3月24日(木) 修了式

 今日は修了式がありました。修了式は代表となる子供のみ体育館に行き、その他の子はテレビ放送でみるという形で行いました。1年生と5年生の代表の子たちはそれぞれが1年を振り返り、学んだことや思い出を話す姿はとても立派でした。それを聞いている子供たちはとても真剣にお話を聞いていました。

 これから春休みに入ります。遊び方やお金の使い方などに気をつけながら、4月に元気に登校することを楽しみにしています。

  

3月11日(金) 同窓会入会式

 第46回同窓会入会式がありました。同窓会長 平岩博和さんにお越しいただき、お話をいただきました。5000人の同窓生の仲間入りであることや、今後の活躍を願っているというメッセージをもらいました。より卒業が近づきていると実感する行事となりました。

3月9日(水) 春が近づいています

 まだまだ気温の変化が激しいですが、少しずつ暖かい日が増えてきており、春が近くなってきているのを感じます。校庭には、ふきのとうや梅の花が咲いています。子どもたちは、長放課や昼放課に校庭に出て、友達と体を動かし元気いっぱいに遊んでいます。

3月7日(月) 本年度最後のクラブ活動

 今日は、6年生にとっては最後となる、本年度最後のクラブ活動がありました。コロナウイルス感染症拡大の影響で​あまり回数を行うことはできませんでしたが、締めくくりとして最後の活動に楽しく真剣に取り組む姿が見られました。写真のパレードクラブも、今回は大勢の前で披露する機会はありませんでしたが、校内を演奏し歩く姿は堂々たるものでした。

3月1日(火) 卒業を祝う会

本日の1時間目に卒業を祝う会が行われました。本年度も、コロナウイルス感染症拡大の影響でテレビ放送で行いました。各学年、卒業生へ向けて感謝の気持ちを込めて、ダンスやメッセージを送りました。卒業まで残り13日です。大門小学校での思い出をたくさん作っていってほしいですね。

2月28日(月)

本年度最後の委員会が行われました。コロナウイルス感染症拡大の影響で、3学期は委員会を行うことができませんでしたが、今日は、来年度に向けての引継ぎや反省を行うことができました。来年度は充実した委員会活動ができることを願っています。

2月22日(火) 6年生に伝えたいこと

 今日は、卒業を来月に控えた6年生に校長先生からお話がありました。人を大切にする力、自分で考える力、自分を表現する力、チャレンジする力を今以上に大切にして、残り少ない小学校での時間を精一杯送ってほしいと思います。

2月21日(月) 卒業を祝う会に向けて

 3月1日に、6年生の卒業をお祝いする、卒業を祝う会を予定しています。その会に向けて、各学年で出し物を準備しているところです。1年生では、学級で練習したものを今日初めて学年で合わせました。6年生への感謝の気持ちを伝えられる会になるとよいですね。

 

2月15日(火) がんばりテスト

 今日は、今年度最後のがんばりテストがありました。自主学習としてノートに練習をしてきたり、直前までドリルを見返したりと、ベストを尽くそうと真剣にテストに向かう姿が見られました。ここでのがんばりが、今回のテストだけでなく、今後の学習や成長につながっていくと信じています。

2月14日(月) 外遊び

 1月の終わりの頃から感染対策を意識し昼休みは外で遊ばず、室内で過ごしたり、友達に近づきすぎないようにしたりと「我慢」の日々が続いてきました。そのかいもあり校内の欠席者数も落ち着いてきました。そうした状況から本日から外で遊ぶことができるようになりました。子供たちにとっては待ちに待った時間だったのか多くの子どもたちが外で楽しそうに遊んでいました。

 岡崎市全体の様子を見るとまだ気を抜ける状況ではないですが、子供たちの楽しみと感染対策の両立を意識しながら学校生活を送れるように支えていきたいと思います。

2月3日(水)新型コロナウイルスのこと

 先週から、学校内は厳戒態勢です。チーム学習はとても子供たちが好きな活動なのですが、いったん止めることにしました。思い切り歌ったり、大声を出すこともできません。効果があることは、①マスク(特に不織布)②近づかない③長い時間触れ合わない④手洗い(うがいは飛沫を飛ばさないようにすればいいのですが・・・。本校は特に低学年には推奨していません。水分補給もウイルスを胃液でやっつけます)などです。今までしてきたことばかりですが、いったん緩んだ生活を厳しめの生活に戻すのは大変です。子供たちと先週から2週間の「我慢」の約束をしました。例えば、放課は外で遊ばず、室内で静かにしています。子供たちにとって一番楽しいことができない毎日です。明日が約束の2週間目。我慢している子供たちのために、何とか来週はじめに少しいい方向へ変化しないかなあと思っています。どうか、土日の生活に気を付けてください。大人も子供もいつも会う人以外の人との交流を断つことが一番簡単な方法です。一人がもらうと、家族のほとんどがかかってしまう勢いがオミクロン株にはあります。(文責 校長)

2月2日(火)1年生 プログラミング学習をしています

 「できたらいいな こんなこと」をテーマに、1年生でプログラミング学習を進めています。「恐竜と散歩したい」や「パラシュートで飛んでみたい」など、自分がやってみたいことを絵に描いてイメージをふくらませました。その後、タブレットのプログラミング機能を使って、そのイメージに動きを付けます。自分が思い描いたことが形になるのが楽しみです。

 

1月31日(月)今日で1月も終わり

明日からは2月。今の学級で過ごし、授業を行っていく日も少なくなってきました。

そうじに一生懸命に取り組む姿、仲間と助け合い協力する姿、問題に一生懸命取り組む姿、それらから子供たちの成長を感じます。

新型コロナウイルスによる制約の多い学校生活の中ですが、子ども達は本当によく頑張っています。

友達とたくさん話せること、外で元気いっぱい遊べること、そんな当たり前の幸せが早く戻ることを祈るばかりです。

1月27日(木)寒い日が続いています…

 寒い日が続いています。うさぎ小屋では、ごまちゃん、ゆりちゃん、ゆきみちゃんが体を寄せ合い、寒さをしのいでいました。来週から2月に入り、さらに寒くなりそうです。新型コロナウイルスを含め、体調管理に気を付けて毎日健康に過ごせるよう、声をかけていきたいと思います。

1月26日(水)のこぎりひいてザク・ザク・ザク

 3年生の図画工作科の学習で、のこぎりの使い方を学びました。子供達は、初めての「のこぎり」で、最初はとても緊張している様子でしたが、授業後には「楽しかった!」「また次の図工が楽しみ」という声がたくさん聞こえてきました。

1月7日(金) 始業式・書き初め会

 今日は、3学期終業式と書き初め会がありました。書き初め会では心を落ち着かせて、真剣な表情で字を書く姿が見られました。3学期も子どもたちのがんばる姿をたくさん見ることができそうで、今から楽しみです。

12月23日(木)終業式・パトロール下校

 今日は、二学期終業式とパトロール下校がありました。体育科発表会、おかざきっ子展、ダイヤモンドフェスティバル等、多くの行事を通して子ども達は、さらにたくましく成長することができました。

今学期も保護者の皆様には多くのご御協力をいただき、ありがとうございました。また、3学期もよろしくお願い致します。

パトロール下校では、子ども達が多く地域の方々に見守られていることを改めて感じました。いつも子ども達をあたたかい目で見守ってくださり、ありがとうございます。

明日から、子ども達が楽しみにしていた冬休みが始まります。健康に気を付けて、楽しい冬休みを過ごせたらと思います。

12月22日(水) 4年生 しめ縄作り

今日の2、3時間目に4年生がしめ縄作りを体験しました。初めての体験に戸惑う様子もありましたが、一生懸命しめ縄を作っていました。大門の伝統であるしめ縄を実際に作ることで、地域のことをさらに知ることができました。作ったしめ縄は本日持ち帰りましたので、よければ家に飾ってください。

12月21日(火) 学年集会・レクを行いました。

5年生は本日の5時間目に学年集会をやった後、レクを行いました。クラス対抗でジェスチャーゲームや意思疎通ゲームを行い、短い時間でしたが、どの児童も楽しめたようです。

12月13日(月)個人懇談会1日目

本日はお忙しいところ、小学校までお越しいただきありがとうございました。

それぞれの学級で、お子様の児童理解につながるお話ができたように思います。

12月13日(月)明日の個人懇談会、よろしくお願いします

明日から3日間、個人懇談会を行います。お忙しい中、ご都合を合わせていただき、ありがとうございます。各学級で、お子さんの学校生活の様子についてお話させていただきます。短い時間ですが、よろしくお願いします。

12月8日(水)6・7・8・9組 劇発表会

今日昼休みに体育館で6・7・8・9組の子達が発表会を行いました。一人一人がいろいろな虫になり、みんなで運動会を開き、いろいろな競技に参加しました。子供たち一人一人が自分の役(虫)になりきり、一生懸命演じる姿に感動しました。自分の衣装も手作り、小道具や大道具もチームで協力して作ったようです。自分達で作り上げたからこそ、自信をもって、輝く姿があったのだと思います。

 

12月7日(火)学校保健委員会

今日5・6時間目に、殿木道子先生をお呼びして、「友達と仲良くするために大切なこと」についてお話して頂きました。講話や演習を通して、よりよい友達関係づくりのために大切なことは何か考える時間となりました。

11月30日(火)しめ縄広報活動

 

今日は、4年生による「しめ縄広報活動」が大門駅周辺・竜北メーンロードで行われました。岡崎警察署のみなさまをはじめ、子どもたちの安全を支えてくださる様々な方と共に、大門のしめ縄を交通安全の願いを込めて渡すことができました。ドライバーのみなさんに喜んでもらうことができ、子どもたちは満足そうでした。

11月25日(木) ダイヤモンドフェスティバル

今日は待ちに待ったダイヤモンドフェスティバルがありました。5・6年生が1~4年生に楽しんでもらえるように様々なゲームを企画しました。他学年との交流はそれぞれにとって新鮮な活動であったと思います。大成功に終わったダイヤモンドフェスティバルの経験を他の活動に生かしていきましょう。

11月24日(水) ダイヤモンドフェスティバルの準備

 いよいよ明日は、ダイヤモンドフェスティバルです。5・6年生が自ら考えて、助け合い、試行錯誤しながら、創り上げていきました。1~4年生のみなさんは、5・6年生に感謝の気持ちをもてるといいですね。

 明日は、みんなでフェスティバルを楽しみましょう。

11月17日(水)学校にある防災設備をさがしにいこう!

今日は、3年生の学習で、学校内にある防災設備を探しに行きました。校内地図を見ながら、チームで協力し合い、消火器や非常口などの設備を探すことができました。

※明日は、13:15一斉下校となっています。4年4組は、14:30下校です。

11月16日(火) がんばりテストが

 今日が学期に1度のがんばりテストがありました。これまで勉強してきた力を発揮するためなのかテストの時間は書く音しかしないほど集中してテストに取り組んでいました。返ってきたテストを基に、2学期の学習の落としがないように復習してほしいなと思います。

11月12日(金)6年生 修学旅行 2日目

 おはようございます。朝ごはんです。体調が悪い子もおらず、美味しそうにみんな食べています。黙食を徹底させています。楽しく会話をしながら食べたいところですが、我慢です。みんなで約束を守り、楽しい修学旅行も2日目です。

妙心寺で、座禅体験を行いました。その後、移動し、清水寺に着きました。とても天気がよく暖かいです。昼食のクラスと、買い物のクラスに分かれて活動します。

清水寺、本当にいい天気で、絶景です。修学旅行の最後に、素晴らしい風景に出会えました。

11月11日(木)6年生 修学旅行 1日目

 本日、6年生が、奈良・京都へ修学旅行に出発しました。待ちに待った修学旅行、大いに楽しんできてほしいと思います。

 バスは、予定通り、法隆寺に到着しました。サービスエリアでは、雨でしたが、今は時折り、日差しがさしている状態です。1、2組は法隆寺の見学、3、4組は、昼食をとっています。

 

 東大寺に移りました。予定通りの到着でした。残念ながら、雨ざあざあで、寒いです。でも、紅葉がとてもきれいです。そして、みんな鹿に大興奮です。

奈良とは違い、京都は天気がいいです。少し肌寒いですが、みんな楽しそうに行動しています。金閣寺へは5分遅れての到着でしたが、無事に観光できました。夕方ということもあり、あまり混雑していませんでした。

11月5日(金)6年生 修学旅行に向けて

 6年生は、来週の11、12日に修学旅行があります。それに向けて学年全体で日程確認をしました。6年生は真剣な表情で修学旅行当日に期待をふくらませていました。楽しく思い出に残る素敵な修学旅行になるように様々な準備をしていきましょう。

11月4日(木)1年生 おかざきっ子展

 1年生は、おかざきっ子展にむけて、「おり・ぱら応援団」をテーマに、応援している自分の顔を毛糸で表現しました。喜んでいる顔や泣いている顔、一生懸命な顔など、豊かな表情が見られました今年度は、Web開催を予定しているため、学年での鑑賞会も行いました。友達の「すごいなあ」「なるほど」「感動した」「まいった」というポイントを見つけることができました。

10月29日(金)平日の部活動は今日が最後

来週からは11月。部活動を終える16時30分にはきれいな夕日が子供達を照らす季節となりました。6年生が引退して、1か月。新しく入部した4年生と部の中心となった5年生で練習をしています。平日の練習は今日で一旦終了で、日が長くなる1月までありません。部活動がなくなったことで空いた時間を何に使うのか、今しかできないことにぜひチャレンジしてほしいと思います。

10月28日(木)おかざきっ子展にむけて

 今年度のおかざきっ子展のテーマは、『みんなでつくろう おかざきアートオリンピック』です。3年生は、聖火リレーをイメージしたランプシェードをつくりました。7色に光るので、色によって表情が変わり、とてもきれいです。

今年度のおかざきっ子展はWeb開催の予定です。また公開日程等については後日連絡致します。

10月27日(水)2年生 芋掘り

 今日は、2年生が芋掘りをしました。天気にも恵まれ、子どもたちは一生懸命芋を掘り出していました。袋を重そうにしながらも、嬉しそうな様子でやることができてよかったと思いました。

10月23日(土)体育科発表会

 今日は、体育科発表会がありました。いい天気の中、1年生から6年生全員が、それぞれ練習してきたことを披露するために、一生懸命演技に取り組むことができました。

10月11日(月) クラブ活動

 今日は、クラブ活動がありました。とても天気がよく、のびのびと活動することができました。いよいよ明日からは、4年生も部活動が始まります。子どもたちも、とても楽しみにしているようです。感染対策をしっかりと行いながら、活動していきたいと思います。

 

10月8日(金) 5年 山の学習

本日、5年生が、岡崎市少年自然の家に、山の学習(デイキャンプ)に行きました。とても気持ちのよい、秋晴れの日になりました。今日の日を心待ちしていた5年生、よい天気でよかったです。

全員無事に少年自然の家に到着しました。はじめに、入所式が行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、各テントサイトに分かれ、炊飯活動が始まりました。みんなで協力して、お昼ごは入所式の後、太陽の広場に移動し、炊飯オリエンテーションを指導員さんから聞きました。各テントサイトに分かれ、協力して、お昼ご飯を作ります。

食事が終わり、片付けになりました。丁寧にきれいにし、物品を返却します。

午後からは、野外活動のオリエンテーリングです。

退所式です。あっという間の一日でした。

10月4日(月) 修学旅行説明会

本日、6年生の修学旅行説明会が行われました。

修学旅行の概要に加え、安全・安全に修学旅行が行われるように、コロナ対策などの説明も行っていました。

6年生のみなさんが、思い出に残る修学旅行になるようこれから準備をがんばりましょう。

9月24日(金) 高学年が部活動をがんばっています!

キッズデイズの球技大会に向けて、少ない部活動の時間ですが、チームの団結力を活かして、少しでも良い結果が出せることを祈っています。

9月22日(水)1年生 あき、み~つけた!

 1年生の生活科で「あきと なかよし」の学習をしています。今週は、ビオだいもんで、秋ならではの生き物探しをしました。いろいろな色の落ち葉を見つけたり、タイヤの下や池の中にいる生き物を真剣に観察したりする姿が見られました。引き続き、秋らしいものを見つけていきたいです。

9月15日(水)合唱部、岡崎のハーモニーにむけて頑張っています!

 合唱部も練習を再開しました。新型コロナウイルスの感染対策もしっかりと行いながら、練習に励んでいます。今、練習している曲は、「#どんな時も歌を忘れない」という曲です。「世界に歌声戻る時まで どんな時も歌を忘れない 心の中に」という歌詞があります。大きな声で歌うことができない日が続いていますが、この歌詞のように、みなさんの心に響く歌を届けることができるよう、頑張っています。

9月14日(火) 2学期部活動が始まります

昨日から部活動が始まりました。夏休みや2学期始めなど思うように部活動ができない期間が続いたこともあり、どの部活も集中して練習に取り組んでいました。今後も感染対策をしながら、キッズデイズに向けて練習を頑張り続けてほしいなと思います。

9月10日(金) 分散登校・オンライン授業にご協力ありがとうございました。

1/2の分散登校が終了し、来週の月曜日から全員登校が始まります。引き続き感染対策を徹底し、安心、安全に学校生活が送れるよう努めて参ります。

9月3日(金) がんばってください

明日はいよいよ小学校水泳大会(分散記録会)が行われます。思うように部活動や練習ができないこともあったと思いますが、もっている力を発揮できるといいと思います。大門小学校の会場も出来上がりました。水泳部の皆さん、自分のベストを尽くして、がんばってください。

9月2日(木) 始業式

 分散登校のため、昨日、今日と2日間にわたって始業式を行いました。2学期の初めと言うことで、保健の先生から、この状況下の中で学校生活を送るために気を付けるポイントの話がありました。

 スクを正しくつける。…マスクは鼻までする。

 スクなしでおしゃべりしない。2mはなれる。…特に給食中は、無言で過ごす。

 つを防ぐ。…三密のうち、一つもしない。

 あらい…手のひら、手の甲、指の間、指と爪の間、親指、手首、この6か所を石鹸で洗い、清潔なハンカチで拭き取る。消毒をする。

 かんき…授業のあいさつのタイミングで、窓を開け閉めする。

 ※太字を読むと、「ママみてかんき」になります。

これらを心掛けながら、みんなで協力して過ごしていけるとよいですね。

8月31日(火) 分散登校3日目

 今日は分散登校3日目でした。Cグループの子どもたちが元気に登校しました。​明日からは、2分の1の登校が始まり、1・2日には始業式があります。また、オンライン授業に向けて、タブレットの使い方も学びます。

8月27日(金) 分散登校1日目

 今日は分散登校1日目です。いつもより人が少ないため教室ががらんとして少し寂しげでしたが、久しぶりにみんなの元気な姿が見られて安心しました。子どもたちは、ディスタンスを意識しながら久しぶりの友達との会話を楽しんで、笑顔もたくさん見られてよかったです。

 月曜日はBグループ(上大門、下大門、薮田1・2)が登校する予定です。元気な顔が見られるのを楽しみにしています。

8月 6日(金)全校出校日

 今日は、全校出校日でした。子どもたちは、久しぶりに友達に会うことができ、とても嬉しそうな様子でした。「夏休み、何してる?」「宿題終わった?」など、楽しそうに会話をする姿が多く見られました。子どもたちの元気そうな姿を見ることができ、私たち職員も安心しました。また始業式に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 暑い日が続いていますが、水分をしっかりと取り、熱中症にお気を付けください。また、コロナウイルスもまだまだ油断できません。感染予防に留意して生活することが大切です。御家庭においてもお子様の生活についてご注意いただき、安心・安全の確保にご協力いただきますよう、お願い致します。