7月19日(水)

 本日は、子供たちがだいすきな給食が、1学期最後の日です。今日も、給食センターのみなさんや、配膳室の配膳員さんたちに感謝をして、おいしくいただきます。

7月13日(木) 2年生野菜収穫祭・全校大掃除

2年生では、大切に育てて収穫した夏野菜を使って、夏野菜ピザを作りました。餃子の皮に野菜をのせてフライパンで焼いて完成。夏野菜をおいしくいただきました。

   

また、今日5時間目は、全校で大掃除が行われました。掃除場所の隅から隅まで、クラスで協力してきれいにしました。

7月12日(水) 1年生 水泳学習を楽しく行っています

 1年生は、水に浮く、もぐるを目標に水泳学習を行っています。今日は、水温、気温ともに高く、プール日和でした。きまりを守りながら、楽しく水泳学習を行うことができました。

   

7月11日(火) 1年生 漢字の学習が始まりました

 1年生は、漢字の学習が始まりました。一から十までの漢字をとめ、おれ、はらいなどに注意して丁寧に書くことができました。これからたくさんの漢字との出会いにわくわくする子供たちの姿が見られました。

 

7月10日(月) 夏野菜カレーを作りました

 本日、5組では夏野菜カレー作りをしました。はねっ子ガーデンで大切に育ててきたナス、ミニトマト、オクラを収穫し、夏野菜カレーに入れました。「オクラの粘り気がすごいね」「ナスのへたがちくちくして痛いよ」新鮮な野菜に触れて、気付いたことがたくさんありました。自分たちで作ったカレーの味は格別。「おいしい」の声が教室に溢れました。ぜひ、お家でも作ってみてね。

  

7月6日(木)七夕集会

 本日、七夕集会が行われました。科学委員が中心となって、七夕についてのお話をスライドを用いてしてくれました。また、科学委員の子が各学年の中から選んだ短冊を紹介してくれました。みんなの願い事がかないますように。

 

7月5日(水)3年生 理科 風の力

 3年生では、理科の授業で「ゴムや風の力」について学習しています。今回は、車に当てる風の強さをかえると車の進む距離がどうかわるのかを実験しました。楽しく実験する中で、風の強さをかえると、ものの動き方がかわることを学習することができました。

7月3日(月)2年生 まちたんけんにしゅっぱーつ!

今日は朝から蒸し暑く、気がつけばセミも鳴き始めていました。今日は、2年生が生活科の学習でまちたんけんの第1弾に出掛けました。目的地は、おかざき楽の湯さんと花徳さんです。楽の湯さんのお誘いで実行した「夢の日」プロジェクトの入浴木をもって出発!帰りには、学校で育てている苗を提供してくださった花徳さんにお礼をしに立ち寄りました。学区にはまだまだ知らないことがいっぱい、2学期にさらに学習を進める予定です。

 

6月30日(金)6年生と1年生 仲良く交流レク

 1年生が入学して3か月。いつもそばでお世話をしたり、一緒にあそんだりしてくれる頼もしい6年生です。今日は、6年生と1年生で交流レクが行われました。1年生は、大好きな6年生と遊ぶことを心待ちにし、前日から「晴れますように」と願う姿が見られました。想いが通じ、晴天の中楽しく遊ぶことができました。計画してくれた6年生、ありがとう。1年生は大喜びでした。

 

6月29日(木)ストップいじめ集会

 今日は、4~6年生を対象にストップいじめ集会が行われました。生活委員会が司会進行をし、各学年代表のいじめの標語の発表や、生活委員会による劇でいじめについて考えました。

    

6月27日(火)5年生水泳授業

5年生の水泳の授業では、25mを泳ぎ切ることができるように練習しています。また、25mが泳げるようになった人はクロールと平泳ぎの技能を高めようと練習を行っています。少しずつですが泳げる距離が伸びてきた子もいるようです。これからも練習を頑張っていきましょう。

6月23日(金)部活動参観・部活動懇談会

 今日は、部活動参観と部活動懇談会が行われました。仮入部の4年生も含めた今年度の部員たちが、生き生きと活動している様子をお家の方に見ていただくことができました。たくさんのご参観ありがとうございました。 部活動懇談会では、顧問の方からそれぞれの部活動の活動方針などをお話ししました。今後とも部活動についてご理解ご協力いただけると嬉しいです。

   

6月22日(木)体育科指導員訪問

 体育館で体育科の指導員訪問が行われました。種目はプレルボールというネット型スポーツです。3対3のゲーム後にチームで作戦タイムをして、もう一度ゲームをしました。授業の最後には、「同じところにボールを返してばかりだと、相手に取られやすい」「コートの端を狙うと点が入りやすい」と気付くことができました。

   

6月21日(水)1年生 生活科 シャボン玉計画

 昨日に引き続き、1年生はシャボン玉の学習に取り組んでいます。今日は「自分がつくってみたいシャボン玉」を考えて、必要な道具を書き出しました。「クッキーの型を使えばくまさんになるよ」「たこいとはじょうぶだから、大きなシャボン玉をうまくつくれそうだ」など、ユニークのある様々な考えが出ました。自分だけのシャボン玉をつくる活動が、今から楽しみです。

 

6月20日(火)1年生生活科シャボン玉

 1年生の生活科「なつとなかよし」の学習では、シャボン玉で遊んでいます。「ふう~っとゆっくり吹くと、大きいシャボン玉になった!」「2こつながって、雪だるまみたいな形だよ」と楽しく夏の遊びができました。今度は、ハンガーや段ボールなど、身近なものを使って様々なシャボン玉を作るのが楽しみです。

 

6月19日(月)委員会活動

 6月最終の委員会では、1学期の締めくくりである七夕集会や行事予定の表示の活動など、各委員会で児童が積極的に活動しています。委員会の仕事にも慣れ、委員長・副委員長を中心に、進んで活動する姿からは、頼もしさを感じます。

6月16日(金)教育実習生 最終日

5月29日から始まった教育実習も、とうとう最終日を迎えました。最後は、実習生とのお別れを惜しんでいる姿が見られました。「来年、羽根小に来てくれるかな?」「お別れが寂しいよ。」「授業が楽しかった!」「一緒に遊べて嬉しかった。」など子どもたちからたくさんの思い出が語られました。3週間という短い期間でしたが、子どもたちにとっても、実習生にとっても充実した日々となりました。

 

6月15日(木)図画工作科指導員訪問

 4年2組の教室で図画工作の指導員訪問が行われました。感じた音を形や色を組み合わせて作り上げた作品をチームの友達に紹介しました。今回は、アプリを使って動きをつけた作品作りにチャレンジしました。授業の最後には、「同じ絵を見ても人によって感じ方が違うんだ」「こういう表現もあるんだ。おもしろいな」と感想をもっていました。これからも生活の中でも、色や形に豊かに関わっていってほしいです。

6月15日(水) 水泳の授業が始まりました

本日から、2年生、4年生、6年生の水泳の授業が始まりました。1年ぶりにみんなで入る水泳の授業では、たくさんの笑顔が見られ、楽しそうに取り組む様子がありました。来週からは、全学年の水泳の授業が始まります。

6月14日(火)2年生夏野菜を育てています

今日は朝から蒸し暑く、夏を感じる一日になりました。2年生は、夏野菜を育てています。朝、水やりを行ったり、生活科の学習の時間に観察を行ったりしています。

 

6月9日(金) 学校保健委員会

 3・4時間目に5・6年生を対象に学校保健委員会が行われました。「自分らしさ」について考えることができました。ご参加いただいたPTA役員の皆さんありがとうございました。

 

 

6月8日(木)もうすぐ水泳学習です

 はやいもので、もうすぐ6月も中旬を迎えます。今年は、このまま順調であれば、数年間ほぼ実施できなかった水泳の学習をしっかりと行えそうです。楽しみにしている羽根っ子も多いと思います。ご家庭で、水着やバスタオルなどの確認をお願いします。

6月6日(火) 4年生 体験入部

 本日は、4年生が初めての体験入部でした。初めての部活動に子供たちは目を輝かせていました。体験中は、部活動の先生や5年生6年生の先輩の話や動きをよく見て活動する姿を見ることができました。来週は第2希望の部活動を体験します。楽しみですね。

 

6月5日(月) 歯科検診スタート

 昨日は、6月4日、虫歯予防デーでしたね。毎日歯磨きをがんばっている羽根っ子の歯の健康状態を校医の先生に診ていただく、歯科検診が始まりました。今日は、特別支援、3・4年の検診を行いました。これからもしっかり歯磨きをして、虫歯のない健康な歯でいられるといいですね。

6月2日(金)2年生が野菜の苗を植えました

   

 計画では、学区の花徳さんにお邪魔し、子供たちが直接苗を購入させていただく予定でしたが、あいにくの雨となったので、花徳さんに学校まで苗を持って来ていただきました。子供たちは、それぞれ選んだ苗を受け取って、それぞれの植木鉢に無事に植えることができました。水やりや肥料やりなど、毎日世話をしていくことになりますが、頑張って世話をしてもらいたいと思います。

6月1日(木)学者情報指導員訪問

 2年3組の教室で学習情報の指導員訪問が行われました。子供たちは大型ホワイトボードや、スクールタクトを使って、説明を分かりやすく伝える文を考えることができました。授業の最後には、友達が考えた分かりやすい説明文を聞いて、楽しそうにてるてるぼうずを描く子供の姿が見られました。

 

5月31日(水)防犯教室

 本日、2・3年生を対象に防犯教室が行われました。不審者の特徴を教えてもらったり、「助けてー」と大きな声で叫ぶ練習や、走りながら防犯ブザーを鳴らす練習などをしたりしました。防犯ブザーが鳴らない子がいたので、いざという時に防犯ブザーが使用できるか、ご家庭で確認すると良いかと思います。

  

 

5月30日(火) 3年生 書写

 3年生は、今年度から毛筆に取り組んでいます。経験のない子も多く、準備や片付け、姿勢や筆の持ち方など、いろいろなことに戸惑いながらも頑張っています。今日は横画を練習をしました。始筆、送筆、終筆を、トン・スー・ピタッのリズムで書きました。これからの上達が楽しみです。

5月29日(月) 月曜集会

 本日、4年ぶりに全校が集まっての月曜集会が行われました。校長先生のお話やプールについてのお話、あじさい週間についての話がありました。どの子も話をしている先生の目を見て聞いていました。そして、教育実習生の紹介もありました。今日から3週間、羽根小で一緒に勉強をします。実習生の先生にもたくさん話をして、羽根小のいいところをたくさん教えてあげてくださいね。

 

5月25日(木)日本の食文化を台湾の子たちへ伝えたい

 今日は、技術家庭科の指導員の先生を招いて、6年生の学級で研究授業が行われました。この時間の課題は「日本の料理をよりよく伝える方法を考えよう」でした。調理をする過程を実際に撮影し、相手に伝わるような動画になるよう工夫を凝らし、チームで編集をしました。作成した動画を交流で関わった台湾の友だちに実際に送ろうと考えています。息の長い交流活動が続けていけるといいですね。

 

5月24日(水)台湾・螢橋國小との交流 3日目

 本日、5時間目は、5月22日(月)から来ている台湾の児童たちとのお別れセレモニーを行いました。台湾の児童が、英語で3日間のスピーチをしてくれました。たくさん交流することができ、台湾の文化を深く知ることができました。Thank you for 3 days!

5月23日(火)台湾・螢橋國小との交流 2日目

 2年生では、螢橋國小のみなさんに日本の遊びを紹介しました。チームに分かれて、けん玉やだるま落とし、コマなどの遊びのお手本を見せたり、「こうやってやるよ」と一緒にやってみたりしました。初めての日本ならではの遊びに、螢橋國小のみなさんも興味を持って楽しそうに体験していました。「台湾のお友達が楽しく遊べるようにがんばりたい」と羽根小の子供たちは、螢橋國小のみなさんに積極的に教えている様子を見ることができました。笑顔あふれる楽しい時間になりました。

5月22日(月)台湾・螢橋國小との交流スタート

 運動会を終えた月曜日、新しい週のスタートです。今日から、台湾の螢橋國小から9人の子どもたちが交流に来ています。午後、羽根小学校に到着したのち、体育館では歓迎セレモニーが行われました。台湾の紹介をきいたのち、音楽部や特別支援学級の児童による歓迎演奏や、4年生の代表児童による力づよい踊りが披露されました。今日から3日間、羽根小学校で一緒に学びます。お互いの文化に対する交流を深められるといいですね。

   

5月20日(土)運動会

本日は素晴らしい晴天の中運動会をむかえることができました。低学年・中学年・高学年どの学年も「心を一つ」に競技を行うことができました。羽根っ子の精一杯の姿にとても感動をしました。​お越しいただいたご家庭の皆さんありがとうございました。

 

 

5月19日(金)運動会前日

 今日は、運動会に向けて最後の練習日です。あいにく、運動場では水たまりがめだち、練習するのは難しいかもしれませんが、体育館で最終調整を行うことができます。明日の羽根っ子の精いっぱいの姿を期待してください。

5月18日(木)運動会練習

 運動会を直前に控え、どの学年の演技も最後の仕上げの段階となっています。今日は低学年演技を高学年が見学しました。元気いっぱいの踊りは見ているだけで楽しい気持ちになりました。本番まであと少し、頑張っていきましょう!

 

5月17日(水)総合 5・6年生 一緒にやろうよプロジェクト~高齢者疑似体験~

 この1週間で、総合的な学習の時間の時間に高齢者疑似体験を行っています。6年生は、昨年学習したことを5年生に楽しんで学習してもらうために、劇をしたり、動画を作成したり、クイズを作ったり、工夫して準備をしてきました。初めて体験する5年生は、高齢者の困り感を十分に感じ、これからの学習に役立つ気づきをたくさん得られたと思います。

5月16日(火)下見の会がありました

 今日は下見の会。校長先生方に見ていただきました。どの学年も今まで練習して身に付いた力を発揮して、力いっぱい、元気よく、キレのある演技を披露していました。運動会当日まであと3日。より素敵な演技を保護者の皆様に披露できるように、練習に取り組んでいきます。

  

5月15日(月)低学年 運動会練習

 今日は2年生と1年生で、ダンスの見せ合いをしました。練習が始まったばかりのころと比べると、どの子も自信をもって踊ることができるようになってきました。笑顔で踊り、見ている方をも楽しくさせる子もいます。残りの練習時間は限られていますが、​磨きをかけて、本番踊りきる子供たちの姿がとても楽しみです。

5月12日(金)1・2年生 運動会の練習頑張ってます

  

 運動会を1週間後に控え、毎日のように練習をしています。今日は、運動場でリズムダンスを最初から最後まで通しで練習することができました。ダンスの動きと隊形移動を覚えるのは、大変なようですが、保護者の皆様に素晴らしい演技を見せることができるように、子供たちは頑張って練習していました。5月20日(土)の運動会を楽しみにお待ちください。

5月11日(木)4年生 国語科研究授業

 本日、4年3組で国語の研究授業がありました。『ヤドカリとイソギンチャク』の説明文で使われている、「問いと答え」「接続語」などに気を付けて文章のまとまりが作れているか、チームで話し合い、よりよいプレゼンテーションにすることができました。お互いのプレゼンテーションを見せ合って、よいところやアドバイスを伝えあう姿が印象的でした。

  

5月10日(水) インゲン豆から芽が出ました

 5年生の授業では、発芽の条件の学習を行っています。インゲン豆を植え、様々な条件で発芽するかどうか実験をしました。発芽の条件には、水、適温、空気が必要なことが分かりました。5月に入り暖かい日差しのもと、本葉が生えてきました。このまま観察を続けていき、どのように成長をしていくのか見守っていきます。

5月9日(火) 運動会練習頑張っています

 運動会練習も4日目です。各学年少しずつ形ができてきています。低学年は、本日初めて、運動場での練習を行いました。体育館ではできない隊形練習をしました。流れが少しずつわかってきて、とても楽しそうに踊っている姿が見られます。来週は下見の会、本番となります。さらに演技を高められるよう練習に励んでいきたいと思います。

5月8日(月) 3年生 初めての国語辞典

 3年生では、国語の授業で国語辞典を使いました。子どもたちは、わくわくしながら国語辞典を開いていました。「あいうえお順で並んでるんだ!」「「た」より「だ」の方が後に出てくるんだ!」など、国語辞典のひみつをみんなで探すことができました。見つけたひみつを使って、実際に意味調べにも挑戦しました。これから、素早く正しく言葉を引けるように練習していきましょうね。

5月2日(火) 入学を祝う会

 1年生の皆さんは学校に慣れましたか?勉強は楽しいですか?今日は2年生から6年生が1年生の入学を改めて祝いました。毎日頑張る1年生のために準備した、学年ごとの様々なプレゼントに体育館は笑顔で溢れました。

 

5月1日(月) 運動会練習が始まりました

 今日から5月。すっきりと晴れたいい天気で、一か月のスタートを切ることができました。今日から、運動会練習がスタートしました。本番は20日(土)です。本番の成功を目指して、それぞれの学年での練習が続きます。

  

4月28日(金) 学校探検

 2年生が1年生に特別教室などの説明をしながら学校探検をしました。2年生は事前にどんな説明をするか考え、準備していました。1年生に優しく、分かりやすく説明する2年生の姿が見られ、とても頼もしかったです。

4月27日(木)タブレットの使い方

三年生ではタブレットの使い方についての学習をスタートしました。教室でタブレットを使うときの気を付けることについてビデオ教材を鑑賞しながら考えることができました。

これからまた一年、たくさんのことをタブレットを通して学んでいきたいと思います。

4月26日(水)雨天時は静かに読書

 今日は、夜中からの雨が続き、外で元気よく遊ぶことが難しいようです。そんなときは、静かに本を読むこともいいですね。物語や伝記の本、歴史や科学など、他分野にわたり、本に親しむことがおすすめです。

4月25日(火)資源回収にご協力をお願いします。

 

保護者会・授業参観と学校行事が続いておりますが、足を運んでいただきありがとうございます。

授業参観・保護者会期間中は、下駄箱に資源(アルミ缶・牛乳パック)回収用の袋を設置しています。お子様に持たせるか、保護者会の時にぜひお持ちください。よろしくお願いします。

4月22日(土)授業参観

 今年度になって初めての授業参観でした。4年生では、漢字辞典の使い方を学習しました。部首索引や音訓索引など、様々な方法で漢字を調べました。調べ方を学んで、困っているクラスの友達に丁寧に教える姿を見ることができました。授業に積極的に参加している姿を保護者の方に見てもらうことができたと思います。

 

 

4月21日(金)はねっこガーデンの手入れ

 日中暑い日が続いています。はねっこガーデンの草が元気に伸びてきました。今日は89組が草取りを行いました。56789組みんなで協力して、苗を植える準備をしていきます。5月には、夏野菜を植える予定です。

4月20日(木)委員会活動

 前期の委員会が決まり、それぞれのやるべき仕事に取り組んでいます。緑化委員会では花に水やりをしました。これからも一人一人が委員会活動をがんばって、学校をさらに良くしていってほしいです。

 

4月19日(水)1年生 はじめての名刺交換

 1年生の教室では、はじめての名刺交換をしました。「どうぞ。」「ありがとう。」と言いながら、みんなの名前を知ることができました。笑顔で渡したり、もらったりする様子が見られ、たくさんの子と関わることができました。

 

 

4月18日(火)1年生 5時間授業もがんばっています

 先週の金曜日から、1年生も給食が始まりました。5時間授業にも少しずつ慣れ、できることが増えてきました。字を書くときには、床に足をペタッとつけて、背筋をピンと伸ばしたよい姿勢で立派です。給食の配膳や掃除も、友達と力を合わせて一生懸命取り組む姿が見られました。

 

4月17日(月)

 3年生は理科の学習で、動植物の観察を行いました。桜は散りましたが、中庭でかわいらしい花を見つけることができました。色、形、大きさなどに着目して観察し、記録することができました。

  

4月14日(金)5年生の学年集会

 5年生の第1回 学年集会を4時間目に体育館で行いました。これから高学年のとしての自覚をもって生活していくのに学習面、生活面、部活動などについて先生たちから、注意することや、やっておくとよいことなどのお話を聞きました。その後、学年レクで誕生日並び競争、リーダーは誰だゲームを行いました。これから、羽根小の高学年として頑張ってほしいです。

4月13日(木)1年生はじめての遊具

 1年生は、遊具の遊び方を勉強して、長放課に実際に遊びました。「滑り台は前の子が滑り終わったら滑る」や「ジャングルジムの赤いところには足をかけない」などのルールを守りながら楽しく遊ぶことができました。

 

4月12日(水)学級写真をとりました

今日は、体育館で学級写真を撮りました。背筋を伸ばしながら、良い笑顔で撮影することができました。学級のオリジナルポーズも決まっていました。

4月11日(火)

1時間目に火災避難訓練がありました。「お・は・し・も・ち」の合言葉を守りながら素早く移動することができました。高学年は避難した後も次の指示に備えて静かに待つことができていました。本当に災害が起きた時に全校生徒が無事に非難することができるように準備をしましょう。

4月10日(月)

 本日、5時間目に退任式が行われました。昨年度まで羽根小学校で勤務していた方々から、全校児童の前でお話をいただきました。会の最後には、代表の児童が手紙と花束を渡し、その後、全員で校歌を歌いました。

4月7日(金)

 教科書を配布しました。1年間使う新しい教科書に対し笑顔がこぼれ、喜びや期待をしている様子を見ることができました。

2時間目には通学団会が開かれ、集団登校についての確認や交通安全について確認をしました。1年生は初めての参加でしたが、なかには上級生に負けないくらい積極的に発言している様子も見ることができました。

4月6日(木)

 今日から新学期が始まりました。新しい気持ちで学校に足を運んだ羽根っこは一段と大人に見え、「新学期から頑張ろう」という気持ちがとても伝わってきました。

 入学式も行われ、いよいよ新しい学校生活の始まりです。保護者の皆様、1年間よろしくお願いいたします。