ページの先頭です

ホーム岡崎市立井田小学校

Group NAV

  • ホーム

BreadCrumb

  • ホーム
  • 今日のトピックス
  • 12月11日 リースを作りました

ホーム

  • 緊急時の対応
  • 今日のトピックス
  • 行事予定
  • 新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ関連
  • 学校へのアクセス
  • 井田小の英語活動
  • いじめ防止基本方針
  • 部活動 活動方針
  • PTAより 交通当番等

 愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト


旧ホームページを閲覧するにはここをクリック


 愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト


旧ホームページを閲覧するにはここをクリック

印刷 - 12月11日 リースを作りました

12月11日 リースを作りました

 折り紙でリースを作りました。いろいろな飾りを本で調べて選びました。12月なので、サンタクロースを作った子が多かったです。みんなとても嬉しそうに、家に持ち帰りました。きっと家で飾って楽しんでいることでしょう。

 

登録日: 2020年12月11日 /  更新日: 2021年1月12日
印刷 - 12月11日 リースを作りました 戻る ページの先頭
このカテゴリー内の他のページ
  1. 11月21日 かけ足タイム3日目
  2. 11月19日 基礎確認テストがありました
  3. かけ足タイムが始まりました
  4. 11月14日 あそんで 作って くふうして
  5. 11月12日(水)山学から帰ってきました
  6. 11月7日 のこぎりザクザク
  7. 11月6日 音の性質
  8. 11月5日(水)愛知の人気給食メニューは?
  9. 10月31日 ついに明日は井田祭
  10. 10月29日 ハロウィンに向けて
  11. 10月27日 修学旅行を振り返って
  12. 10月22日 修学旅行前日
  13. 10月21日 おかざきっ子展の作品が返ってきました
  14. 10月20日 井田祭②にむけて
  15. 10月17日 4年生 自然体験学習
  16. 10月16日 国語の授業
  17. 10月15日 2年生町探検
  18. 10月14日 学区探検
  19. 10月10日(金)ごんぎつね
  20. 10月9日(木)4年生 環境教室
  21. 10月7日 図工の授業
  22. 10月6日(月) 天高き井田の空
  23. 9月29日 どうするロレンゾ
  24. 9月26日 6年生の調理実習
  25. 9月18日 虫となかよし
  26. 9月17日 5年生社会見学
  27. 9月16日 三菱自動車岡崎の見学
  28. 9月12日 久しぶりの運動場での体育
  29. 9月11日 算数の授業
  30. 9月10日 4年生 中央クリーンセンター見学
  31. 9月9日 重陽の節句
  32. 9月4日(木)放課の過ごし方
  33. 9月3日 休み時間の使い方
  34. 9月2日 部活動再開
  35. 9月1日(月)今日から通常日課、給食もありました
  36. 8月28日 にぎやかな教室
  37. 8月27日 2学期始業式
  38. 7月18日 1学期終業式
  39. 7月17日 1学期も終わりにむかって
  40. 7月16日 学級の時間
  41. 7月14日
  42. 7月11日 大掃除
  43. 7月10日 1学期最後のクラブ活動
  44. 6月7日 個別懇談会最終日
  45. 7月8日 暑い中頑張っています。
  46. 7月7日 七夕
  47. 7月3日 委員会
  48. 7月2日 浄水場見学
  49. 7月1日 2年生陶磁美術館
  50. 6月30日 暑さに負けず
  51. 6月27日 水泳の授業
  52. 6月26日 歯みがき、がんばっています
  53. 6月25日 雨が続く日々
  54. 6月23日 1年生と6年生
  55. 6月20日 仮入部(陸上部)
  56. 6月18日 仮入部スタート
  57. 6月16日 リズムを打とう
  58. 6月13日 あさがおが大きくなってきました
  59. 6月12日 久しぶりの外遊び
  60. 6月11日 レッツプレイ テニピン!
  61. 6月10日 梅雨入り
  62. 6月9日 アゲハチョウ、大空へ
  63. 6月6日 すくすく育ってね
  64. 6月5日 4年生起震車体験
  65. 6月4日 部活動見学
  66. 6月3日 音楽科の学習
  67. 5月30日 社会科の学習
  68. 5月29日 5・6年生が体力テストをがんばりました
  69. 5月27日 穏やかな日々が流れています
  70. 5月26日 ミクス撮影
  71. 5月23日 部活動
  72. 5月22日 学区見学に行ってきました
  73. 5月21日 運動会を終えて
  74. 井田運動会
  75. 5月17日 運動会は延期
  76. 5月16日 運動会に向けて
  77. 5月15日 5年生調理実習
  78. 5月14日 見合う会
  79. 5月13日 田植え
  80. 5月12日 運動会練習
  81. 5月9日 大きく、おいしく育ってね
  82. 5月8日 新入生を迎える会
  83. 5月7日 運動会練習
  84. 5月2日 理科の学習
  85. 4月30日 ボール運びリレーの練習
  86. 4月28日 1年生はじめての外練習
  87. 4月24日 運動会の練習が始まっています
  88. 4月23日 運動会練習
  89. 4月22日 理科の授業 
  90. 4月19日 授業参観
  91. 4月18日 掃除の時間
  92. 4月17日 慣れてきた学校生活
  93. 4月16日 1年生の外遊び
  94. 4月15日 はじめての給食
  95. 4月14日退任式
  96. 4月11日 委員会決め
  97. 4月9日学級開き
  98. 4月8日入学式・始業式・新任式がありました
  99. 3月24日 修了式
  100. 3月21日 お楽しみ会
  101. 3月19日 卒業式
  102. 3月18日 卒業式準備
  103. 3月13日 学年末に向けて
  104. 3月12日 お別れ式の準備
  105. 3月11日 卒業式の予行
  106. 3月5日 1年生の粘土工作
  107. 3月4日 卒業式に向けた練習
  108. 3月3日 5年生 歌の練習
  109. 2月28日 卒業を祝う会
  110. 2月27日 いよいよ明日は
  111. 2月26日 花束の会
  112. 2月25日 3年生図工の学習
  113. 2月21日 卒業を祝う会に向けて
  114. 2月20日 5年生、鍋でご飯を炊きました。
  115. 2月19日 大寒波!!
  116. 2月18日 基礎確認テスト
  117. 2月14日 通学団会
  118. 2月13日(木)卒業まで残り23日
  119. 2月10日 卒業式の歌
  120. 2月7日 サッカー部お別れ試合
  121. 2月6日 葵中学校入学説明会
  122. 2月3日 今年の節分は?
  123. 1月31日 読書週間中です
  124. 1月30日 クラブ
  125. 1月27日 おもちゃ教室にむけて
  126. 1月24日 観劇会
  127. 1月23日 物による重さのちがいは?
  128. 1月22日 避難訓練
  129. 1月21日 学力テスト
  130. 1月20日 図工の授業
  131. 授業参観がありました
  132. 1月16日 春を待っている かわいいビオラ
  133. 1月15日(水) カウントダウンカレンダー
  134. 1月14日 授業参観の準備
  135. 1月10日 井田小初雪
  136. 1月9日(木)お弁当持ち
  137. 1月7日 書き初め会
  138. 1月7日 3学期始業式
  139. 12月20日 だいこんの会
  140. 12月19日 体調管理に気を付けましょう
  141. 12月18日 エプロン作り
  142. 12月17日 ふりこのきまり
  143. 井田フェスがありました
  144. 12月13日 英語の授業
  145. 12月12日 冬の体育
  146. 12月11日 個別懇談会
  147. 12月11日 個別懇談会
  148. 12月11日 個別懇談会
  149. 12月9日 社会科見学
  150. 12月6日 音の実験
  151. 12月4日(水) 持久走記録会(2日目)
  152. 12月3日 持久走記録会1日目
  153. 12月2日 かけあしタイム最終日
  154. 11月29日 6年生持久走記録会の試走
  155. 11月25日 かけ足がんばっています
  156. 11月21日 寒さにも負けず
  157. 11月19日 かけ足タイムスタート
  158. 11月15日 通学団会
  159. 11月14日 クラブ活動
  160. 11月13日 聾学校交流
  161. 11月12日 さつまいも収穫祭り
  162. 11月11日 明日は行事がいっぱい
  163. 11月8日 体育の授業
  164. 11月6日 理科の授業
  165. 10月30日 ハロウィン準備
  166. 10月29日 修学旅行に向けて
  167. 10月27日 井田祭②・ふれあい文化祭
  168. 10月24日 1年生がどんぐりコマを作りました。
  169. 10月23日 井田祭に向けて
  170. 10月22日 5年生の教室から
  171. 10月21日 山の学習に向けて
  172. 10月18日(金) おいしいお米が食べられますように
  173. 10月16日(水) 井田祭に向けて
  174. 10月15日 マザーグースと老人クラブの奉仕作業
  175. 10月8日 おかざきっ子展の作品を準備しています
  176. 10月7日 球技・陸上大会選手激励会
  177. 10月4日 ポン菓子体験
  178. 委員会活動
  179. 10月2日 地震の対策を
  180. 10月1日 マザーグースの読み聞かせ
  181. 理科の授業
  182. 9月27日 山の学習に向けて
  183. 9月26日 岡崎ろう学校の子供と交流しました
  184. 9月25日 家庭科
  185. 9月20日(金)稲刈りに向けて
  186. 9月19日 井田祭②に向けて 1年生
  187. 9月18日 5年生 学年レク
  188. 9月17日 5年生学年レク
  189. 9月13日 暑さに負けず
  190. 9月11日 敬老会に向けて
  191. 9月10日 身体測定・視力検査
  192. 9月9日 久しぶりのリコーダー
  193. 9月6日 学校開放デー
  194. 9月5日 英語の授業
  195. 9月4日 敬老会の手紙を書きました
  196. 9月3日 ヒマワリの種を採りました
  197. 9月2日 避難訓練を行いました
  198. 8月30日 水泳大会選手激励会
  199. 8月29日 授業開始
  200. 8月28日 始業式
  201. 7月19日 1学期終業式
  202. 7月18日 学級レク!
  203. 7月12日 大掃除
  204. 7月10日 裁縫に挑戦
  205. 7月9日 メダカの成長
  206. 7月5日通学団会
  207. 7月4日 4年生学年レク
  208. 7月3日 初めてのリコーダー
  209. 7月2日 3年生 オクラの観察
  210. 7月1日 4年生 理科 雨水のゆくえ
  211. すくすく大きくなっています
  212. 6月27日 3年生学区探検
  213. 6月25日 総合「四反田公園清掃プロジェクト」
  214. 6月24日 理科の実験
  215. 6月21日 総合の時間
  216. 6月20日
  217. 6月19日 シャボン玉遊び
  218. 6月17日(月)ワニのおじいさんのたから物
  219. 6月14日 梅雨前の晴れ間
  220. 6月11日 水泳スタート
  221. 6月7日 生き物発見
  222. 6月6日 3年生 チョウの学習
  223. 6月5日 基礎確認テスト
  224. 6月4日 部活動見学
  225. 6月3日 4年生理科の授業
  226. 5月30日 3年生栄養指導
  227. 4年生 男川浄水場見学
  228. 5月28日 初めての歴史の授業
  229. 5月27日 理科の授業
  230. 5月24日 6年生の卒業写真撮影
  231. 5月23日 「緑の羽根募金」活動をしています
  232. 5月22日 井田んぼ田植え
  233. 5月18日(土)井田祭①運動会
  234. 5月17日 いよいよ明日は運動会
  235. 5月16日 いもの苗植え
  236. 5月15日 見合う会
  237. 5月14日 下見の会
  238. 5月10日 運動会練習
  239. 5月9日 3年生体育の学習
  240. 5月8日 新入生を迎える会
  241. 5月2日 3年生理科の学習
  242. どろんこ遊び
  243. 4月25日 委員会決め
  244. 4月24日 クラブ決め
  245. 4月23日 運動会練習始まりました
  246. 4月19日 体力テストに向けて
  247. 4月17日(水)田植えに向けて、今できること
  248. 4月16日 今日の天気は?
  249. 4月15日 5年生 英語の授業
  250. 4月12日 1年生初めての給食!
  251. 4月11日 5年生学年集会
  252. 4月9日 1学期初めの給食
  253. 4月8日 退任式
  254. 4月5日 1年生、初の集団登校
  255. 4月4日 入学式・始業式
  256. 3月21日 学級での時間
  257. 3月19日 卒業式
  258. 3月15日 大掃除
  259. 3月12日 卒業式予行演習
  260. 3月8日 卒業制作
  261. 3月7日 卒業式に向けた合唱練習
  262. 3月6日 同窓会入会式
  263. 3月5日 こころの花をさかせよう
  264. 3月4日 卒業式練習
  265. 2月29日 明日に向けて
  266. 2月28日 サッカー
  267. 2月27日 春の足音
  268. 2月26日 社会科
  269. 2月20日 最後の基礎確認テスト
  270. 2月19日 卒業を祝う会練習が始まっています
  271. 2月16日 通学団会
  272. 2月15日 卒業を祝う会に向けて
  273. 2月14日 感謝を込めて
  274. 2月13日 お別れ試合
  275. 2月9日 理科の授業での学び
  276. 2月8日 葵中学校入学説明会
  277. 2月7日 ベルマーク
  278. 2月6日 5・6年合同レク
  279. 2月2日 来週から春
  280. 2月1日 版画で自分の輝く姿
  281. 1月31日 救助袋体験
  282. 1月30日 電磁石の実験
  283. 1月29日 雪だるま読書週間
  284. 1月25日 たこあげ
  285. 1月24日 雪の学校
  286. 1月22日 イチゴが育っています
  287. 1月19日 校内書き初め展・授業参観
  288. 1月18日 体育の授業
  289. 1月17日 授業頑張っています
  290. 1月15日 なわとびがんばっています
  291. 1月12日 身体測定
  292. 1月9日 3学期始業式
  293. 12月22日 終業式
  294. 12月21日 2学期の締めくくり
  295. 12月20日 年賀状を書きました
  296. 12月18日 持久走記録会
  297. 12月15日 大掃除 
  298. 持久走記録会がありました
  299. 12月11日 かけあしタイム最終日
  300. 12月8日 持久走記録会に向けて
  301. 12月7日 菜の花の芽が育ってきました
  302. 12月6日(水)個別懇談会が始まりました
  303. 12月5日 元気な井田っ子
  304. 12月4日持久走記録会に向けて
  305. 12月1日 駆け足タイム
  306. 11月30日 就学時検診
  307. 11月29日 エプロンづくり
  308. 11月24日 基礎確認テスト
  309. 11月20日 4年生理科の実験 
  310. 11月17日 井田祭③前日
  311. 11月16日 苺をおいしく作る秘密
  312. 11月15日 井田祭③のリハーサル
  313. 11月14日 読み聞かせがありました。
  314. 11月13日 井田祭③に向けて
  315. 11月9日 山の学習 完
  316. 山の学習12 退所式
  317. 山の学習11 ファーザーズさんありがとう
  318. 山の学習10 朝の集いと食事の様子
  319. 山の学習9 すごいところ
  320. 山の学習8 後発組の飯ごう炊さん
  321. 山の学習7 帰着式
  322. 山の学習6 合同オリエンテーリング
  323. 山の学習5 後発組との合流 入所式
  324. 山の学習4 キャンプファイヤー 朝の集い
  325. 山の学習3 飯ごう炊さん
  326. 山の学習2 前半組 落ち葉スキー・火起こし体験
  327. 山の学習1 前半組 出発式・入所式
  328. 11月6日 いよいよ明日は山の学習
  329. 11月2日 さつまいもほり
  330. 11月1日 アイロンがけ
  331. 10月31日 4年生 社会科見学
  332. 10月27日 6年生おかえりなさい
  333. 10月26日 修学旅行
  334. 10月22日 井田祭2ふれあい文化祭
  335. 10月20日 井田祭準備
  336. 10月19日 合同音楽
  337. 10月18日 水よう液の性質を調べよう
  338. 10月17日 修学旅行に向けて
  339. 10月16日 読書感想画
  340. 10月13日 明日はおかざきっ子展です
  341. 10月11日 新チーム始動
  342. 10月10日 道徳の授業
  343. 10月2日 ジブリ見学
  344. 9月26日 学校保健委員会
  345. 9月25日 今日は秋晴れ
  346. 9月22日 洗濯実習
  347. 9月21日(木) 修学旅行に向けて
  348. 9月19日 基礎確認テストがありました
  349. 9月15日 能楽体験2
  350. 9月14日 能楽体験
  351. 9月13日 むしとり
  352. 9月12日 稲を守るために
  353. マット運動
  354. 9月8日 学校開放デー
  355. 9月4日 理科の観察
  356. 9月1日 自由研究発表会
  357. 8月 30日 暑さに気をつけながら
  358. 8月29日 2学期スタート
  359. 7月20日 1学期終業式
  360. 7月19日 1学期の最後の授業日です
  361. 7月14日 大掃除をしました
  362. 7月13日 クラブ活動
  363. 7月11日 マリーゴールド
  364. 7月10日 ゆで野菜サラダの計画を立てました!
  365. 7月7日 通学団会がありました
  366. 7月6日 委員会
  367. 7月5日 七夕夏祭りをしました
  368. 6月30日 七夕フェスティバルに向けて
  369. 6月29日 夏の生き物探し
  370. 6月27日 4年生仮入部
  371. 6月26日 曇りの日でも
  372. 6月23日 調理実習
  373. 6月21日 木と金属でチャレンジ
  374. 6月20日 消防署見学に行きました
  375. 6月19日 租税教室
  376. 6月16日(金)梅雨の合間に
  377. 6月15日 授業への取り組み
  378. 6月14日 メダカについての学習
  379. 6月13日 水泳の授業
  380. 6月12日 道徳の授業
  381. 6月8日 第2回委員会
  382. 6月6日 部活動見学
  383. 6月5日 元気いっぱいの井田っ子です
  384. 6月1日 梅雨の晴れ間に体力テスト!
  385. 5月31日 体力テスト
  386. 5月30日(火) 総合的な学習の時間
  387. 5月25日 指導員訪問がありました
  388. 5月24日 井田んぼ
  389. 5月23日(火)運動会後の運動場
  390. 5月20日 運動会
  391. 5月19日 明日の運動会に向けて
  392. 5月18日 見合う会
  393. 5月16日 4年生 社会科見学
  394. 5月15日 運動会まであと5日
  395. 5月12日 本番に向けて
  396. 5月11日 熱心に演技の練習
  397. 5月10日 部活動が始まっています
  398. 5月9日 運動会に向けて
  399. 5月8日 緊急時下校訓練
  400. 5月1日 異学年交流
  401. 4月28日 運動会の練習が始まりました
  402. 4月26日 内科検診
  403. 4月21日 交流学級
  404. 4月20日 世界地図を広げて
  405. 4月19日 菜の花
  406. 4月18日 英語の授業
  407. 4月17日 学校たんけん
  408. 4月12日 理科の観察日和
  409. 4月11日 身体測定
  410. 4月10日 退任式
  411. 4月6日 始業式・入学式
  412. 修了式
  413. 3月22日 ケーキ作り
  414. 3月20日 卒業式
  415. 3月17日(金)卒業式の準備がありました
  416. 3月16日 お別れ式の練習
  417. 3月15日 卒業式の予行を行いました
  418. 3月14日 奉仕活動
  419. 3月10日 タブレットを使っての学習
  420. 最後の委員会
  421. 3月8日 放課にドッジボール
  422. 3月7日 春見つけ
  423. 3月6日 学級のゴールに向かって
  424. 3月3日 菜の花
  425. 最後のクラブ
  426. 3月1日 卒業を祝う会
  427. 2月28日 けん玉大会予選
  428. 2月27日(月)卒業の歌練習
  429. 2月24日 花束の会
  430. 2月21日 今年度最後の基礎確認テストが行われました
  431. 2月20日 英語の授業
  432. 2月17日 書写の授業
  433. 2月16日 クラブ活動
  434. 2月15日 6年生の社会の授業
  435. 2月13日 ふれあいコンサートがありました
  436. 2月9日 卒業を祝う会に向けて
  437. 2月8日 おもちゃまつり
  438. 2月6日 リズムよく飛び越えよう
  439. 2月3日 長さを測ったよ
  440. 2月2日 梅の花が咲き始めました
  441. 2月1日 二重跳び対決!高学年の部
  442. 1月31日 4年生の図工の授業
  443. 1月26日 井田ッキーの森にパンダと虎が出現!?
  444. 1月24日 学力テスト
  445. 1月23日 寒さに負けず
  446. 1月20日 校内書き初め展
  447. 1月18日 指導員訪問がありました
  448. 1月17日 3学期の目標決め
  449. 1月12日 新年初体育
  450. 1月11日 校内書き初め会
  451. 12月23日 2学期終業式
  452. 12月21日 2学期のまとめ
  453. 12月19日 真冬の学校で
  454. 12月16日 低学年の持久走記録会がありました
  455. 12月15日 持久走記録会(高学年)がありました!
  456. 12月14日 持久走記録会
  457. 12月13日 6年家庭科 頑張って作っています
  458. 12月12日 学校関係者評価委員会
  459. 12月8日 ナノハナの間引きをしました
  460. 12月6日 英語ワードを探そう
  461. 12月5日 5年生「クラス対抗ドッジボール大会」に向けて
  462. 12月2日 持久走記録会の試走
  463. 12月1日 かけ足タイム
  464. 11月30日 理科の実験で・・・
  465. 11月29日 かけ足タイム開始のはずが…
  466. 11月28日 育てているいちご
  467. 11月25日 基礎確認テスト
  468. 11月22日 2年生 ドッジボール・おいも大会
  469. 11月20日 ふれあい文化祭
  470. 11月17日 委員会
  471. 11月15日 ふれあい文化祭に向けて
  472. 11月14日(月) 英語で言うと?
  473. 11月9日 山の学習
  474. 11月8日 山の学習
  475. 11月7日 いよいよ山の学習へ
  476. 11月4日 1年生「あきみつけ」
  477. 11月2日 2年生町探検!
  478. 11月1日 学級ごとにレクリエーション
  479. 10月31日 ハロウィンパーティー!
  480. 1回目の休憩
  481. 法隆寺見学
  482. 昼食
  483. 奈良公園、東大寺大仏殿
  484. 京都から奈良へ
  485. 2日目朝
  486. 修学旅行1日目午後
  487. 銀閣寺見学
  488. 1回目の休憩
  489. 修学旅行に出発
  490. 10月25日 6年生はもうじき修学旅行です
  491. 10月22日 井田祭②
  492. 10月21日 井田祭②
  493. 10月20日 委員会がんばっています
  494. 10月19日 山の学習に向けて
  495. 10月17日 どんぐりごまを作りました
  496. 10月14日 体育の授業
  497. 10月12日 5年生「先見集会」
  498. 10月11日 マスコット作り
  499. 10月7日 イメージを形に
  500. 10月6日 井田っ子の様子
  501. 10月5日 学習発表会に向けて
  502. 10月3日 表彰
  503. 9月26日 イチゴの苗を植えました
  504. 4年生 うな秀さんのお話を聞く会がありました
  505. 9月20日 基礎確認テスト
  506. 9月16日 洗濯に挑戦
  507. 9月15日 クラブ活動
  508. 9月13日 5年5組の研究授業
  509. 元気な井田っ子
  510. 9月9日 おかざきっ子展にむけての作品作り
  511. 9月8日 5年生学年集会
  512. 9月7日 避難訓練
  513. 9月6日 芸術鑑賞「能楽」
  514. 9月5日 1Lを量ったよ
  515. 9月2日 井田んぼ急成長中!
  516. 9月1日 ぴったり測れるかな?
  517. 給食スタート
  518. 8月29日 2学期始業式
  519. 7月20日 1学期終業式
  520. 7月15日 大掃除
  521. 7月14日 野菜の絵を描いています
  522. 7月13日 朝の会でミニレク
  523. 7月11日 個別懇談会です
  524. 7月7日 今日は七夕
  525. 7月6日 しゃぼん玉
  526. 7月5日 新聞を読み比べてみよう
  527. 7月4日 もうすぐ七夕
  528. 7月1日 野菜の収穫
  529. 6月30日 図工の授業
  530. 6月29日 交通安全教室
  531. 4年生仮入部
  532. 6月27日 オクラのつぼみを見つけたよ。
  533. 6月24日 学校保健委員会
  534. 6月23日 図工の授業
  535. 6月22日 テニピン
  536. 6月21日 木と金属を使って
  537. 6月20日(月) 1年生と6年生の交流
  538. 6月17日 部活動体験
  539. 6月16日 ニワトリを触ったよ
  540. 6月15日 読書週間が始まりました
  541. 6月14日 メダカの観察
  542. 6月13日 最初の水泳の授業
  543. 6月10日 メダカの学校
  544. 6月9日 第2回委員会活動
  545. 6月8日 メダカの学校(5年生)
  546. 6月7日 基礎確認テスト
  547. 6月6日 順調に育っています
  548. 6月3日 新体力テスト 
  549. 5月31日 たこさんウィンナーの木(ザクロの木)
  550. 5月30日 さつまいものつるさし
  551. 5月27日 タブレットの設定
  552. 5月26日 第一回クラブ活動・光学級
  553. 5月25日 井田んぼの田植え
  554. 5月24日 運動会を終えて
  555. 5月22日 運動会本番
  556. 本日の運動会は晴天案で行います
  557. 運動会の順延について
  558. 5月21日の運動会について
  559. 5月17日 どろんこ遊び
  560. 5月16日 運動会に向けて!
  561. 5月12日 日々の清掃
  562. 5月11日 新入生を迎える会
  563. 5月10日 とじこめた空気
  564. 運動会に向けて
  565. 4月27日 総合の学習
  566. 4月26日 避難訓練
  567. 4月25日 運動会練習開始
  568. 4月23日 授業参観
  569. 4月22日 礼儀正しさ
  570. 4月20日  心電図検査がありました
  571. 4月18日 級訓作り
  572. 4月15日 英語を楽しもう!
  573. 4月13日 学校の春見つけ
  574. 4月12日 今日は暑くなりましたね。
  575. 元気に!
  576. 3月24日 修了証をいただきました 
  577. 3月22日 最高学年として
  578. 3月17日 明日は卒業式です
  579. 今までありがとうございました
  580. 3月15日 もう春ですね
  581. 3月11日 外はすっかり春もよう
  582. 3月10日 体育の授業
  583. 3月9日 1年の振り返り
  584. 3月8日 6年生の奉仕作業
  585. 3月7日 卒業式の練習を頑張っています!
  586. 3月4日 同窓会入会式
  587. 3月2日 卒業を祝う会
  588. 3月1日 まとめの3月
  589. 2月28日 在校生からのメッセージ
  590. 6年生の卒業が近づいてきています
  591. 2月22日 モルック
  592. 2月21日 今年度最後の基礎確認テスト
  593. 2月18日 花束の会
  594. 2月17日 ウッドバーニングにチャレンジ
  595. 2月15日 梅の花
  596. 2月14日 重さを比べて
  597. 2月10日 6年生が卒業に向けて動いています
  598. 2月9日 春の訪れ
  599. 2月8日 重さはどれくらいかな?
  600. 2月7日 寒くても元気
  601. 図工で卒業制作をしています!
  602. 2月3日 清掃
  603. 2月1日 算数の学習
  604. 1月31日 もくそう週間始まる
  605. 1月28日 あいさつ王になる!
  606. 熱戦!キンボール!
  607. 1月26日 緑化委員会企画,開催
  608. 1月25日 サイエンスセミナー
  609. 1月21日(金)学力テスト
  610. 1月20日 学力テスト対策
  611. 1月19日 書き初めの効果
  612. 書き初め展の作品
  613. 1月17日 寒さに負けず
  614. 1月14日(金)なわとび
  615. 1月13日 体育の授業
  616. 1月12日 寒空の下で
  617. 1月11日 新年初のマザーグースの読み聞かせ
  618. 1月7日 3学期始業式・書き初め会
  619. 12月23日 終業式
  620. 12月21日 図工の授業
  621. 12月20日大掃除
  622. 12月17日 なかよし交流
  623. アルティメットに挑戦!
  624. 12月15日 テニピン,がんばっています
  625. 12月14日 ふりこの実験
  626. 12月13日 井田んぼ米でご飯を炊いたよ!
  627. 12月10日 個別懇談会ありがとうございました
  628. 12月9日 表彰
  629. 12月7日 クリスマスツリー
  630. 雨の日も集中して
  631. 12月3日 ミシンを使って
  632. 12月2日 就学時検診・入学説明会が行われました
  633. 12月1日 お気に入りの場所紹介
  634. 11月30日 イチョウの葉の剪定
  635. 11月29日 テニピンを楽しんでいます!
  636. 11月26日 みあい特別支援学校との交流会
  637. 11月24日 調理実習
  638. 11月22日 秋となかよし
  639. 11月17日 秋の生き物登場!
  640. 11月16日 初めての試験管&ビーカー
  641. 11月14日 井田ふれあい文化祭
  642. 11月12日 ふれあい文化祭まであと2日!
  643. 11月11日 芋掘り
  644. 11月10日 2年生が町たんけんに行きました
  645. 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ 「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」
  646. 11月9日 社会科学習
  647. 11月8日 とび箱にチャレンジ
  648. 11月5日 野鳥部の掲示発表
  649. 11月4日 図工の授業
  650. 11月2日 マザーグース
  651. 11月1日 秋晴れになりました
  652. 10月29日 修学旅行 東大寺大仏殿
  653. 10月29日 修学旅行 三十三間堂見学中
  654. 10月29日 修学旅行 朝食にて
  655. 10月28日 修学旅行 夕食にて
  656. 10月28日 修学旅行 部屋長会
  657. 10月29日 修学旅行 二日目朝食
  658. 10月28日 修学旅行 1日目終了
  659. 10月28日 修学旅行 旅館着
  660. 10月28日 修学旅行 金閣寺
  661. 10月28日 修学旅行 天龍寺・嵐山
  662. 10月28日 修学旅行 天龍寺から班別行動へ
  663. 10月28日 修学旅行 嵐山で昼食
  664. 10月28日 修学旅行 銀閣寺を出発
  665. 10月28日 修学旅行 京都到着
  666. 10月28日 修学旅行 出発式
  667. 10月27日 理科の実験
  668. 10月26日 おもちゃ祭り
  669. 10月23日 運動会
  670. 10月21日 力いっぱいがんばる運動会に
  671. 10月21日 みんなで演技を見ました!
  672. 10月20日 落花生を収穫しました
  673. 10月19日 ウォールポケットづくり
  674. 10月18日 おもちゃまつり
  675. 10月15日 稲刈り
  676. 10月14日 「読書の秋」2年4組図書館で読みたい本を見つけよう
  677. 稲刈り延期です。
  678. 10月12日 部活見学(屋内)
  679. 10月11日 中学年も運動会の練習をがんばっています
  680. 10月8日(金)休み時間も演技練習に励んでます!
  681. 10月7日 運動会練習盛り上がっています
  682. 10月6日 6年生 書写の授業
  683. 10月5日 運動会練習がんばっています
  684. 運動会練習スタート!
  685. 9月28日 球技大会前日練習
  686. 9月27日 小学校球技大会・陸上大会に向けて
  687. 9月24日 部活動
  688. 9月22日 水泳部のみなさんの活躍を見て
  689. 元気に外遊び
  690. 球技大会,陸上大会にむけて
  691. 稲が育っています
  692. 9月14日 ALTウィ先生の授業
  693. 9月13日 久しぶりの部活動
  694. 9月10日 お月見
  695. 9月9日 通学団下校
  696. 9月8日 夏から秋へ
  697. 9月7日 体はどのように動くのかな
  698. 9月6日(月)オンライン授業が始まりました!
  699. 7月20日 一学期終業式
  700. 7月19日 一学期給食終了
  701. 7月16日 できるるようになったこと
  702. 交通安全に気を付けて!通学団会がありました
  703. 7月13日 入れ物のかさはどれくらい?
  704. 7月12日 本は友だち
  705. 7月9日(金)内科検診終了
  706. 7月8日 言い伝えられているお話
  707. 7月7日 たなばた
  708. 7月6日 マザーグース読み聞かせ
  709. ツルレイシがすくすく育っています
  710. 7月2日(金)オンラインで鞆の浦交流!!
  711. 7月1日(木) 書写の授業
  712. 6月30日 1年生のアサガオの花が咲きました
  713. 6月29日 夏野菜が育っています
  714. テニピンに挑戦中!
  715. 6月25日 学校保健委員会
  716. 6月24日 タブレットを使って
  717. 6月23日 授業参観
  718. 6月22日 部活動再開!
  719. 6月21日 三菱自動車見学
  720. 体力テスト,頑張りました!
  721. 6月16日 家庭科の小物作り
  722. 6月15日 リクエストミュージック
  723. 6月14日(月)6年生 租税教室
  724. 6月11日 井田んぼで
  725. 6月10日 野菜が育ってきました
  726. 学区たんけん~西コース
  727. 力を発揮して
  728. 久しぶりの雨でした
  729. 6月7日(月)四葉のクローバーみつけた!
  730. 6月3日 生活科の授業
  731. 6月2日 1・2年生体力テスト
  732. 5.6年生体力テスト
  733. 5月31日 体育の授業
  734. 5月28日 3・4年体力テストをしました
  735. 5月27日 全国学力・学習状況調査
  736. 5月26日 メダカの飼育
  737. 5月25日 田植え
  738. 新教材研修「テニピン」
  739. メダカの飼育,始めました
  740. 5月20日 友達がいっぱいになるための話し合い
  741. 5月19日(木)4年生 社会科「水はどこから」
  742. 5月18日 どろんこあそび
  743. 写真をとりました
  744. 学年記念写真を撮りました
  745. 5月12日 国語辞典を使って
  746. 5月11日(火)70周年記念航空写真を撮りました!
  747. 5月10日 新入生を迎える会
  748. 5月6日 緊急時下校訓練
  749. バトンスロー
  750. 4月28日 理科の実験
  751. 1年生のために
  752. 4月24日 体ほぐし運動
  753. 4月23日 数図ブロックを使って
  754. 4月22日 一年生の給食
  755. 4月20日 すてきな春,見つけたよ
  756. 4月19日 体積の学習
  757. 6月16日 春はっけん
  758. 4月15日 春爛漫
  759. 4月14日 すきなことなあに?
  760. 4月13日 かわいいひよこが人気です
  761. 4月12日 退任式
  762. 4月8日(木)井田っ子の人気者「ヒナたち」
  763. 4月7日 新しい仲間
  764. 4月6日 入学式・新任式
  765. 3月24日 修了式
  766. 3月23日 修了式まであと1日
  767. 3月19日 卒業証書授与式
  768. 3月18日(木)卒業式準備がありました
  769. 3月17日 卒業式予行練習
  770. 3月16日 6年生の皆さん、ありがとう
  771. 1年生から6年生へプレゼント
  772. 3月12日 大掃除
  773. 同窓会入会式
  774. 3月10日 6年生奉仕活動
  775. 3月9日 安全マップ作り
  776. 3月5日 大縄跳び
  777. 3月4日 最後の委員会
  778. 3月3日 道徳「日本の文化に親しもう」
  779. 3月1日 卒業生へ向けて
  780. 2月26日 通学団会
  781. 2月25日 鞆小交流を行いました
  782. 2月24日 今年最後の基礎確認テストがありました。
  783. 2月19日 花束の会がありました
  784. 2月18日 絆メッセージ~6年卒業の歌によせて~
  785. 2月17日 グッピーの赤ちゃんが仲間入り
  786. 2月16日 春を感じる「カメ」の花
  787. 2月12日 卒業まで・・・
  788. 2月10日 きっかけ
  789. 2月9日 悪い鬼をやっつけろ
  790. 2月8日 今日は鬼滅給食でした
  791. 1月29日 宇宙プロジェクト参加&mics取材
  792. 1月28日 避難訓練
  793. 楽しい英語の授業
  794. 1月26日 マイタブレット
  795. 1月22日 久しぶりの雨
  796. 1月21日 1年生がむかしあそびをしました
  797. 1月20日 縄跳びに挑戦
  798. 1月19日 身体測定
  799. 1月18日 思い出を振り返りながら。
  800. 1月15日 寒さに負けず
  801. 1月13日 みんなで協力して
  802. 1月12日 都道府県クイズ作り
  803. 1月8日 給食メニュー「七草ご飯」
  804. 1月7日 校内書き初め会
  805. 12月22日 冬至を過ぎて
  806. 12月21日 にわとりのお世話
  807. 12月18日 元気な井田っ子
  808. 12月17日 2学期最後のクラブ
  809. 12月16日 寒さに負けず
  810. 12月15日(火)ペットボトルのキャップを集めています!
  811. 12月14日 大そうじをしました
  812. 12月11日 リースを作りました
  813. 12月10日 赤くなったいちごがおいしそう
  814. 12月9日 個別懇談会
  815. 12月7日 井田っ子の願い
  816. 12月4日 どれだけ伸びたかな
  817. 何段跳べるか挑戦!
  818. 12月2日 タブレットを活用して
  819. 12月1日 法性寺ねぎがすくすく
  820. 11月30日 鉄棒大好き!
  821. 11月27日 ネイチャービンゴ
  822. 11月25日 井田交番へ見学
  823. 11月24日 PM5:30
  824. スポーツの英語を覚えたよ
  825. 11月19日 町探検
  826. 11月17日 井田ふれあい文化祭が開催されました
  827. 11月13日 6年生でプレゼン発表会をしました
  828. 11月12日 就学時検診
  829. 11月11日 巨大なボールに大興奮!
  830. 11月10日 今年ならではの特別な出会い
  831. 11月9日 井田小の掲示板
  832. お話の絵
  833. 11月5日 読書の秋
  834. 11月4日 英語の授業
  835. 11月2日 3年生学区探検
  836. 彦根城
  837. 石山寺出発
  838. 石山寺見学
  839. 石山寺で昼食
  840. 琵琶湖博物館出発
  841. 琵琶湖博物館
  842. 近江神宮
  843. 旅館出発
  844. 朝食
  845. 宿の夕食
  846. 奈良公園出発
  847. 奈良公園
  848. 班別活動開始
  849. 昼食
  850. 昼食 カレーライス
  851. 法隆寺を出発しました
  852. 法隆寺
  853. 針テラス、出発しました
  854. 御在所SAを出発しました
  855. 10月29日 修学旅行 ~出発式~
  856. 10月28日 4年生仮入部
  857. 10月27日 秋みつけ
  858. 10月24日 運動会
  859. 10月23日 明日は運動会
  860. かわいいお客さま
  861. 10月21日 読書感想画
  862. 10月20日 4年生が1年生の演技を見ました
  863. 10月16日 フットボレーボール
  864. 10月15日 下見の会
  865. 10月13日(火) 4年生部活動見学
  866. 10月12日 学区探検に出かけました
  867. 10月9日 4年生運動会練習
  868. 10月8日 運動会の練習頑張っています
  869. 10月7日 5年生が稲刈りをしました
  870. 10月5日 運動会の練習が始まりました
  871. 9月29日 大会に向けて
  872. 9月28日 成長の秋
  873. 9月25日 楽しい図工
  874. 9月24日 第1回クラブ活動
  875. 安全に下校できるようになりました
  876. 9月17日 鍵盤ハーモニカを吹きました
  877. 9月15日 部活動スローガン
  878. 9月14日 タブレットを使いこなして
  879. 9月10日 「学校身体測定」運動場にあるものの長さ調べ
  880. 思い出いっぱいのデイキャンプ
  881. 9月8日 書道の学習
  882. 不審者侵入対応訓練
  883. 9月4日 4年生の体育科の学習
  884. 9月3日 第二回委員会活動
  885. 9月2日 5年生山の学習に向けて
  886. 9月1日 防災の日
  887. 8月31日 暑さに負けずすくすくと
  888. 8月28日 明日はいよいよ岡崎市小学校水泳大会です
  889. 8月27日 暑さに気を付けて
  890. 8月25日 6時間授業スタート
  891. 8月24日 始業式
  892. 8月7日 1学期終業式
  893. 8月6日(木)成長してます。
  894. 8月5日 子どもたちに負けないように
  895. 8月3日 チャボの成長
  896. 風やゴムの力 やってみよう
  897. 7月30日 ゴーヤが大きく育ちました
  898. 7月29日 水分補給
  899. 7月28日 3年生の算数科の学習
  900. 7月22日 井田んぼの稲が育ってきました!
  901. 7月21日 仲間が増えました
  902. 7月20日 糸のこぎりに挑戦
  903. 4月16日 委員会活動
  904. 7月14日 カラスに狙われています
  905. 7月13日 タブレットドリル学習をしました
  906. 7月10日 アサガオが咲き始めました
  907. 7月9日 動き出すストーリー 
  908. 7月8日 雨があがれば・・・
  909. 7月7日 七夕の願い
  910. 7月6日 明日に向けて
  911. 7月3日 雨の日もしっかりと
  912. 7月2日 英語タイム
  913. 7月1日 緑の羽根の募金運動
  914. 6月26日 英語の授業
  915. 6月24日 長さしらべの学習
  916. 6月23日 自分の命は自分で守る
  917. 6月22日 新入生を迎える会
  918. 6月19日 すきなものいっぱい
  919. 6月18日 中庭のひまわり
  920. 6月16日 走り幅跳びに挑戦!
  921. 級訓紹介
  922. 6月11日 雨の日は、落ちる雨音と共に
  923. 6月10日 最高学年としての誇りをもって
  924. 6月9日 部活動再開
  925. 6月8日 ツルレイシの観察
  926. 第1回通学団会
  927. 6月2日 井田んぼの準備が進んでます!
  928. 5月7日 暑くなってきました!
  929. 5月1日 鞆の浦学園とつながるこの花の名前は?
  930. 4月30日 どんな植物を育てるのかな?
  931. 4月28日 花が咲いたよ
  932. 4月27日 野菜が大きくなりました
  933. 4月7日 お兄さん・お姉さんとして
  934. 4月6日 入学式・新任式
  935. 6月15日 休み時間

Site Navigation

  • All Rights Reserved. Copyright © 2025 岡崎市立井田小学校
  • サイトマップ