三教研・愛社研で提案された実践を紹介します。

 

テーマ

単元

学校

授業者

R04 社会的な見方や考え方を働かせ、仲間とともによりよい社会づくりへの参画をめざす社会科の授業

中3
公民

小5

「裁判員制度について考える」

「自動車を作る工業」

六ツ美北中

広幡小

成田 道俊先生

内田 敏明先生

R02

仲間とかかわりながら、よりよい社会づくりへの参画をめざす社会科の授業 中3
公民
「地方自治と私たちーアウトレット誘致は幸せにつながるのかー」 東海中 太田 信先生
R01 仲間とかかわりながら、よりよい社会づくりへの参画をめざす社会科の授業 中3
公民
「地方自治と私たち―徹底討論!額田のバス路線―」 額田中 酒井 孝康先生
H30 仲間とかかわりながら、よりよい社会づくりへの参画をめざす社会科の授業 中3
公民
「地方自治と私たち」 葵中 小久江友見先生
H30 仲間とかかわりながら、よりよい社会づくりへの参画をめざす社会科の授業 小4 「 大門の人々はどんなまちを目指し てき たのだろう たのだろう 」 大門小 實松 勇太先生
H29 社会に参画していこうとする子どもの育成をめざし,仲間とかかわりながら問題の解決を図る社会科の授業 中2
地理
「中部地方-伝統産業は存続していくことができるのか―」 翔南中 中根 良輔先生
H29

社会に参画していこうとする子どもの育成をめざし、仲間とかかわりながら問題解決を図る社会科の授業

小6 「安心安全な街を目指す羽根学区とそれを支える岡崎市」 羽根小 吉見 明先生
H28 「社会に参画していこうとする子どもの育成をめざし、仲間とかかわりながら問題の解決を図る社会科の授業」(4年次)

小6

「15年戦争と岡崎市民の思い」

三島小

丸尾 健太先生

中3 「新しい人権① 自己決定権」 矢作北中 岡本 昌也先生

H27

「社会に参画していこうとする子どもの育成をめざし、仲間とかかわりながら問題の解決を図る社会科の授業」(3年次)

小6

「わたしたちの願いを実現する政治」

美合小

三浦 良見先生

中1 「急速に進むミャンマーの幸せな発展とは」 竜南中

佐々木幸美先生

H26

「社会に参画していこうとする子どもの育成をめざし、仲間とかかわりながら問題の解決を図る社会科の授業」(2年次)

小5

「情報化した社会とわたしたちの生活」 矢作中 山本 磨生先生

中2

「岩津中学区開発最前線」

岩津中

杉山  彩先生 
H25 「社会に参画していこうとする子どもの育成をめざし、仲間とかかわりながら問題の解決を図る社会科の授業」(1年次)

小4

「変わってきたわたしたちの羽根学区 ~よりよい地域をめざして努力した人々~」 羽根小  成瀬 正和先生

中1

「六ツ美北にも一揆があった!?徳川家康と家臣が対立した三河一向一揆のなぞに迫ろう」 六北中 新井 健祐先生
H24 持続可能な社会の実現を目指し,学びを問い合い,自己の責任を考える社会科の授業(4年次)

小6

「水害に強い安心できる町づくり」 竜海中 成田 道俊先生
中2 「東北地方」津波に負けない陸前高田市の生活再興プランを考えよう 竜海中 酒井 智之先生
H23 持続可能な社会の実現を目指し,学びを問い合い,自己の責任を考える社会科の授業(3年次) 小3 「火事からくらしを守る」 宮崎小 鈴木 巨裕先生
中3 「地球環境について考えよう」 東海中 近藤 雄一先生
H22 持続可能な社会の実現を目指し,学びを問い合い,自己の責任を考える社会科の授業(2年次) 小5 「岡崎の森林を守っていこう」① 城南小 尾崎 智佳先生
中2 「戦争と国民生活 ~岡崎にも空襲があった~」 北中 伴 巨裕先生
H21 持続可能な社会の実現を目指し,学びを問い合い,自己の責任を考える社会科の授業(1年次) 小6 「わたしたちの学区を災害から守ろう!」 恵田小 原田 康司先生
中3 「人権と共生社会」真のバリアフリーを考える 六ツ美中 安井 文一先生
H20 学ぶ喜びをわかち合い,共生社会をめざした生き方を問う社会科の授業(4年次) 小6 「3人の武将と天下統一~十六神将 鳥居元忠 家康に懸ける!」 竜美丘小 吉原  樹先生
中1 「愛知県~全国一の工業生産と外国人労働者~」 竜海中 神谷 耕一先生

H19

学ぶ喜びをわかち合い,共生社会をめざした生き方を問う社会科の授業(3年次)

小6

「地域の特色を生かしたまちづくり」の実践を通して

藤川小

杉田 浩史先生

中3

「国民生活と福祉」障害者福祉のあり方 の実践を通して

東海中

伊藤 篤史先生

H18

学ぶ喜びをわかち合い,共生社会をめざした生き方を問う社会科の授業(2年次)

小4

「鴨天大祭と青木川のつけかえ」の実践を通して

大樹寺小

福田 忠大先生

中3

家族生活と人権『「子育てにやさしい理想の社会を考えよう!』

新香山中

高田 桃子先生

H17

学ぶ喜びをわかち合い,共生社会をめざした生き方を問う社会科の授業(1年次)

小6

「戦国大名 徳川家康の生き方」

梅園小

山崎 彰伯先生

中2

「世界の国々の調査」~日中関係、未来のアジアのパートナーシップを模索しよう~

甲山中

村田 貴志先生

H16

学ぶ喜びを分かち合い、共生のあり方を問う社会科の授業(4年次)

小5

食料問題を考える

城南小

森田 淳一先生

中2

よりよいパートナーシップを目指して「日本とマレーシア」

南中

日置 正敏先生

H15

学ぶ喜びを分かち合い、共生のあり方を問う社会科の授業(3年次)

小4

「ごみと住みよいくらし(小4)」

竜美丘小

高瀬  透先生

中2

「時代を切り拓いた男たち―西郷と大久保」

矢作中

小境 基生先生

H14

学ぶ喜びを分かち合い、共生のあり方を問う社会科の授業(2年次)

小6

「決戦!秦梨城」と戦国時代

秦梨小

黒木 貴幸先生

中3

単元「共生社会に生きる」の実践を通して

美川中

田中 鉄也先生