H30 5月
授業研究会がありました
本年度初めての授業研究会は、6年2組の図工の授業でした。墨を使い、和楽器が奏でる音楽に合わせ、自分の心の動きを紙の上に表現するという独創的な試みです。与えられたテーマに沿って絵を描くのとは違い、音楽を聴いて感じたことを表現するってどうすればいいの?と戸惑いを感じた子もいるかもしれません。でもみんな最初から興味津々の様子で、濃さの違う墨を使ったり、筆以外の道具を使ったり、それぞれ工夫しながら作品作りに取り組んでいました。こんな自己表現のしかたもあるんだな、と感じることができたのではないでしょうか。
体力テストを行いました
運動会が終わり、今週は体力テストが予定されています。今日は、1・2年生、特別支援学級、5年生の体育館種目が実施されました。初めての体力テストに臨む1年生は、50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げを計測しました。中には、運動会の代休日にソフトボール投げや立ち幅跳びの練習をした子もいたようです。どの子も自分の力を出し切ろうと、一生懸命取り組んでいました。
ふれあい運動会
本日は、天候にも恵まれ、ふれあい運動会を開催することができました。
1、2年生はそれぞれカラフルなポンポンをもっての演技。3、4年生は縄跳びをつかった演技。5、6年生は、息の合った集団行動と組み立て体操。それぞれどれも素晴らしい演技をすることができました。
明日は待ちに待った運動会
明日の運動会は、これ以上ない運動会日和になりそうです。
どの学年の子供たちも明日の本番で、保護者の方や地域の方に輝く姿を見せるために
精一杯練習してきました。
今日の午後から5・6年生の子が準備を頑張ってくれましたので、
もう学校は明日を待つばかりです。
子供たちの笑顔と、地域の方がたの笑顔で素晴らしい運動会になることを祈っています。
迎え梅雨
梅雨の前に、梅雨を思わせるような雨のことを迎え梅雨・走り梅雨・前梅雨というそうです。
運動会まで残り3日というところで,本日はあいにくの空模様でした。各学年で,体育館で練習をしたり,雨の合間を縫って運動場で練習したりと,子どもたちは集中力を切らすことなく,練習に取り組むことができました。
明日の天気も心配ですが,できることを精一杯行い,本番に向けて気持ちを高められるといいですね。
運動会の練習も、部活動もがんばる大門っ子
運動会までの練習日が、今日を含めて4日となり、どの学年の子供たちも、本番で最高の演技が披露できるようにと練習に力を入れています。明日からの雨予報を受けて、3・4年生の練習では、演技中の移動や入退場など、運動場でしかできない練習を中心に行いました。真夏を感じるような強い日差しの中でしたが、今日の練習で自信をもつことのできた子も多く、リズムに合わせて笑顔を見せる子も増えてきました。あと3日、さらに演技を磨いて本番を迎えます。
授業後は、5・6年生が部活動に汗を流しています。夏の大会まで、2か月となった運動部の子供たちは、試合を想定してのノックや、フォーメーションの確認を行っていました。運動会も、部活動も両立しようとがんばる大門っ子の姿が輝いています。
運動会下見の会がありました
今日は、運動会下見の会でした。全校での開閉会式、ぼうしとり、1・2年生のダンスや3・4年生の演技、5・6年生の集団行動を本番同様に通しました。ぼうしとりでは、どの学年も一生懸命に敵のぼうしをとっており、子どもたちの真剣な顔がとても素敵でした。暑い中での練習でしたが、1年生から6年生までの子どもたち全員が精いっぱいがんばっていました。
全校ぼうしとりの練習をしました
今日は、全校でぼうしとりをやりました。赤組も白組も、大きな声で「えいえいおー!」と
言うことができ、気合いを感じました。ぼうしとりに初めて参加する1年生も、一生懸命に敵の
ぼうしをとることができて立派でした。最後のくす玉割りでは、4・5・6年生の熱い戦いが
見られました。本番も、楽しみです。
暑い中、運動会の練習をがんばりました
今日は、5・6年生の集団行動、組み立て体操の演技を、通すことができました。子どもたちは、最後まで自分たちの力で演技することができました。本番まであと9日、よりきれいに、よりかっこよく魅せれるよう、精いっぱいがんばっていきます。
高学年の行進練習がありました
今日は6時間目に5・6年生が集団行動の行進練習をしました。1時間美しく歩くことだけ練習し、終わりには一人ひとりが大きな声で掛け声をかけながらきびきびとした美しい行進をすることができました。本番の演技もぜひ楽しみにしていてください。
今日も元気に運動会の練習をしました
昨日の天気とうってかわって、今日は晴天、とても暑い日となりました。しかし、大門っ子は元気いっぱいに運動会の練習に取り組みました。練習の後は、どの子も汗をかいていました。練習期間も後半に入ってきました。体調やけがに留意して、お家の方々に最高の演技が見せられるように頑張っていきたいと思います。
さつまいものつるをさしました
6・7・8・9組の畑に、さつまいものつるをさしました。昨日、2年生がミニトマトなどの夏野菜を植えた隣です。まずは畑を耕すところから始めます。野菜を育てる大変さを体で覚えてもらうために、踏みつけられて固まった土をスコップで起こし、そのあと備中ぐわで耕します。鍬は重いし、なんともへっぴり腰ですが、一人20回ずつ体験しました。その後、担任が畝を起こし、いよいよつるさしです。移植ごてで畝の上を少し堀り、いもづるを寝かせて埋めました。さいごは手でパンパンと叩いて固めればOKです。自分で植えたという実感を得ることができたかな?収穫は10月になりますが、楽しみが一つ増えました。
野菜を植えました
2年生が野菜の苗を植えました。ミニトマト、キュウリ、ピーマン、ナスの中から希望を取り、キュウリが一番人気でした。植木鉢に土を入れ、大切そうに苗を植えている子供たちは、早く大きく育ってねと声を掛けたり、野菜に名前を付けたりしていました。ほとんどの野菜は、夏休み前に収穫ができそうです。たくさんの野菜ができるといいですね。
運動会に向けて練習が始まりました
楽しかったGWの休みが終わり,3・4・5・6年生に続き,1・2年生は今日から本格的に運動会に向けて練習が始まりました。
1年生は初めての運動会です。初めての練習に戸惑いながらも,話をよく聞いて力いっぱい取り組んでいる姿が見られました。
大門小学校お茶摘み集会が行われました
雲一つない青空のもとで,茶摘み集会が行われました。
3年生は保護者の方とたくさんのお茶の葉を摘みました。また,3年生以外は交流学年と協力して行いました。
上学年のお兄さん,お姉さんが下学年の子に優しくお茶の摘み方を教えている姿を見ることができました。
おいしい大門茶ができるといいですね。