令和5年 12月
12月22日(金)2学期終業式
今日は、2学期の終業式。
式の中で、2年生と6年生の代表児童が、2学期頑張ったことや3学期に頑張りたいことのスピーチを行いました。
下校時には、通学団ごとに担当教員が付き添い、下校指導を行いながら、子供110番の家にお礼のあいさつに行きました。
明日から、冬休みが始まります。今年の冬休みは、例年よりも少し長い冬休みです。
1月9日火曜日には、また学校に126人の子供たちの元気な声が戻ってくることを楽しみにしています。
子供たちが安全に登下校できるよう見守ってくださった学区の方々、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
少し早いですが、よいお年をお迎えください。3学期も引き続き、よろしくお願いいたします。
12月21日(木)おたのしみ会
今週は、各学年で、楽しい時間を過ごす様子がありました。
家庭科室でおやつを作ったり、教室でクリスマス会をしたりと、学校中が,とてもにぎやかです。
6年生は、1年生とのクリスマス交流会を計画し、一緒にホットケーキを作り、ドッチボールをして楽しんでいました。
どの学年も、子どもの笑顔がいっぱい見られました。
12月20日(水)寒さに負けずに
今週は、気温がぐっと下がり、冬本番になってきました。
それでも子供たちは、休み時間になると、外へ飛び出してきます。
ハンドベースボールやサッカー、鉄棒、鬼ごっこ、縄跳び、遊具を使った遊びなど、
友達と一緒に様々な遊びを楽しんでいます。
2学期も、残りわずかとなりました。
子供たちが安全に気をつけて外で元気に遊ぶことができるよう、
引き続き職員で安全見守りを行っていきます。
12月19日(火)生活科「まちたんけん」2年生
今日、2年生が生活科の授業で、桑谷方面へ「まちたんけん」に出かけました。
12月8日(金)には、竜泉寺方面へ行き、建物や自然やそこに住む人の様子を感じました。
急に寒くなりましたが、今日は風もなく、心地よく、桑谷の町を歩くことができました。
この2回の「まちたんけん」で、自分たちの住む町への愛着が、ますます深まったと思います。
12月18(月)体育館倉庫
休日にスポーツ開放事業の代表者の方が集まり、体育館倉庫の掃除をしてくださいました。
体育館倉庫の中は、きれいに整理整頓されました。
さらに、扉がきちんと閉まるように、樹脂製のベルトもつけてくださいました。
今後、体育の授業や部活動で使用する際には、整理整頓を維持していけるようにしていきたいです。
開放事業の方々には、竜谷っ子の「あ・い・う・え・お・か」の「か」、感謝の気持ちでいっぱいです。
12月15日(金)通学団会
今日5時間目に、2学期末の通学団会がありました。
班長を中心に、2学期の自分たちの登下校の様子を振り返り、集合時間や歩き方など、安全な登下校についての確認をしました。
また、「冬休みのくらし」を読みながら、外出のきまりや交通の規則を守り、健康で安全な冬休みになるよう約束をしました。
12月14日(木)大掃除
2学期もあと一週間で終わります。本日、5時間目に全校で大掃除を行いました。
普段の掃除時間ではやりきれない、ようかん台後ろ、本棚、机の中や脚底などもきれいにしました。
いつもの掃除より長い時間でしたが、気持ちをこめて丁寧に掃除をする様子がみられました。
「がっこうもりゅうがいっ子もピッカピカ」になりました。
12月13日(水)外国語科の授業 5年生
今日は、2時間目に5年生教室で、ALTのリワード先生の授業がありました。
お店で食事注文する英会話や、英語の質問に回答するとポイントをもらえるゲーム等、楽しい雰囲気で学習をしていました。
リワード先生は、放課も英語で子どもに声掛けをしてくださり、それに英語で答える子どもの様子が見られます。
英語を日常で使える子どもたちが、育っていることを感じています。
12月12日(火)読書感想画
今日、明日と午後から2学期の懇談会です。
各教室の廊下には、読書感想画が展示されています。
色鮮やかでダイナミックな作品ばかりです。
多くの保護者に、ぜひ観ていただきたいです。
12月11日(月)福祉教育プログラム「ユニバーサルデザイン」6年生
今日、6年生は社会福祉協議会の方を招き、「ユニバーサルデザイン」について学習しました。
2時間目は、「ユニバーサルデザイン」と「バリアフリー」についてお話を聞き、暮らしづらさを考えました。
3時間目は、体育館に地域の様々な人が避難してくることを想像して、体育館の中や、体育館周りの様子を見てみました。
段差や溝、トイレなどの問題点を見つけ、それを解決する方法を、熱心に考え話し合う様子がありました。
12月8日(金)生活科「まちたんけん」2年生
今日、2年生が生活科の授業で、竜泉寺方面へ「まちたんけん」に出かけました。
自分たちの町には、どんな人たち、どんな自然、どんな建物があるかを調べました。
今日の「まちたんけん」で、自分たちが住む町への愛着が深まったと思います。
来週は、桑谷方面へ探検に行く予定です。子供たちは、とても楽しみにしています。
12月7日(木)書き初めの練習
12月に入り、書き初めの練習を行っています。
1,2年生は、硬筆、3年生以上は、毛筆で取り組んでいます。
手本をよく見て、集中して練習しています。
練習の回を重ねる度に上達しています。
1月に行われる校内書き初め大会が楽しみです。
12月6日(水)家庭科「今まで習ったことを生かして、一食分の食事を作ろう」6年生
今日、6年生が1~3時間目に、7班に分かれて調理実習をしました。
食育の授業や、家庭科の授業で習ったことを生かして、班ごとに一食分の献立を考えました。
主食(ごはん)、汁物(みそ汁など)、主菜・副菜作りを、班で協力して行っていました。
食材や調理法は班ごとに違っていましたが、栄養バランスの良い食事が出来上がりました。
試食では、「おいしい」「うまい」という声が、どの班からも聞こえました。
12月5日(火)生活科、総合的な学習の時間について職員の現職教育研修
昨日、愛知教育大学の教授を招聘し、生活科、総合的な学習の時間について、授業後、職員の現職教育研修を行いました。
5時間目に各学級の授業を参観していただき、子供たちの様子や竜谷学区の環境などを踏まえて、今後の学習について
ご指導、ご助言をいただきました。竜谷学区ならではの7学習を価値づけできるように、1年間のまとめを行っていきます。
そして、次年度につながっていけるようしていきたいです。
12月4日(月)総合学習「防災」避難所設営~5年生~
市役所防災課の方を招き、災害時の避難所について学びました。
地震が起きた時や災害時の避難についてお話を聞いた後、避難所になったときに設営するものを見せてもらいました。
段ボールのベットや簡易トイレなどは、実際に見るのは初めてのものでした。
組み立て方や使い方などを教えてもらい、貴重な体験ができました。
12月1日(金)総合学習「防災」応急手当~5年生~
総合学習「防災」で、災害時に自分にできることは何かを考え、応急手当の実習を行いました。
災害時には、日常品を利用して手当をする工夫が必要だと学びました。
ビニール袋を利用して、腕を固定する実習では、日常品が代替品として役に立つことに、驚きの表情がみられました。
災害時、不安が大きくなっている負傷者に、安心してもらえるように、声掛けをしながら、熱心に実習する姿がたくさん見られました。