音楽科の研究授業がありました。

 1年生は「ほしぞらのおんがく」。星空の様子にあった音楽を作る活動をしました。子供たちは、「星空」のイメージから想像を膨らませ、そのイメージに合った楽器を選び、リズムや演奏の仕方を工夫していました。自分のイメージを音にする、音楽にする楽しさを味わうことができました。

 

 

 

 3年生は「山のポルカ」。3年生からリコーダー奏が始まりました。1学期は指がうまく動かなかった子供たちも、ずいぶんスムーズに動くようになりました。今日は、音楽科指導員の先生から旋律の特徴に合わせた演奏方法を学びました。旋律を聴いて感じたイメージを表現しようとする意識が大切なんだと分かりました。

 

 

 

 4年生は「もみじ」。二部合唱に挑戦しました。合唱では、相手のパートの音につられそうになり、難しいなあと感じがちです。しかし、担任の先生と指導員の先生の美しい重唱を聴いた子供たちは、そのハーモニーの素晴らしさに感動し、低音パートの音をしっかり聴いて意欲的に合唱の練習に取り組んでいました。