7月20日(水)1学期終業式・「羽根っ子みまもり隊」一斉下校を行いました

 終業式が行われ、明日から待ちに待った夏休みです。それぞれの学級で通知表が配られ、みまもり隊下校を行いました。いつもお世話になっているみまもり隊の隊長さんに来ていただいて、下校式を行ってから下校しました。通学路では、たくさんのみまもり隊さんが、下校を見守ってくださいました。いつもありがとうございます。羽根っ子のみなさん、交通安全に気をつけて、夏休みを過ごしてください。みまもり隊さん、これからもよろしくお願いします。

 

7月19日(火)音楽部校内発表会

 本日、音楽部による校内発表会がありました。プログラムは「校歌」「美女と野獣」「365日の紙飛行機」の3曲で、どれも曲想に合った素敵な演奏を聴かせてくれました。校内発表会の演奏を聴いた児童からは、「かっこよかった!」「すごかった!」という声がたくさん聞こえてきました。

 音楽部は、7月23日にシビックセンターで行われる夏祭りに出演します。現在、本番に向けて一生懸命練習している最中です。ぜひ、羽根小音楽部の演奏を聴きにいらしてください。

  

7月14日(木)大掃除

 5時間目に行われた大掃除では、普段より長くそして、丁寧に掃除を行い、ワックスがけを行いました。隅隅までぞうきんがけをする姿も見られました。気持ちよく夏休みが迎えられるといいなと思います。

 

7月13日(水)3年生 プール

 良い天気の中、プールの授業が行われました。冷たいプールは気持ちよかったですね。熱い中でしたが、たくさんの笑顔が見られ、ルールを守って楽しく取り組むことができました。

 

 

7月12日(火)ドローン講習会

 本日羽根小学校では、4年生を対象としたドローン講習会が行われました。「ドローンサッカー」や「ドローンレース」など、ドローンを操作したスポーツを体験しました。みんな楽しそうに取り組みつつ、新しい知識を身に付けることができました。今日の経験が、今後に生きることを期待しています。

7月11日(月)委員会がありました

 今日は委員会がありました。それぞれの委員会が学校がよりよくなるために一生懸命活動をしていました。緑化委員は、コスモスの種を植えました。一つ一つ丁寧に種を植えていきました。花が咲くまでに3か月ほどかかります。2学期に、たくさんのコスモスが見られることを楽しみにしています。

 

7月7日(木)七夕集会がありました

 今日は七夕ですね。朝の時間、科学委員が中心となって「七夕集会」が開かれました。テレビ放送で、七夕に関するクイズや児童の願い事の紹介などを行いました。各教室には、児童それぞれの願い事が短冊に書かれて飾られています。給食では、行事食としてあなごどんぶりや星形のコロッケなどが出され、おいしくいただきました。

7月6日(水)1年生 アサガオがさきました

 まぶしい日差しと大ぶりの雨が繰り返された日々を越えて、1年生が5月に植えたアサガオがついに花を咲かせました。「わたしの花はピンク!」「僕は水色だった!」といろとりどりのアサガオに大喜びする姿が見られました。花に近づいて、細かいところまでよく観察し、絵や言葉で観察カードを書くことができました。夏休みは、おうちでお世話をしてもらいます。きれいな花が咲き続くように、引き続きお世話を頑張ってもらいたいです。

 

7月5日(火)ヤゴを育てよう

 5組の教室では、アゲハチョウの幼虫やヤゴの飼育をしています。今日は、種類の違うヤゴを捕まえました。図鑑で飼育環境やえさを調べ、水槽の中に木の枝を立てるなど、工夫をしました。日々の飼育活動を通して、いのちを大切にする心を育んで欲しいです。

 

7月4日(月)みんなで声を出し合い、つなぐ

 今日の5限目、6年4組ではソフトバレーボールの学習を行いました。今日で4回目の学習になり、レシーブの姿勢が良くなったりサーブがコートに入るようになったりしてきました。試合形式の練習では、「おっけい!」「オーライ!」と声をかけ合い、地面にボールを落とさないようにチームで協力する姿が見られました。スポーツを楽しみながら、真剣に勝負に臨む姿に感心しました。

  

7月1日(金)プール日和

 今週から、水泳の授業が始まっています。子供たちは1年ぶりに学校で入るプールに大喜び。たくさんの笑顔が見うけられました。灼熱の太陽の中入るプールは少しぬるかったようです。命の危険もある水泳の授業。約束を守りながら、気持ちよく入れると良いです。

6月30日(木)STOPいじめ集会

 朝の会を使って、STOPいじめ集会が行われました。全校で標語を考え、代表の子供たちが自分の標語を元気よく発表しました。どの子も安心して楽しいと思える毎日を送れるよう、子供たちとともにいじめ撲滅にむけて取り組んでいきます。

 

6月29日(火) 1年生 シャボン玉

 本日は、1年生がシャボン玉をしました。自分が作りたい形のシャボン玉を作ろうとがんばっていました。暑い中でしたが、とても楽しそうに取り組んでいました。

 

6月28日(火)3年生 理科の実験

 3年生は、理科で「風やゴムの力」の学習を行っています。ゴムや風の力を使って動く車を使って実験し、その結果からゴムや風にはどんなはたらきがあるのか、友達と話し合って考えました。初めての実験でしたが、楽しみながら学習に取り組むことができています。

 

6月24日(金)栽培物がぐんぐん成長しています

 生活科や理科で栽培している植物たちが、梅雨の雨や梅雨の合間の強い日差しを受けてぐんぐん成長しています。子供たちも観察に熱心です。花や実がなるのも楽しみですね。

6月23日(木) JRC入会式がありました

 JRC入会式がありました。JRCとは何か、JRC委員会の子が、動画を用いて説明をしてくれました。そしてはねっ子全員が青少年赤十字の一員としての誓いを立て、署名をしました。青少年赤十字は、さまざまな活動の中で自ら気づき、考え、行動し、社会のために貢献することをめざしています。友達のために、学校のために、日本のために、そして世界のために力を尽くすことができる、そんなはねっ子になってほしいと願うばかりです。  

       

6月22日(水) 部活動頑張っています

 本日は、運動日和の1日となり、休みの時間に外で思いっきり遊んだり、運動場で一生懸命部活動に取り組む姿が見られました。あと一か月で夏休みです。夏休み中は、部活動が1か月近くありませんので、今やれる練習を精一杯取り組んでほしいと思います。

    

6月21日(火)4・5・6年生 部活動

 本日は雨天のため、校舎内での部活動となりました。活動が校舎内に限られても、廊下や階段をうまく使って体力トレーニングに励む部がありました。音楽部はシビックセンターの夏祭りに向けて練習を重ねるなど、どの部活動も一生懸命に活動しています。今週金曜日には、部活動参観・懇談会があります。日ごろの子供たちの頑張りを見ていただくいい機会です。絵画部のギャラリーも合わせて見てもらえればと思います。

6月20日(月)1年生 アサガオの観察

 1年生では、アサガオの観察を行っています。5月に植えたアサガオはどんどん生長し派、葉が大きくなり、つるも伸びてきました。毎日変化するアサガオにみんな目を輝かせています。アサガオをよく見て描いたり、自分の気づいたことや思ったことを書くことができました。アサガオがいつ花を咲かせるのかとても楽しみです。

6月17日(金)3年生交通教室

3年生では、南公園で交通教室が行われました。一人ひとり自転車に乗って自転車の正しい乗り方や、交通ルールを教えてもらいました。最後には、ゴーカートに乗って楽しく学ぶことができました。最近は日が長くなって、家に帰った後に自転車で遊びに行くことも多いと思います。もう一度交通ルールを確認して事故が起きないように注意しましょう。

 

6月16日(木)1年生 生活科でアサガオを育てています

1年生では、5月に植えたアサガオが葉を増やし、ぐんぐんと生長しています。「先生、アサガオからツノが生えてきたよ。」と気付いた子の発言から、それがアサガオのつるであることを学びました。子供たちは、つるをさらに伸ばしたい、きれいな花を咲かせたいという想いを胸に、自分のアサガオに支柱をプレゼントしました。さらに大きく生長してくれるように、引き続きお世話をがんばりましょう。

 

6月15日(水)5年生 図画工作科「糸のこ散歩」

 5年生では初めて糸鋸を使って製作をします。今日は、初めて糸鋸を使って直線切りを練習しました。「のこぎりよりはやいね」「真っ直ぐきれいにきれるね」など糸鋸の良さを感じることができました。次回は、自分の作品の作成に入ります。

 

6月14日(火)6年生調理実習「ゆでる調理方法を活用した自慢の一品を作ろう」

 前回の「いためる調理方法を活用した自慢の一品を作ろう」に続き、ゆでる調理方法を活用した調理実習を行いました。じゃがいもをゆでてポテトサラダを作ったり、ほうれん草やにんじんなどをゆでてごま油を和えたナムルを作ったりするなど、各自で計画した自慢の一品を一生懸命に作る姿が見られました。少しずつ包丁の扱い方が上達してきました。今後の調理実習も楽しみにしています。

   

6月13日(月)3年生総合学習

 3年生が総合学習で羽根小学校に住んでいる生き物を調べていると、木にきれいな丸い穴が開けられていることに気付きました。数日後、2度目の生き物調査に出かけると、その穴に出入りする鳥を見つけました。子ども達も気が付かなかった穴です。いつも通っている学校にも、よく見ると新しい発見があるんですね。

6月10日(金)2年生 音読発表会

 2年生の教室では、「名前を見てちょうだい」の音読発表会が行われました。今回は声だけでなく、動作も交えた音読発表会を行いました。風船がしぼんでいく動作や手を差し出す動作など、多くのく工夫が見られました。感情豊かに音読をする学びをこれからの授業にも生かしていける姿が楽しみです。

 

6月9日(木)図工指導員訪問

 1年3組、2年3組、特別支援7組が授業を行いました。タブレット端末を用いて絵を描いたり、作品の設計図を描いたり、どのクラスも楽しく図工の授業に参加していました。子どもたちが楽しく取り組むことができる授業をこれからも行っていきます。

 

6月8日(水)3年生総合学習

  3年生は、総合「調べよう!考えよう!生物とともに生きる地域を」の学習で、羽根小学校にどんな生き物がいるのか調べ、生き物・植物マップを作成しています。今後は、調べたものを整理・分析し、どんな場所に、どんな生物がいるのか考えて、自分のレポートにまとめていきます。

   

6月3日(金) 6年生ジャガイモの収穫

 本日、6年生はジャガイモの収穫をしました。天気のいい中、みんな楽しそうに収穫をしていました。

6月2日(木) 4年生おかざき学習「どうする家康 戦国の世を切り拓く」

 昨日に比べ、今日は気温が上がりすっかり夏日の一日となりました。4年生の学級では、研究授業が行われていました。郷土の偉人の功績や願いを学ぶおかざき学習に取り組んでいました。

「家康は、絶対に戦いが起きない世の中をつくろうとしていたのではないだろうか」

これまで調べてきたことをもとに、進んで対話に取り組む姿が見られました。

  

 

6月1日(水) スポーツテスト

 運動日和の過ごしやすい気温の中、スポーツテストを行いました。みんなの一生懸命な姿がとてもよかったです。お疲れ様でした。

 

5月31日(火)部活動見学

 今日と明日の2日間で、4年生が部活動見学に行きます。みんな真剣に5・6年生の活動の様子を見学しています。明日も楽しみです。

5月30日(月)あじさい読書週間

 今日からあじさい読書週間が始まりました。6月10日までの約10日間は、図書室での本の貸し出しが2冊までとなります。さっそく本を借りに来る児童や、静かに本を読む児童などがたくさん見られました。図書室の廊下には、図書委員による「おすすめの本」の紹介が掲示されています。より多くの本を読めるとよいですね。

5月27日(金)1年生 学校探検

 1年生は、待ちに待った学校探検に出発です。2・3人でペアを組み、見に行きたい部屋、見てきたいものを計画し、本日を迎えました。今日に向けて、タブレット端末で写真を撮る方法も学んできました。子供たちは、音楽室や理科室、家庭科室、パソコン室など、まだ使ったことのない部屋に興味津々です。来週は、とった写真を見せながら、クラスの友達や先生に見つけたものを紹介していきます。色々な発見を聞くのが楽しみです。

 

5月26日(木)5・6・7・8組 風船あそび

 今日の体育の授業は、空中に投げた風船が地面に落ちないように、手を使ってトスをして遊びました。とにかく高く上げて、ふわふわ落ちてくる風船を走って追いかけたり、低い位置でリズムよくトスしたりするなど、一人一人考えながら楽しく行えました。高学年からは、「100回連続で出来た。」「200回連続で出来た。」という声も。次回は足や頭など、手以外の部分を使っても楽しめそうですね。

 

5月25日(水)Micro:bitの無線機能を使ってラジコンを作ってみよう

 今日は、プログラミングの基礎的技能を身に付けるために、無線機能を使って遠隔で操作するラジコンづくりを始めました。Micro:bitやMaqueenを初めて学習する児童が多くいましたが、写真のようにみんなで教え合って活動を進めていました。できなくても失敗しても諦めず活動に取り組む姿に感心しました。

   

5月24日(火)運動会の振り返りを書きました。

 今日は、運動会の振り返りを行いました。表現運動や競争遊戯、それぞれ思い思いの言葉で綴られていました。精一杯頑張った運動会の経験を、これからの学校生活の中でどのようにして生かしていくかを考える良い時間となりました。またさらに、成長する子供たちの姿が楽しみです。

5月22日(日)運動会頑張りました。

 1日延期をしたこともあり、パワーをためて臨んだ本番。どの学年もそれぞれの色が出た素敵な演技でした。限られた時間の中で、自分たちの全力を出すために必死に練習に励み、本番では「一番」の演技をすることができたと思います。努力した分だけ、みんなが驚くような演技に近づくという学びをこれからの生活にも生かしてほしいです。

5月20日(金)明日は運動会です

 遂に明日は運動会です。各学年が最後の運動会練習を行いました。非常に集中した様子で練習に取り組んでいました。高学年では、リズムダンスの振り付けで腕を出す高さや、ショートフラッグで肘をまっすぐにする時の確認など、最終調整をしました。明日は、これまで練習してきた成果を全て出し切りましょう。

5月19日(木)運動会予行練習

  今日は、21日に行われる運動会の予行練習を行いました。本番と同じ時間で、同じように動くことで新たに改善点を見つけることができました。練習の様子を見ていると、子供たちの運動会に向かっていく気持ちがとても高まっているのが感じられます。本番で子供たちが「やりきった!」と思えるよう、残り1日を大切にしていきたいと思います。

5月18日(水)下見の会を受けて

  昨日の下見の会を受け、各学年で運動会練習に取り組みました。高学年部では、同じタイミングで全員が動けるように、繰り返しカウントで練習をしました。明日は予行練習になります。それぞれの学年の良さが発揮される会になることを願っています。

5月17日(火)下見の会

 今日も運動会練習が行われています。本番は、すべての学年の演技を見ることはできないので、今日の下見で他の学年の演技を見ました。低・中学年の子は高学年のおどりを見て、とてもよろこんでいました。高学年の子は、低学年・中学年のおどりを見て元気をもらえたと思うので、本番までさらにいい運動会に仕上がるよう、全校全員で頑張っていきましょう。

 

5月16日(月)中学年運動会練習

 中学年、運動会練習の様子です。今日は、競争遊戯と集団演技の一通りの流れを確認しました。本番に向けて一生懸命頑張る姿に、こちらもパワーをもらいました。明日は下見の会。本番に向けて、明日も頑張ってほしいと思います。

5月13日(金)高学年運動会練習

 運動会を1週間後に控え、子供たちも集中して練習に取り組んでいます。高学年の演技練習は、今日で一通りの演技の確認をすることができました。リズムダンスの最後の決めポーズができた瞬間、完成に近づいているという実感がわき、自然と笑顔がでました。ダンスの精度や一体感を高め、来週の下見に臨みます。

5月12日(木)学習情報指導員訪問

今日は訪問授業がありました。子供たちは緊張していましたが、全員で協力してとても良い雰囲気で授業を受けていました。タブレット端末を使って、難しいプログラミングや、データの読み取りを行いました。

   

5月11日(水)高学年運動会練習

 今週は、雨模様の天気予報でしたが今日も運動場ではそれぞれの学年で運動会練習が行われました。高学年の今年度の演技は、ショートフラッグとリズムダンスです。今日は、隊形移動の練習に取り組みました。生き生きとした子供たちの姿がたくさん見られました。

   

5月10日(火)5・6・7・8組 野菜の苗を植えました

 今日、5・6・7・8組でははねっこガーデンで野菜の苗を植えました。昨年度はミニトマト、ナス、きゅうりの栽培を行いましたが、今年度はピーマンにも挑戦しようと考えています。みんなで協力して苗を植えたり、水やりを行ったりしました。これから大切にお世話をして、夏には多くの野菜が収穫できると良いですね。

5月9日(月)ベルツノガエルのごんちゃん

 4年4組に、ベルツノガエルのごんちゃんがやってきました。でっかくて、きれいな模様でかわいいです。目もつぶらでかわいいです。羽根小学校には、水槽にイモリ、サワガニ、ヌマムツ、青メダカなどいろいろな生き物がいます。学校へお越しになった時には、ご覧になってください。

5月6日(金)運動会練習スタート

 本日から、運動会の学年練習が本格的に始まりました。1.2年生は、体育館でダンスを練習しました。1年生は、小学校初めての運動会、今日は初めての運動会練習です。たっぷり45分、お手本の先生の動きを見て、踊りを覚えていきました。2年生は、練習のマナーもばっちりで、1年生のお手本になるように頑張っていました。いい練習スタートとなりました。

。​

5月2日(月)入学を祝う会

1年生が羽根っ子の仲間入りをして1か月が経ちました。本日行った入学を祝う会では、2~6年生から1年生に向けて「おめでとう」の気持ちを込めたプレゼントや演奏を送りました。3年生から兜のかぶり物をもらって、にこにこ笑顔があふれるなど、心温まる会でした。ゴールデンウィーク明けから運動会練習が始まります。一生懸命がんばる子供たちの姿に期待をしています。

4月28日(木)一斉下校 授業参観・保護者会ありがとうございました

4日間、授業参観・保護者会ありがとうございました。今日は、晴天の中一斉下校をすることができました。週末から、GWに入ります。しっかりと休息をとり、また月曜日から元気に学校生活が送れると良いです。

 

4月27日(水)資源回収にご協力をお願いします

 授業参観・保護者会が再開しました。お家の人にいつも通りの素敵な姿を見せることができた授業参観になったことだと思います。

 授業参観・保護者会期間中は、下駄箱に資源回収用の袋を設置しています。お子様に持たせるか、授業参観や保護者会の時にぜひお持ちください。持ってきたものは、アルミ缶と牛乳パックで分別をするようにお願いします。

4月26日(火)2年生 生活科「春を見つけよう」

 2年生の生活科の授業は、今週は雨の合間をぬって、「はるを見つけよう」を行いました。タンポポに矢車草、ツツジ、パンジー・・・、それぞれに春を見つけ、見つけた春をカードに絵や文で詳しく書くことができました。2年生になってやる気いっぱいの子どもたち。そのやる気がカードに表れた活動になりました。

 

4月25日(月)3年生  1年生へのお祝い作り

  3年生は、5月2日に行われる入学を祝う会で1年生にプレゼントするかぶとを作りました。新聞紙で作ったかぶとに折り紙で飾り付けをし、オリジナルのかっこいい・かわいいかぶとを作ることができました。子供たちからは「早く1年生に渡したい!」「1年生喜んでくれるかな?」といった声が聞こえ、祝う会を楽しみにする子供たちの姿が見られました。

  

4月22日(金)授業参観

 1年生にとっては初めての授業参観とあって、2時間目の前の休み時間になると、「もうお母さんたちいっぱい来てるよ!」と廊下に出て興奮ぎみでした。1年生は国語科「あいうえおのうた」の学習をしました。大きな声で本文を読んだり、「い」のつく言葉を集めたりしました。学校生活に随分慣れ、いきいきと学習している様子を見ていただけたことと思います。

4月21日(木)学校探検

1年生と2年生でペアをつくり、学校探検をしました。いろいろな教室を見て回り、2年生がどういうときにつかう教室なのか、説明をしてくれました。パソコン室にある、パソコンの数にはとてもびっくりしていました。また職員室や放送室にも入り、学校にどのような教室があるのか、とても興味津々な様子で見て回ることができます。楽しい学校探検でした。

  

4月20日(水)元気よくおはようございます

 今朝はすっきりとしたいい天気でした。ゼロの日ということで、6年生の先生が交通当番に出かけました。

「おはようございます」

咲き始めたつつじの横を、見守り隊さんに元気の良い挨拶をして登校していく姿の子供たちが見られました。

 

4月19日(火)全国学力学習状況調査

  本日、第六学年で学力学習状況調査が実施されました。国語、算数、理科の順に行われ、どの児童も時間いっぱいまで問題に精一杯取り組みました。また、調査を通して自分の学習状況を見直す良い機会となりました。

4月18日(月)係・委員会のお仕事

 どのクラスも学級組織が決まり、授業もはじまり落ち着いた日常を過ごしています。あるクラスの「靴箱点検係」さんが朝8:00に学級の靴がそろっているか点検をしていました。係や委員会の仕事が決まり、自分のやるべき仕事に責任をもって取り組んでいます。一人一人のこの行動で学級や学校が成り立っています。ありがとう。

4月15日(金)3年2組 初めての理科

 今日は、初めての理科の授業がありました。3年生から始まる理科と社会を楽しみにしている児童がたくさんいました。最初の授業である「しぜんのかんさつ」の学習では、校内の春の生き物を見つけ、タブレット端末で撮影しました。タンポポやチューリップなど春を感じる生き物を楽しく見つけることができました。これからの理科の授業もわくわくしますね。

 

4月14日(木)1年生 初めての給食

 今日は、1年生初めての給食でした。初めての給食、給食当番にみんなどきどきわくわくしていました。パンやおかず、タッパー、フライパッドなど上手に配膳することができました。まだ友達と話しながら食べることはできませんが、笑顔で楽しい雰囲気で食べることができました。給食後は「明日の給食は何かなぁ。」と楽しみにしている声をたくさん聞くことができました。毎日が楽しみですね。

4月13日(水)学級写真を撮影しました。理科室の窓に、シジュウカラが激突して・・・

 今日は、1時間目から全校の学級写真撮影を体育館で行いました。みんな、元気のよい顔で撮影できて良かったです。1年間、自分のクラスの仲間といっしょに、楽しく過ごせるようにしましょう。また、そうじの時間に、理科室に行くと、野鳥のシジュウカラが窓ガラスに激突して、瀕死の状態でした。4年4組の掃除の子や5,6組の子たちが、大事そうにかかえて、なべ先生に持ってきました。でも、首の骨を折っており、どう仕上げることもできず、しばらくすると息をひきとりました。中庭の供養塚に、なべ先生と5,6組の子で埋葬してあげました。天国にいってくれるといいです。

4月12日(火)火災避難訓練

 本日、火災避難訓練が行われました。児童たちは「お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)ち(ちかづかない)」を意識して訓練に取り組むことができました。今後火災が起こらないことが一番ではありますが、もし万が一火災の場面に遭遇した時には、本日の訓練内容をいかすことができればと思います。

4月11日(月)退任式

 本日、5時間目に運動場にて退任式が行われました。昨年度まで羽根小学校で勤務していた方々が来られて、全校児童の前で羽根小での思い出を話しました。会の最後には、代表の児童が手紙と花束を渡し、その後、全員で校歌を歌いました。

4月8日(金)緊急地震速報対応訓練

本日、緊急地震速報対応訓練を行いました。緊急地震速報が校内放送で流れたときに、落ち着いた対応ができるようにすることが目的です。初めて経験する1年生も、放送や担任の指示に従って、机の下に潜り、身を守る姿勢をとることができました。

4月7日(木)1年生通学団で登校

 昨日入学式を終えた1年生が、初めて通学団で登校しました。お世話係のお兄さんお姉さんが教室までついてきてくれて、朝のしたくを手伝う姿が見られました。一つ学年が上がり、年下の子に優しくしようという気持ちがさらに増したようです。頼もしく思いました。1年生も、初めておうちの方と離れての登校を頑張りました。

4月6日(水) 新任式・始業式・入学式

令和4年度がスタートしました。今日から、1学期です。春の陽気の中、元気いっぱいに、羽根っ子たちが登校してきました。また、今年度の人事異動で多くの教員がお世話になることになりました。1年間、よろしくお願いします。

4月5日(火) 始業式・入学式の準備をしました

今日、4月5日(火)は、新6年生が登校して、明日からの新年度の準備をします。羽根小学校の新学期は、どんな素晴らしい活動があるでしょうか。子供たちの明るい声や笑顔が、明日から見られると思うと心はずみます。どの子も、元気に登校できるとうれしいです。