今日の午前中に、講師をお迎えして、理科実験教室が行われました。
最初は、全校でオープニングに参加しました。横から見た水の中の10円玉1個が上からは2個に見えたり、重たいボウリングが水に浮いたりと不思議を体験し、歓声が上がりました。
その後は、低・中・高学年ごとに、いろいろな体験、実験をしました。浮力を学ぶ実験では、江戸城の石垣の石が船で伊豆から運ばれたことを知り、重たい石をどう運ぶと浮くかを実験しました。子供たちは、石を船に載せたときは沈むのに、石を船の下から紐でつないで運ぶと浮くことに驚いていました。
今日のひとときが、実験を楽しんだ子供たちにとって、理科を好きになるきっかけになるとよいです。