4年生が総合的な学習の時間に、福祉・聴覚障がい講話を聞きました。福祉講話では、石川様を講師に招き、「知る・考える・行動する」ことが大切であり、「こころのバリアフリー」という、こころの壁をなくそうというお話をしていただきました。また、聴覚障がい講話では、種村様を講師に招き、手話でお話をしていただきました。日常生活で大変なことをクイズ形式で教えていただき、とても分かりやすく学ぶことができました。今後も、車いす講話や高齢者講話、実際に体験もしながら福祉について学んでいく予定です。みんなができることを一緒に考えていきましょう。