはタイムマネジメントチャレンジのスタートです。効率よく生活リズムを整えることによって、学習効率も上がるはずです。頑張ってください。

10月14日(木)テスト週間スタート

8日に範囲表は配付されていますが、中間テスト5日前の今日からがテスト週間となっています。今回のテストは1学期期末テストが終わったあとの7月、そして9月から今までが対象になるため、やや広めの範囲です。今週末には土日もはさむので、計画的に副教材を進めていきたいですね。

学習で、一気にやった内容は、やはり忘れやすいものです。一気に進めるのではなく、何度も各教科の内容に触れることで、記憶も定着していきます。また、ある程度進んだら、自分で小テストをして確認するなどしてみてもいいかもしれませんね。中間テストに向けて、竜南中生のがんばりに期待したいと思います。

10月13日(水)修学旅行3日目⑲

17:00ごろ、浜松サービスエリアに集結し、17:10頃学校に向かって出発しました。

10月13日(水)修学旅行3日目⑱

3組の富士山本宮浅間大社とお宮横丁の様子が届きました。

   

    

10月13日(水)修学旅行3日目⑰

4組、富士サファリパークを出発しました。動物にたくさん遊んでもらいました。

担任は『ミーアキャットが優勝しました。』と申しておりました。

     

10月13日(水)修学旅行3日目⑯

3組、浅間大社に到着です。何をお願いするのかなぁ~?

 

10月13日(水)修学旅行3日目⑮

1組、日本平動物園に到着です。あいにくの雨で、集合写真は撮れませんでした。でも、ホッキョクグマは慣れたもので、人間の写真撮影のツボを、しっかり押さえてくれます。

    

10月13日(水)修学旅行3日目⑭

5組、出発間近。最後の買い、食い、ラストスパート!!

   

 

10月13日(水)修学旅行3日目⑬

観光地のお約束、いただきました!

10月13日(水)修学旅行3日目⑫

2組が沼津港に到着しました。

      

10月13日(水)修学旅行3日目⑪

5組は熱海商店街で昼食をとりながら散策です。

   

ん? まさか『熱海でマック』????????

 

10月13日(水)修学旅行3日目⑩

3組が三島スカイウォークに到着です。天気が憎い!

     

10月13日(水)修学旅行3日目⑨

1組が昼食場所の「清水すし横丁」に到着しました。昼食は新鮮なネタのすしや海鮮丼などです。

  

       

10月13日(水)修学旅行3日目⑧

4組が昼食場所の「うおけい」に到着しました。今から昼食です。4組もメインは『海・鮮・ド~~~~~ン』

10月13日(水)修学旅行3日目⑦

3組が沼津港に到着しました。今から昼食です。メインは『海・鮮・ド~~~~~ン』

ちなみに本日の給食はカレーで~す。

10月13日(水)修学旅行3日目⑥

5組です。沼津深海水族館に到着しました。天気が良ければ堂ヶ島マリンで遊覧船に乗船する予定でしたが、あいにくの天候で雨天案です。

 

10月13日(水)修学旅行3日目⑤

4組です。三島スカイウォークに到着しました。天気はどうなんでしょう?晴天なら絶景が見れるんだけどなぁ~

  

10月13日(水)修学旅行3日目④

3組です。沼津深海水族館に到着しました。珍しい魚がたくさんいるのかなぁ?

  

10月13日(水)修学旅行3日目③

1組です。山中湖に到着し、水陸両用の「カババス」に乗りました。

山中湖にカバはいないよね・・・・

   

10月13日(水)修学旅行3日目②

朝食の様子 その2 です。モリモリ食べて、今日の活動に備えてください。

    

本日の各クラスの予定です。

1組:山中湖で「KABABUS(カババス)」に乗車⇒エスパルスドリームプラザ⇒日本平動物園⇒学校

2組:富士サファリパーク⇒沼津港&沼津深海水族館⇒学校

3組:沼津港&沼津深海水族館⇒三島スカイウォーク⇒浅間大社⇒学校

4組:三島スカイウォーク⇒うおけい⇒富士サファリパーク⇒学校

5組:沼津港&沼津深海水族館⇒熱海駅前商店街⇒学校

10月13日(水)修学旅行3日目①

修学旅行3日目の朝を迎えました。今日が最終日です。今日は、学級別にそれぞれの場所を回って、岡崎への帰路につきます。

で、早速朝食の様子が届きました!

   

10月12日(火)修学旅行2日目⑫

夕食が始まりました。本日の『晩餐』のメニューは何かなぁ~~~~?

  

10月12日(火)修学旅行2日目⑪

続々とホテルに到着しているようです。ホテルでは『謎のゆるキャラ』がお出迎え(?)してくれているようです!

ウワォ!!!!!!! 誰????????

    

10月12日(火)修学旅行2日目⑩

『富士急ハイランド』を出て、ホテルに着いたようです。ただ、天候は雨が降り出したようです。

祈 晴天!!

 

10月12日(火)修学旅行2日目⑨

『富士急ハイランド』

午後からも、楽しんでいます! 乗り物に夢中で、お土産を買い忘れることがないように!

   

10月12日(火)修学旅行2日目⑧

『富士急ハイランド』

昼食も楽しみの1つです。ガッツリいただきまーーーーーーーーす!!!

     

10月12日(火)修学旅行2日目⑦

『富士急ハイランド』

何だかんだで、楽しんでま~~~~~す!! その3

  

 

10月12日(火)修学旅行2日目⑥

『富士急ハイランド』

何だかんだで、楽しんでま~~~~~す!! その2

     

10月12日(火)修学旅行2日目⑤

『富士急ハイランド』

何だかんだで、楽しんでま~~~~~す!!

     

10月12日(火)修学旅行2日目④

『富士急ハイランド』 天候がちょっと心配です。ギリ降ってないようです。

10月12日(火)修学旅行2日目③

『富士急ハイランド』満喫してまーーーーーーーーーす!

     

10月12日(火)修学旅行2日目②

『富士急ハイランド』に到着しました。いざ、絶叫マシ~~~~~~~ンです!

    

10月12日(火)修学旅行2日目①

おはようございます。2日目の朝を迎えました。朝食の様子が届きました。

今日は『富士急ハイランド』を満喫予定です。

  

10月11日(月)修学旅行1日目⑨

1日目も間もなく就寝の時間になります。就寝前の各部屋でのくつろぎの様子です。

   

10月11日(月)修学旅行1日目⑧

夕食の様子です。メニューは何でしょう?みんなおいしそうに食べています。

    

10月11日(月)修学旅行1日目⑦

宿泊ホテル前の駐車場から川口湖畔の夜景を写したものです。子供たちは、夕食の準備に入っているのかな?

10月11日(月)修学旅行1日目⑥

本日宿泊するホテルにつきました。写真の左端に写っています。

10月11日(月)修学旅行1日目⑤

富士山が車窓から見えました。

 

10月11日(月)修学旅行1日目④

ラフティングに出発します!気温・水温は大丈夫かな?

  

10月11日(月)修学旅行1日目③

「まかいの牧場」に到着しました。昼食の後、牧場内を散策します。ちなみに「まかいの牧場」というのは、馬飼野さんちの牧場です。「魔界の牧場」では決してありません。悪しからず!

    

10月11日(月)修学旅行1日目②

白糸の滝に到着しました。

    

10月11日(月)修学旅行1日目①

7:20に無事に出発していきました。10分ほど遅れて、浜松SAに到着したようです。みんな元気そうです。

 

10月8日(金)3年生 修学旅行の荷物検査

6月の予定だった修学旅行が、緊急事態宣言のため、延期されていましたが、

ついに来週月曜日(11日)から水曜日(13日)まで、修学旅行に出かけます。

荷物検査を楽しそうに行う3年生の姿が、とても印象的でした。

10月7日(木)体育大会を終えて,次へ!

体育大会翌日でも生徒は頑張っていました。 来週に3年生は修学旅行,再来週には中間テストが控えています。 体育大会からの気持ちの切り替え,そしてテストへ向けた学習と修学旅行の準備の切り替えをきちんとして 今日を過ごしていました。 体育大会の思い出を糧に,これからの生活,行事に向けて更に頑張る竜南中生です。

10月6日(水)令和3年度 竜南中学校 体育大会

 晴天の下,体育大会を開催することができました。拍手を中心とした応援やテントの出入りの際の手指の消毒など,感染症対策を行いながらの取組となりました。いろいろと制限がある中での練習,準備,大会でしたが,生徒たちは力いっぱいの競技や演技を見せました。終わった時の表情は今日の空に負けない晴れ晴れとしたものでした。大変素晴らしい体育大会でした。

9月28日(火)新人戦選手激励会

 明日から、新人戦が始まります。2年生が中心となって戦う初めての公式戦。生徒は、さまざまな思いを胸に、試合の日を迎えることと思います。竜南中全員で、応援しています。竜南中の代表として、胸を張って戦ってきてください。

9月27日(月)生徒会役員選挙

 今日の6時間目は生徒会役員選挙です。3年生9人、2年生4人の合計13人が立候補しました。どうしたら学校が竜南中生にとってより良くなるかの熱い思いを、全員が全校生徒に向かって話してくれました。緊急事態宣言中のため、候補者のみが体育館で演説を行い、生徒たちは教室でそのテレビ中継を見ていましたが、画面を通して彼らの思いを真剣に受け取ることができました。 

 

9月25日(土)2年生体育大会予行

 今日は2年生が1・2限の時間をつかい、体育大会予行・予選を行いました。昨日の1年生、2年生に負けず、どのクラスも競技に全力で取り組みました。大きな声を出しての応援は難しいなかでしたが、そろえて拍手をしたりパフォーマンスをしたりするなど、創意工夫して盛り上がる姿がとても印象的でした。また、昼の放送では途中経過順位が発表され、体育大会本番に向けさらに気持ちを高めているようでした。体育大会当日が楽しみです。

9月24日(金)体育大会予行

 3年生は1・2限、1年生は3・4限に体育大会の予行を行いました。準備体操では、指先までしっかり伸ばし、リズムよく体操をすることができました。玉入れを含む個人競技では、どの生徒も真剣な眼差しと態度で臨むことができました。また応援も大きな拍手の場面が多く、選手のがんばりを称える姿がありました。体育大会本番は、10月6日です。そこでも竜南中のがんばる姿を期待しています。

9月22日(水)準備も佳境

 体育大会の本番が刻一刻と迫ってきています。応援物や学級の旗、応援練習などがいよいよ佳境に差し迫ってきました。各学級の雰囲気を見ると、「全員で協力する姿勢」が多く見受けられ、いい雰囲気で作業に参加してる生徒が多いです。朝早く登校し、旗を作成する姿。昼の休み時間を活用し、応援物を作成する姿。休み時間の10分間を工夫して使い、応援をみんなに教える姿。どの姿もとても立派です。本番まであとわずか!どの学級も頑張ってほしいですね!応援しています!

9月21日(火)昼放課にも体育大会の練習に取り組んでいます

今週末の24日・25日に、個人競技の本番が行われます。給食後の昼放課にも、個人競技の練習をする姿があったり、学級で全員リレーの練習に取り組んだりしていました。なかなか練習時間が取れない中でも、自分たちで時間を作ろうとしていることが感じられました。教室でも、昼放課に旗や応援物の制作に取り組んでいます。行事に向けて、それぞれ担当をしている子たちが活躍しているのを、うれしく思いました。

9月17日(金)全員リレー練習

 本日、体育館で全員リレーの練習が行われました。バトンをもらう相手と渡す相手を確認した後、バトンをもらう練習とバトンを渡す練習をしました。最初は早くスタートを切ってしまったため追いつけなかったり、遅くスタートを切ってしまったため詰まってしまったりと、慣れない様子でしたが、練習を重ねるにつれ、バトンパスがうまくなっていきました。リレーではバトンパスがとても大切になってくるので、本番に向けしっかりと練習したいと思います。

9月16日(木)種目別練習

 本日の体育の授業では、体育大会に向けて、種目別の練習が行われていました。初めに全体でラジオ体操をして体をほぐした後、各自がエントリーした種目ごとに分かれて活動をしました。ハードル走は、スタートブロックの使い方に加え、ハードルまでの踏み込み方や跳ぶ時の姿勢、インターバルでのステップなど様々なことを意識する必要があります。教えてもらったことを早速実践してみようという姿が印象的でした。けがのないように注意しながら本番に向けてしっかり取り組んでいきましょう。

9月15日(水)体育大会特別日課開始

今日から体育大会へ向けた特別日課が始まり,体育大会の準備の時間が設けられました。 3年生の教室では,特別日課で設けられた7時間目だけではなく,昼の休み時間などにも活動して制作を進めていました。 各クラスの級訓を入れた,工夫あるデザインの学級の旗が少しずつ出来上がってきています。 大会当日は,全クラスの旗が校舎いっぱいに飾られます。出来上がりが楽しみです。

9月14日(火)明日からは体育大会特別日課

10/6(水)の体育大会に向けた特別日課が明日から始まります。各クラスでは、応援合戦のための衣装や道具を作るグループやその踊りを考えるグループ、旗を作るグループなどに分かれて活動をしています。7、8,9,10組もこんなにきれいな旗を作っています。仕上がりがとても楽しみです。

9月10日(金) 分散登校最終日

 今日で9月1日から始まった分散登校が終わりました。いきなり始まったオンライン授業でしたが、生徒は順応に対応することができました。分散登校中、生徒からは、「はやく全員に会いたい」という声が聞こえてきました。今回の分散登校で、友達に会う喜びを感じたのだと思います。また、クラスの半数で過ごすため、これまで話さなかった友達と話して仲を深めたり、自分から係の仕事を手伝って積極的に行動したりするよい機会となりました。感染症対策のために振り回される気持ちにもなりますが、コロナ禍だからこそできること、見えてくるものがあると思います。できることに目を向け、お互い助け合いながら、前に進んでいきたいですね。13日に全員集合することを楽しみにしています。

9月9日(木) 体育大会に向けて②

 体育大会に向けて、少しずつ熱が入ってきました。休み時間に横断幕を作成する生徒やオンライン先の友達と応援を考える生徒など、今できる最善を探りながら取り組んでいます。13日からも感染防止対策に努めながらではありますが、学校が体育大会モードになっていくことが楽しみです。

 緊急事態宣言の延長により、体育大会が10/6(水)に延期されることが決まりました。延期は残念ですが、校内体育大会として実施されます。生徒が輝く体育大会、その場がなくならないことを切に願います。

9月8日(水) 体育大会に向けて

 13日(月)から平常授業が始まります。また、体育大会特別日課もスタートします。各学級では、旗コンクールに向けて、旗係が活動を始めています。どの学級も、大きな行事に向けて力が入っているようです。応援、旗、種目など、それぞれ活躍の場があります。学級全員が一致団結して、絆が深まるといいです。

9月7日(火) 1年生保健体育科の授業

 体育大会に向けて、ラジオ体操、走り高跳びを行いました。ラジオ体操では、リズムに合わせて腕の位置や手の握り方を意識して美しい体操になるように練習しました。その際、チームス映像配信を行い、自宅でもラジオ体操に励めるようにしました。また、走り高跳びでは、よりよく跳ぶための助走の仕方を学び、自分の記録更新ができるようにがんばりました。さらに記録が伸びることを期待しています。

9月6日(月) 分散登校4日目

 二分の一分散登校、4日目です。1時間目には体育大会の種目決めや学級のテーマ決めなどをオンラインを使いながら行いました。オンラインを使った授業にも少しづつ慣れてきたように感じます。

 給食でも、半分の人数で配膳することになっています。少ない人数ですが、協力して行っています。生徒たちの対応力には驚かされることばかりです。

9月3日(金) 全校で卒業生を応援!!

 二分の一分散登校、3日目です。本日は3時間目の時間にパラリンピック女子1500mを視聴しました。 教室、そしてオンライン越しの自宅で山本選手を応援しました。日の丸を背負って走る姿に心を打たれました。 山本選手、感動をありがとうございます!

9月2日(木) 離れていても

 二分の一分散登校、二日目です。クラス全員がそろう日が待ち遠しいですね。二学期はクラスの絆が試される学期です。体育大会や、文化祭、長距離走大会など、学級が団結する機会が多くあります。今はこんな状況で離れていますが、各学級の心はいつだって一つのはず。全員で登校ができるようになり、目標に向かって頑張る雰囲気ができたとき、全力で取り組める。そんな気持ちが持てるといいですね。

9月1日(水)始業式 オンライン授業開始

8月27日からの分散登校でオンライン授業の練習を行い、今日から本格的な実用が始まりました。タブレットを使って音声と映像のやり取りをしたり、スクールタクトを利用した問題演習をしたりと、ICTを活用した授業となりました。

オンライン授業は始まったばかりということもあり、教師も生徒もまだ慣れない部分が多くあります。通常の授業に比べて不都合な点も出てくるはずなので、気づいたことは情報交換して、さらによいものにしていきたいと思います。

いろいろなことが起こりますが、目の前のことに全力を尽くしていくことで、道は開けてくるはずです。今できる最善を、お互いに尽くしていきましょう。

8月27日(金)分散登校日

本日は2学期始業式の予定の日でしたが,分散登校日となりました。

分散でしたが,出校日以来の久しぶりの登校で,笑顔が見られました。

身体測定を行い,成長を確認しました。また,iPadを使ってオンライン授業を実施する方法を学びました。

楽しい2学期が始められるように,一人一人が感染予防に心がけて生活していきましょう。