9月29日(金)家庭科作品 6年生

 今、6年生教室前の廊下に、家庭科で作ったバックが展示されています。

材料の布やバックの形は自分で選びました。自分で考えた飾りを取り付けた作品もあります。

 ミシン操作に苦労した子もいましたが。素敵な作品が出来上がりました。

家庭に持ち帰ったら、大切に使ってくれると思います。

  

9月28日(木)虫捕りに夢中

 1年生は、生活科「いきものとなかよし」の授業で、虫捕りをしています。

虫のいるところを考え、秋の校庭で、たくさんの虫をつかまえることができました。

つかまえたカマキリやバッタは、虫かごに入れ、教室で観察しています。

 授業だけでなく、放課にも網を持ってビオトープへ行き、虫をつかまえる子どもの姿が見られます。

「いきものとなかよし」の1年生がたくさんいました。

  

9月27日(水)PTA奉仕作業最終日

 今日は、令和5年度PTA奉仕作業の最終日でいた。

暑い中でしたが、草取りをしていただきました。

元気だった草も、みるみる間になくなり、きれいになりました。

PTAの方々のご協力のおかげです。

ご多用の中、ありがとうございました。

  

9月26日(火)命を大切にしよう集会

 昨日、代表委員会による朝の集会がありました。

竜谷小の合言葉「あ・い・う・え・お・か」の「い:命を大切にしよう」について、全校で考えました。

 代表委員会による、心が傷つく場面の寸劇を見て、「自分だったらどう思うか、どうするか」を考えました。

傷ついている人に気づける竜谷っ子に、なってほしいと思います。

  

9月25日(月)部活動激励会

 今日は、5時間目に「部活動激励会」を行いました。

10月4日から行われる小学校球技大会や10月14日に行われる岡崎のハーモニーに向けて、

竜谷小の代表としての意識と誇りを持ち、頑張ってもらえるよう、全校で選手や代表児童を応援し、激励しました。

選手や代表児童は、一人一人自分の名前を言い、最後にキャプテンが抱負を述べました。

球技大会や岡崎のハーモニーでの竜谷っ子の活躍を願っています。

  

  

9月22日(金)食育の授業 ~5、6年生~

 昨日、永田栄養教諭をお招きし、食育の授業を行っていただきました。

1時間目:5年生「給食献立の作り方と残菜と向き合うヒント」

 1学期の竜谷小の残菜量を知り、残菜が可燃ゴミとして処理される様子や

残菜を減らすためのヒントを教えていただきました。

 

2時間目:6年生「給食の料理を組み合わせて、1食分の献立を考えよう」

 献立を考えるポイントを聞いたあと、給食カードを組み合わせ、

自分が考えた1日分の給食献立を作りました。

 

9月21日(木)秋の全国交通安全運動

 9月21日(木)から9月30日(土)の10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。

 本日は、駐在さんや交通指導員さんをはじめ、多くの地域の方が、

竜谷学区の通学路で、児童の登校時の見守りをしていただきました。

29日(金)にも、立哨をしていただく予定です。ありがとうございます。

 子どもたちには、交通事故にあわないように、歩行の際の安全確認をするよう指導していきます。

  

9月20日(水)おかざきっ子展に向けて

 9月に入ってから、どの学年もおかざきっ子展の作品作りに入っています。

 今年のテーマは、「おかざきの町 アートあつまれ!!」です。

今年度は、第60回の記念すべき開催となります。

子供たちは、真剣に作品を作っています。

素敵な作品に仕上がることを楽しみにしています。

  

9月19日(火)部活動頑張っています!

 10月4日から行われる小学校球技大会に向けて、サッカー部員、バスケットボール部員ともに練習を頑張っています。

先週の16日土曜日には、バスケットボール部が練習試合を行い、見事に勝ちました。

また、18日月曜日には、サッカー部が練習試合を行い、2試合とも勝ちました。どちらも、すばらしい成果をあげました。

 暑さが厳しい日がまだまだ続いています。練習中は、しっかり水分補給や休憩をとり、体調管理に気をつけたいです。

疲れが出てくると、けがが起こりやすいです。けがにも気をつけ、本番を迎えることができることを願っています。

  

9月15日(金)音楽科指導員訪問

 昨日、岡崎市の音楽科指導員の先生にご来校いただき、2、4,6年生が、音楽の研究授業を行いました。

 2年生は、「ぷっかりくじら」の授業を行いました。iPadを使い、旋律遊びを行いました。

 4年生は、「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」の授業を行いました。音カードを用い、チームで楽器の音の重なりを考え演奏し、iPadに録音しました。

 6年生は、「星の世界」の授業を行ました。チームごとに3つのパートをバランスよく歌う練習を指導員の先生からも、ご指導いただきました。

 指導員の先生からは、「竜谷っ子の音楽の授業に取り組む姿がすばらしい」とお褒めの言葉をいただきました。

  

  

9月14日(木)学校参観日~学校保健委員会~

 昨日、3,4時間目に、学校保健委員会「電子メディア利用のコントロール方法を考えよう」がありました。

5,6年生による「寝る1時間前までにブルーライトを浴びない方法」の発表や、PTAメディアアンケートの報告が行われました。 

 5年生は、ユーチューブ等を楽しんでいる実態と、家族にコントロールの協力をしてもらいたいという発表がありました。

 6年生は、「自分で意識する」「趣味のことをする」「ペナルティをつける」等のコントロール方法を発表しました。

 講師でお迎えした、名古屋学芸大学 森先生からは、ゲーム脳や依存症のお話と、

電子メディア利用をコントロールするためには、家族での話し合いや自分の意志が大切と、教えていただきました。

   

9月13日(水)学校参観日~授業参観~

 今日は、2学期学校参観日でした。

2時間目に各学級の授業参観があり、3,4時間目に体育館で学校保健委員会が開催されました。

 夏休みの課題や2学期のめあてなど、掲示物も観ていただきました。

  

  

9月12日(火)発表練習5年、6年

 明日は、2時間目の授業参観の後に、体育館で学校保健委員会が行われます。

その中で、5年、6年の児童による発表の時間があります。

「寝る1時間前にブルーライトを浴びないようにする方法」について、クラスで考えたことを発表します。

 自分が楽しんで利用しているメディア紹介や、お家の方へのお願いする場面もあります。

 ぜひ、授業参観後に体育館で開催する学校保健委員会にも、ご参加ください。

  

9月11日(月)竜谷学区敬老会

 9日土曜日に体育館で4年ぶりの「敬老会」が開催されました。

敬老者の方にご参加いただき、式典、記念写真、アトラクションを行いました。

 式典では、音楽部の6年生4名が児童代表でお祝いの言葉を述べました。

 アトラクションでは、音楽部14名の児童が歌やダンスを披露しました。

  

9月8日(金)牛乳パックのリサイクル

 竜谷小では、9月から、牛乳パックのリサイクルに取り組んでいます。

捨てられれば、ただのゴミですが、リサイクルすることで大切な資源になります。

 学校では、自分で「洗って 開いて 乾かして」を行い、学級で集めて、さらに全校で回収しています。

1年生は、始めは上手く牛乳パックを開くことができず、6年生に手伝ってもらう場面もありましたが、

次第に、手早く上手にできるようになってきました。

  

9月7日(木)敬老会の準備

 今週の土曜日は、体育館で「敬老会」が行われます。

今日は、敬老会を運営する社教委員の方が来校され、会場準備を行いました。

  

  学校では、全校児童が学区の敬老会にお越しいただける学区の敬老者へ手紙を書きました。

心を込めて、丁寧に書いて仕上げました。

  

9月6日(水)給食牛乳ストローレスの取り組み

 プラスチックごみを減らす取り組みとして、学校給食での「ストローレス」の取り組みが始まりました。

牛乳パックの形も変更となり、初日は戸惑う子どもたちの様子が見られましたが、次第に慣れてきたようです。

「こぼさず飲めたよ」「少し飲みにくい」「ストローで飲むほうが美味しく感じる」など、いろいろな声が聞こえます。

 ほけんだより9月号でもお伝えしましたが、環境問題について考える機会としてとらえ、

ご理解とご協力をよろしくお願いします。

  

9月5日(火)全校縦割り草取り

 今日の掃除の時間は、全校縦割り班で運動場の草取りをしました。

暑さ指数を測りましたが、曇り空のおかげで、行うことができました。

朝、雨が降ったおかげで、素手でも簡単に草を引き抜くことができ、

コンテナいっぱいに草が取れました。

 きれいになった運動場では、そのあとの昼放課に、走って遊ぶ様子がありました。

  

9月4日(月)地域総合防災訓練、シェイクアウト訓練

 3日(日)に、青空の下、岡崎市地域総合防災訓練が行われました。

無線ラジオから流れる市長さんのお話を聞いてから、シェイクアウト訓練を行いました。

その後は、運動場で土のう作り、水消火器訓練が行われました。

体育館では、避難所が設置されました。簡易トイレ、簡易テント設営などが行われました。

 最後に竜谷学区消防団による、放水訓練がありました。

「備えあれば、憂いなし」。暑さ厳しい中でしたが、しっかり防災訓練を行うことができました。

学区、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。

  

  

 また、本日の集会時に、全校で「シェイクアウト訓練」を行いました。

  自分の命は、自分で守ることを学びました。

        ← シェイクアウト訓練

9月1日(金)防災給食

 今日は、「防災の日」の特別献立でした。

献立は、救給カレー・魚肉ソーセージ・青のりツナポテト・米粉のクッキー・牛乳でした。

 普段は食べることのない救給カレーの味はどうだったでしょうか。

防災給食について、お帰りになったお子さんに、話を聞いてみてください。

 この機会に、ご家庭の「非常時用備蓄品」について、一緒に考える機会になるといいですね。