1年生を迎える会

なかよしグループに分かれ「ひがしっ子もっと知ろうクイズ」や「さいころ自己紹介ゲーム」、「じゃんけん列車」をしました。「ひがしっ子もっと知ろうクイズ」では、新入学児童や学校に関するクイズが出題され、盛り上がりました。また、会の終わりには色画用紙で作った兜と鎧を6年生からプレゼントされ、1年生がうれしそうに着ているのが印象的でした。とても思い出深い、温かい会になりました。

 

なかよし給食

グループでもっと仲良くなるために代表委員会の子が一緒に給食を食べる計画をしました。4つのグループがそれぞれ別の教室に分かれて、楽しく会話をしながら給食を食べました。また、そこで運動会種目「竹取物語」で、竹を多く取るための作戦を立てるなど、すでにグループのまとまりを感じました。

 

学区合同運動会

天候が心配されましたが、学区合同運動会を無事行うことができました。「チーム対抗リレー」では、バナナ、グレープ、オレンジ、メロンの4つのなかよしグループごとにバトンをつなぎ、勝利を目指しました。

また、「ひがしっ子竹取物語」では、赤(オレンジ、メロン)、白(バナナ、グレープ)に分かれて7本の竹を取り合いました。運動会を通してなかよしグループの絆がまた一つ強くなりました。

 

第2回なかよし給食

今回のなかよし給食では、同じテーブルになった子と話が弾むようにと代表委員会が話題カードを作りました。話題カードは、「最近楽しかったこと」や「心に残っている本」、「好きな遊び」など子どもたちが話しやすい内容になっていました。子どもたちは、引いたカードをもとに、楽しそうに話していました。なかよし給食を通して、他学年の子どものこともよく理解し、仲が深まればいいなと思いました。

 

プールで楽しもう会

ロング放課を利用して全校レク「プールで楽しもう会」が行われました。この会は、代表委員会の児童が、1学期の最後に全校のみんなで何か楽しいことをできないかと考え、話し合って実現したものです。子どもたちは、なかよしグループに分かれて、水中にまかれた宝を一生懸命拾い、その数を競いました。優勝したのはメロングループでした。全校のみんなで楽しい思い出をつくれてよかったです。