070422「広いなあ」:1年生のみなさん、何をする場所かわかるかな?
汗ばむ天気になってきました。この暑さに体が慣れていない人も多いので、水分補給と休養をとって、体調には十分気をつけて過ごしていきましょう。
授業中、いろいろな場所で担任の先生といっしょに歩く1年生を見かけます。「広いなあ」「いろいろな場所があって楽しいな」など、うれしそうで楽しそうな表情の1年生。1年生の目には、矢南小はどのようにうつっているのかな。
先週、1年生の子に「保健室はどこですか」とたずねられたので、「ここをまっすぐ行って・・・」と伝えたら、「先生、ありがとうございます」と。すてきな1年生に出会えました。「ありがとう」をさっと言える矢南っ子に、心がぽかぽかになりました。ありがとう。
◆今年の落とし物置き場の写真です。去年の今ごろは、落とし物(特に上着)がいっぱいでした。置き場が山盛りでした。でも、今年は、届いた落とし物が次の日には持ち主のもとへ戻っています。あるいは置かれた落とし物もよく見ると名前が書いてあります。
「絶対に落とさないこと」は難しいですが、「落としても持ち主に戻ること」は、私たちの心がけでできることだと思います。持ち物に記名がしっかりしてある今年の矢南っ子。記名は物を大事にする第一歩。そして、自分の物を大事にできる人は、友達など周りの人の物も大事にできる人。また、物を大事にできる人は、目には見えないもの(心や気持ち)も大事にできると思います。
登録日: 2025年4月22日 /
更新日: 2025年4月22日