美術科の授業では、青色・赤色・黄色の色水を組み合わせてたくさんの色をつくりました。

色の三原色のうち、2色を組み合わせてさまざまな色をつくりました。

生徒は色をつくるときに、「同じオレンジでも全部違う」というようにわずかな色水の違いで色が変わることに気づいていました。

その後、色相環のように並べてみると、同じ緑色でも黄色に近いもの、青色に近いものなどの違いがよくわかりました。

また、本日中間テストの範囲発表がありました。来週のテストに向けてご家庭でもコツコツ学習に取り組みましょう。