2時間目の授業参観の後、学校保健委員会と給食試食会がありました。

 学校保健委員会は、1・2年と3~6年に分かれて、保健所の歯科衛生士さんに、歯みがきが必要な理由や歯のみがき方をていねいに教えていただきました。歯を「みがいている」と「みがけている」とは違っていて、「みがけていること」の大切さを学びました。授業参観の後、たくさんの保護者の方が残ってくださり、子どもたちと一緒に歯の染出し実習をしてくださいました。

   

 給食試食会には7名の保護者に参加していただきました。東海中学校からお招きした栄養教諭から、給食ができるまでの様子や栄養価のお話をしていただきました。児童と同じように手洗いをして配膳を体験後、給食を食べていただきました。

   

 歯の健康、食事から栄養を摂ること、そのどちらも、よい生活習慣が大切であることを再認識できる機会になりました。生活習慣を整えて、宮崎小学校の児童が健やかに成長できることを願います。