4年3組では、算数科「垂直・平行と四角形」で、ひし形とはどんな形なのかを話し合っていました。
教科書を見て、その特徴を伝えあっていました。どんな形か説明できるようになったかな。
 1年2組では、道徳科の時間に、「きんのおの」というお話をもとにして、正直でいることの大切さに
ついて考えていました。おのを池に落としてしまった木こりや、池から出てきた神様の気持ちを通して、
自分の考えを発表していました。