3月23日(火) 1年生学年親睦会 

 本日、1年生学年親睦会が実施されました。一部の生徒が企画し、すばらしい会になりました。ダンスやお笑いを披露する生徒や中には先生を巻き込んで芸を披露する場面もありました。自信を持っていろんなことに挑戦する学年になれたんだと思います。1年を通した成長がとてもすばらしいですね。

3月22日(月) 2年生 立志の式

 今日の2限に立志の式が行われました。例年は宿泊して行うスキー教室で行いますが、今年はコロナの影響で学校にて行うこととなりました。自分を振り返って誓いの言葉を書いた後、キャンドルに火を灯して、自分の誓いを心の中で唱えました。あと少しで最高学年です。それにふさわしい立派な態度でした。

3月19日(金) 前期生徒会役員立会演説会

 来年度の前期生徒会役員立候補者の立会演説会が、本日6時間目に行われました。会長1名、役員6名のところ、会長3名、役員11名の立候補がありました。立候補者全員、今日まで、この日に向けてさまざまな準備をしてきたことと思います。その努力は、貴重な経験となったはずです。このようにたくさんの立候補者が出たことは、竜南中学校への思いが強い証拠だと思います。竜南中思いの竜南中生がたくさんいることは、うれしいことです。今後の生徒の活躍が楽しみです。

3月18日(木) 生徒会役員選挙 

生徒会役員選挙の立会演説会リハーサルが行われました。選挙管理委員が司会を務め、立候補者、推薦者が移動したり、演説したりする確認をしました。明日の6時間目が立会演説会。その後、投開票です。立候補者の思いを全校で聞いて、真剣に選挙に臨んでほしいと思います。

3月17日(水) 1年数学 確率

本日の1年生の数学は確率について学習していました。教科担当の先生が用意した10円玉を使って、2枚同時に振って出た組み合わせがどのような確率で出るかを調べました。「表表」「裏裏」はそれぞれ1/4、「表裏」が全体の1/2の確率で出ると予想されますが、いざクラス全員が何度も振ってみてもその通りになってきません。どうして予想と違うのか、何か原因があるんじゃないかという追究意欲の湧く面白い授業でした。

3月16日(火)

5・6限に「1年生百人一首大会」が行われました。一句、一句しっかり覚えてその成果を発揮していました。

札を見つけて素早く取る姿があったり、ペアの人を応援したり、温かな雰囲気の中で会は進みました。

さて、最も多くの札を取るのは誰でしょうか?!優勝に輝くクラスは何組でしょうか?!

 

3月15日(月)

1年生、2年生として過ごせる学校生活も、残りわずかになりました。

来週の水曜日が修了式となるため、水曜日から金曜日までの授業は、今週で最後になります。

学習のまとめももちろんですが、学級での最後の時間も大切に過ごしてほしいと思います。

残りの7日間の登校日を、充実させたものにしていきましょう。

3月12日(金)

<2年生スキー教室>  伊那スキーリゾート

 2年生が待ちに待ったスキー教室に出かけました。雪不足や雨が心配されましたが、 竜南中2年生はそんなことにめげません。 元気はつらつ、大きな歓声とともにスキーを楽しんでいました。 初心者も午後には何とか滑れるようになりました。

<1年生社会見学>  リトルワールド  

 1年生はリトルワールドへ。見学の順番や何を食べようか、 どんなポーズで写真を撮ろうかなど、班のメンバー同士、 お互いを尊重しながら楽しんでいました。

3.11 東日本大震災から10年

 本日は東日本大震災から10年目の日ですね。竜南中学校の1年生は、今日も普段通りの授業を行いました。数学科の授業では、10円玉2枚を投げた時、表表、表裏、裏裏のどれがどうでるんだろう?という授業でした。机の上で一人100回投げてみよう、と行い、実験で確率を求めました。

 14時46分、授業中ではありましたが、黙とうをささげました。本日、ヤフーのHPで3.11と検索すると、10円募金されるそうです。帰りの会で、「家に帰ってから、ヤフーのHPを見て、3.11と検索してください。募金ができます。よろしくお願いします。」と話をする1年生ボランティア委員が連絡していました。中には「タブレットから募金しました。家に帰ってからも募金します。 」竜南中学校のボランティア精神が、ちゃんと1年生にも受け継がれています。

3月10日(水)

 1・2年生だけの学校生活に少しづつ慣れてきました。

新しく分担された清掃区域で、黙々と掃除をする2年生の姿に頼もしさを感じます。

1か月後には3年生。竜南中の顔としての活躍に期待がもてます。

1年生も先輩になる準備中。

挨拶の声が大きくなり、校内を歩く姿が一回り大きくなったように感じます。

 卒業生は今日、公立高校全日制課程Bグループの学力検査でした。明日は面接。

あと1日がんばりましょう。健闘を祈る!

3月9日(火)部活動に励む!

 本日,午後に1・2年生の保護者会が行われました。ありがとうございました。

 生徒は,45分×4時間授業で半日を過ごし,午後からは部活動を行いました。新型コロナウイルスの影響により,まだまだ感染症防止対策が必要ではありますが,生徒は質の高い練習を目指し,声を掛け合いながら練習に励む姿がありました。

 3年生が卒業した今,部活動でも2年生が中心となって引っ張ってくれることを期待しています。

3月8日(月) 月曜集会

 本日、月曜集会が行われました。2年生はアリーナ、1年生は教室でリモートによる参加でした。3年生が卒業してから最高学年になった2年生。  しっかりとした姿勢で参加している様子が教室のテレビから見ることができました。

 また、1年生が英語の授業で制作した『イースター』が教室の廊下に飾られました。イースターの一つ一つの表情が面白く、見ごたえのある作品となっています。来年度には2年生として学校を引っ張っていく存在となれるよう、そしてこのイースターのように、より一層輝いていってほしいと思います。

3月4日(木) 第1回選挙管理委員会

 3年生卒業後の初日。がらんとした3年生のフロアを見ると少しさびしさを感じます。その一方で、来年度の竜南中学校の代表を決める、生徒会役員選挙へ向けて、選挙管理委員会が本日発足しました。本日は、明日の公示や今後の活動について話し合われました。

 残り1か月ありますが、新しい竜南中学校のスタートが楽しみです。

3月3日(水) 第35回卒業証書授与式

 みなさんの卒業を祝福するかのように青空が澄み渡っています。君たちが過ごした竜南中学校での1095日はかけがえのないものだったでしょう。中学校生活はここで終わりですが、みなさんの人生はまだまだ続きます。たくさんのことがあるでしょう。良いことも、悪いことも。ただ、どんなときでも君たちを応援している仲間、先生、保護者の人たちがいることを忘れないでください。みなさんの今後がどうか良いものでありますように、私たちは願っています。

3月2日(火) 同窓会入会式 卒業式予行

いよいよ明日が卒業式となります。本日は同窓会入会式、卒業式予行が厳粛な中行われ、卒業生の返事と歌声がより届くように感じました。

お世話になった先生方からのお話で、3年間を振り返ったり、これからの未来に向けて決意を固めたりできたと思います。

明日は気持ちを込めて素敵な卒業式をつくりあげましょう。

3月1日(月) 感謝

卒業まであと2日となりました。今日は義務教育最後の給食。献立は、お祝いメニューの御赤飯でした。3年生は、お世話になった給食配膳員さんに感謝の会を開き、花束と、心温まる手紙を贈呈しました。また、午後には、廊下や靴箱、窓枠など、3年間通った学び舎を丁寧に清掃していて、きっと、中学校生活を振り返るよい機会になったと思います。ありがとうの気持ちが、3年生から伝わってきました。

2月26日(金) 卒業を祝う会

 本日の午後、3年生に向けて卒業を祝う会が開かれました。3年生は体育館に入らず、教室からの視聴になりましたが、事前に撮影していたドを元にした寸劇などが披露されました。その一つ一つに3年生たちは笑顔になり、盛り上がり、本当に充実した時間となりました。1、2年生からの温かい想いを受け、感謝の気持ちを胸に3年生は来週水曜日に旅立ちの日を迎えます。

2月25日(木) 全学年合同の式練習

 卒業式の練習が本格的に行われています。今日は初めて全学年で入場から退場までを通して練習しました。1・2年生は教室で卒業式に参加しますが、テレビ越しでも3年生の立派な返事や厳粛な雰囲気が伝わってきました。3年生と1・2年生が関わることができるのもあと少し。行動で魅せる3年生、3年生の作り上げてきた素敵な伝統を来年・再来年へとつなごうとする1・2年生であってほしいですね。

2月24日(水) 卒業式に向けて

 卒業式を1週間後に控えて,練習が本格的に始まりました。

2時間目。3年生は,証書の授与や卒業の歌を,声を出さずにイメージをもつ練習をしました。

その姿からは,声がなくても思いが伝わってきました。

3時間目。1・2年生は,廊下で間隔を空けての入退場の歌の練習をしました。

卒業生のためにという思いが伝わる姿でした。

2月22日(月) 卒業を祝う会に向けた練習や準備

 授業後、卒業を祝う会実行委員は、各係に分かれて練習や準備を行いました。体育館では、照明をつけたり、暗幕を閉じたりする中、通し練習をしていました。3年生が喜んでもらえるように、一生懸命に練習していることが伝わってきました。本番、3年生が素敵な思い出となることを期待しています。

2月19日(金) タブレットによる歌練習

 1・2年生は、1時間目に卒業式の歌の練習でした。とはいえ、集団で歌うことはできないため、タブレットパソコンを使っての音取りです。練習の時間は十分にはありませんが、気持ちが届くような歌を3年生のために歌ってほしいです。1・2年生は、家でも3年生のために練習できるといいですね。

2月18日(木) 校長先生の授業(数学)・・・3年2組 

 3年2組で校長先生が数学の授業をしました。「なぜ2月と3月は曜日が同じなのか」という導入から、万年カレンダーの見方や仕組みについて考え、自分が生まれた日は何曜日だったのか調べたり、家族の誕生日を調べたりしていました。生徒たち、校長先生ともに楽しく、和気あいあいとした時間となりました。

2月17日(水) 1・2年生,学年末テスト終了!そして…
 1・2年生の学年末テストが終わりました。1年間の総まとめとして臨んだテストが終わり,生徒の表情にも笑みがこぼれました。今年度のテストは最後になりますが,引き続き授業を大切に学業に励んでほしいと思います。

 また,さよなら後には「卒業を祝う会」に向けて,2年生が活動を行いました。3年生への感謝の思いを胸に,試行錯誤を重ねながら活動に取り組んでいました。いよいよ,3年生の卒業まで2週間。ここからは,一気に卒業モードに切り替わります。3月3日が,3年生にとってかけがえのない1日になるように,学校を挙げてサポートをしていきたいと思います。

2月16日(火) 3年生一般入試面接指導
 1、2年生が学年末テストを受けている傍らで、3年生は一般入試の面接指導を受けていました。面接でさまざまな質問があるなか、真剣に自分なりに答えを考え、はっきりと答えようとする姿が立派でした。また、卒業式に向けて歌の練習が始まっていきます。歌を歌うことのできる喜びを味わいながら、真剣に取り組んでいきます。卒業までの登校日があと9日。最後まで素敵な姿に期待しています!

2月15日(月) 1・2年生学年末テスト
 本日は1・2年生の学年末テストが実施されました。一年間のまとめのテストということもあり、いつにも増してテストを解く姿に気迫を感じました。その気迫に押されるように朝には雨だった空模様も雨が上がり晴れました。残り二日。がんばれ1・2年生! 

2月12日(木) エコキャップ・ベルマーク回収
 本日はエコキャップ・ベルマーク回収の最終日でした。数か月前から呼びかけがあり、多くの生徒がエコキャップ・ベルマーク回収に参加することができました。ボランティア教室には、3学年から集まった大量のペットボトルキャップとベルマークが。あらためて、竜南中生のすばらしさを感じました。

2月9日(火) 3年生防災PV放送

 3年生は防災学習で学んできたことを動画でまとめ、給食の時間に1・2年生に視聴してもらう活動を行っています。例年であれば、文化祭や総合学習の時間に、防災について発表を行ってきた3年生ですが、今年度は撮影を通して動画での発表となりました。演技をして演出したり、秋に行った災害食作りを見てもらったりし、学校全体で防災への意識が高まるよう製作しました。全5クラスの放送です。残り2クラスの放送を楽しみにしましょう。

2月8日(月) 「鬼滅の刃」特別献立
 今日の給食は、「鬼滅の刃」特別献立でした。「煉獄一押しさつまいものみそ汁」「伊之助好物えび天ぷら」「義勇おすすめさけ大根」そして「水ようかん」でした。岡崎市出身のお笑いタレント、キャイ~ン天野ひろゆきさんによる献立解説や、ご自身の給食の思い出話も放送されました。
 15日(月)は、親善都市である広島県福山市にちなんだ献立です。お楽しみに。

1月29日(金) 2年生キャリア学習

 2年生が総合的な学習の時間を使って、キャリア学習を行いました。

 6月に予定されていた職場体験学習が中止になり、校内でできる職業体験ということを考え、各クラスが3班に分かれて3つの会社を作りました。今日は、その会社にお客さんを迎えて、実際に営業してみるという体験を行いました。

 うまくいったこと、うまくいかなかったこと、それぞれいろいろありましたが、どの子もみんな楽しそうでした。仕事はどんなことも一人ではできないことが実感できたと思います。

1月28日(木)卒業を祝う会に向け

 大きな行事もなく,通常日課であった今日は落ち着いた学校生活を過ごしました。

 授業では,感染症対策に努めながら意欲的に取り組む姿が見られました。テスト範囲の発表は少し先ではありますが,休み時間を使ってテスト勉強に励む生徒もいました。

 さよなら後には「卒業を祝う会」に向けて,2年生の実行委員が活動を行いました。会の進行や会場の装飾,感謝企画など3年生のために試行錯誤を重ねていました。3年生の卒業と共に,最高学年となる2年生です。3年生のために動いていく中で伝統に気付き,立派に引き継いでくれることを期待しています。

1月27日(水)3年生私立高校推薦入試

 

 本日、3年生は私立高校の推薦入試を受けました。各々志望する高校へ行き、受験をしました。お疲れ様でした。日ごろの努力が発揮され、結果に繋がるよう祈っています!また、推薦入試以外の生徒は学校で高校入試問題集に取り組みました。既に何度も繰り返し問題集を解いたという生徒もおり、日ごろから受験勉強に対しての積極的な姿が見られ、感心しました。来週には、私立の一般入試があります。1、2年生も3週間後には学年末テストです。3年生だけでなく、全校で雰囲気を作れるといいですね。

1月26日(火)祝う会全体会

 本日、祝う会全体会が行われました。今年度は2年生のみの募集でしたが、約90名の2年生が集まってくれました。祝う会本番は1か月後の2月26日です。在校生で力を合わせ、祝う会を成功させましょう!!

1月21日(木) 3年生緑化委員苗植え!ありがとう!!

 3年生の緑化委員が校門の花壇に苗植えをしてくれました。寒い中にも関わらず、校門にきれいな花が咲くように丁寧に作業を行っていました。階段の踊り場に観葉植物を置いたり、校門の花壇に花を植えたりし、後期緑化委員の活動がめざましいですね!美しい花が広がる竜南中。登校した時に、気分が明るくなりますね。

1月20日(水) 3年生学年末テスト

 本日から3年生で、学年末テストが始まりました。3年間の集大成とも言える大事なテストです。各々が積み重ねてきた努力を発揮し、自分史上最高の結果が出るように、全力で挑みましょう。

1月19日(火) 面接試験練習

 受験シーズンを迎えた3年生。今日は私立・専修学校受験予定者が面接試験の練習を行いました。基本の所作に始まり、挨拶、目線、敬語を使った話し方、質問に対する答え方など、一つ一つ確認しながら進めていました。適度に緊張感をもち、練習をくり返すうちに、だんだんと自信をもって答えられるようになってきたと感じます。本番に向けてさらに練習を積み、受験という勝負に全力で臨んでください。

 

1月18日(月) 元気にキックベース!

 「小学生の時にもクラブや子供会の活動でやったことがあるよ」と生徒が教えてくれましたが、1年生女子の体育では、キックベースを運動場で行っています。昼放課にすぐに外へ出て、授業が始まる前からキャッチボールをする姿も見られました。なかなか上手に蹴ることができない生徒も中にはいましましたが、どの生徒もみんな笑顔で授業に参加していました。

 

1月15日(金) 気になる結果は…

 8日に行った岡崎学力検査の順位返却がありました。特に1年生は、初めての入試に近い形でのテストでしたが、結果はどうだったでしょうか。順位はもちろん気になるところですが、みなさんも知っての通り、次回からのテストや入試で同じような間違いをしないように復習することが大事です。3年生はいよいよ直前に迫ってきた入試に向けて、2年生は来年の進路選択に向けて、1年生は残りの2年間で実力を伸ばす土台をつくるために、学習に取り組んでいきましょうね。困ったときには、先生たちがサポートしますよ。

1月14日(木) 授業も感染症予防対策

 授業でも、感染症予防に気を付けています。特別教室にも手指消毒を準備し、授業前後に消毒や、アルボース石鹸を使った手洗いをするようにしています。

 2年生の音楽の授業では、歌舞伎「勧進帳」の鑑賞を行いました。1年生で学習した西洋の総合芸術オペラとの違いや、歌舞伎独特のせりふ回しや動きに着目しながら鑑賞しました。次時は、Myタブレットで「スクールタクト」を使って学習する予定です。顔を向き合わせてではなく、インターネット上で文字を通して対話をしていきます。

1月13日(水) 心温まる給食返却

 毎日、温かい昼食を食べることができる中学生は、本当に幸せなのかもしれません。給食当番は、自分のエプロン、三角巾、マスクをつけて配膳室に給食を取りに来ます。教室でおいしく給食を食べ、その後給食当番が空っぽになった食器を返却に来てくれます。写真は1年生の様子ですが、配膳室に入ると「ごちそうさまでしたぁ!」と、ほとんどの子が配膳員さんにあいさつをしてくれます。ちょっとしたことかもしれませんが、この姿で、心が温まります。「おはようございます。」「お願いします。」とは少し違った、「ごちそうさまでした」のあいさつ。このおかげで、午後の授業や部活動もがんばれますね。

1月12日(火) 年賀はがき抽選会

 本日、各学年で年賀はがき抽選会が行われました。

 2学期の抽選会よりたくさんの生徒に景品が当たるようにと、たくさんの景品が準備されました。ボックスの中に集められた年賀はがきを、学年の先生が順番に引いていきました。そして、自分の名前が呼ばれるかドキドキしながら待っていました。今回の抽選に当たった生徒の皆さん、おめでとうございます。景品は何が当たったのかな。残念ながら当たらなかった皆さん、17日にお年玉くじの当選発表があります。お楽しみに。

 寒い一日でしたが、ふと教室の外を見ると、梅の花がぽつぽつと咲き始めていました。

 

1月9日(水) 岡崎学力検査

 本日,市内一斉「岡崎学力検査」が行われました。

 岡崎市内全中学校対象のテストであり,自らの実力を計るよい機会となりました。特に3年生は受験を意識し,緊張感をもってテストに臨む姿が見られました。

 始業式,岡崎学力検査が終わり,いよいよ来週からは通常の学校生活が始まります。新型コロナウイルスによる影響も心配されますが,感染症対策を万全に,笑顔溢れる学校生活になることを期待します。3学期,張り切っていきましょう。

 

1月7日(木)3学期始動!

 

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。本日始業式と書初め大会が行われました。始業式では3年生がアリーナへ、1、2年生は教室でリモート参加しました。各学年、真剣に聞く態度がとても印象的でした。前期議員が東北ボランティアバザーの説明をし、「どれにしようかな」とチラシを眺めていました。この姿を是非東北の人達と共有したいです。書初め大会では1年生「温故知新」、2年生「感謝する心」、3年生「希望に輝く春」の文字をしたためました。また、背面掲示では今年の抱負を一文字で表現しました。一人ひとり個性あふれる一文字に注目です。