ページの先頭です

ホーム岡崎市立大樹寺小学校

Group NAV

  • ホーム

BreadCrumb

  • ホーム
  • 大樹寺小日記
  • 過年度
  • 第2回委員会がありました。

ホーム

  • 学校紹介
  • 学校要覧
  • 大樹寺小日記
    • 令和7年度
    • 令和6年度
    • 令和5年度
    • 令和4年度
    • 過年度
  • 校長室だより
  • 学校からのおたより
  • いじめ防止基本方針
  • 部活動ガイドライン
  • 警報発表時の登下校
  • 英語活動について

 

<保護者ログイン用>

ログイン

 

【タブレットドリル】

ログイン

使い方

【学びの応援サイト】

【情報モラル学習】

 キャラクターアイコンC

愛知体育のページ

印刷 - 第2回委員会がありました。

第2回委員会がありました。

共通ページフッター:連絡先などを一括管理
登録日: 2020年10月5日 /  更新日: 2020年10月5日
印刷 - 第2回委員会がありました。 戻る ページの先頭
このカテゴリー内の他のページ
  1. 3月24日 令和3年度 修了式
  2. 3月18日 6年生最後の1週間
  3. 3月11日 6年生が奉仕活動を行いました。
  4. 3月4日 卒業を祝う会に向けて頑張っています!
  5. 2月22日 4年生はお弁当の日でした。
  6. 2月4日 1年生 生活科の風車作り
  7. 1月28日 6年生卒業カレンダースタート!
  8. 1月14日 書き初め展準備
  9. 12月23日 2学期よくがんばりました
  10. 12月22日 4年生社会科 伊賀川のひみつ発表会
  11. 1年生と2年生のおもちゃランド
  12. 11月18日(木) 修学旅行2日目 2
  13. 11月18日(木) 修学旅行2日目 1
  14. 11月17日(水) 修学旅行1日目 3
  15. 11月19日(金) 5年生野外活動(11月10日)
  16. 11月17日(水) 修学旅行1日目 2
  17. 11月17日(水) 修学旅行1日目 1
  18. 11月5日(金)修学旅行の準備を進めています!
  19. 9月27日(月)図工の作品作りをしました。
  20. 9月21日(火)保健の授業を頑張っています。
  21. いつもとは違った2学期のスタート
  22. 7月9日 じゅげむの読み聞かせがありました。
  23. 7月1日 しゃぼんだまをとばそう
  24. 6月28日 わくわく集会がありました!
  25. 6月11日 あじさい読書週間が始まりました
  26. 5月14日 あさがおの芽が出ました。
  27. 4月21日 1年生と6年生のなかよし交流会がありました
  28. 4月16日 一生懸命学習に取り組んでいます!
  29. 4月12日 新学期が始まりました
  30. 3月24日 修了式が行われました。
  31. 3月12日 卒業を祝う会
  32. 2月25日 雛飾りを作りました
  33. 2月18日 外国のことを紹介しよう~3年生国語科~
  34. 2月12日 5・6年 花を贈る体験をしました。
  35. 2月8日 特別給食が出ました。
  36. 1月29日 版画制作
  37. 1月21日 寒さに負けず
  38. 1月15日 なわとび
  39. 1月11日 2020年度、最後の学期が始まりました。
  40. 12月23日 終わりよければすべてよし
  41. 12月18日 ハンドベル演奏
  42. 12月11日 卒業文集の製作がスタートします。
  43. 12月3日 あたたかい言葉キャッチボール集会をしました。
  44. 11月27日 修学旅行2日目その2
  45. 11月27日 修学旅行2日目その1
  46. 11月26日 修学旅行1日目その3
  47. 11月26日 修学旅行1日目その2
  48. 11月26日 修学旅行1日目その1
  49. 11月18日 Let's study English!
  50. 11月13日 5年生の野外活動
  51. 11月5日 就学時健診を行いました
  52. ハロウィンパーティーをしました
  53. 先生による読み聞かせ
  54. 学区のいいところを探しに…
  55. 体育授業参観
  56. 教育実習生の先生の授業
  57. オータムコンサート
  58. かさくらべの勉強をしました
  59. 体育授業参観まで残り5日
  60. 4年生部活動見学最終日
  61. 体育授業参観の練習
  62. 大樹寺学区の秘密・・・
  63. 作品作り
  64. 教育実習最終日でした
  65. 雨の日の過ごし方
  66. 1年生が校外学習に行きました
  67. 第2回委員会がありました。
  68. 選手激励会
  69. クラブ活動!!
  70. 雨水はどこへ?
  71. 教育実習生の先生が来ています!
  72. 教育実習始まる
  73. 2年生「かさ」
  74. iPadを活用して学習しました
  75. おかざきっ子てんの作品作りをしています
  76. 今日の朝会
  77. 避難訓練を行いました
  78. 法性寺ねぎの植え付け
  79. 6年生 書写の授業がありました。
  80. 1年生生活科「夏と仲良し」
  81. 風が強い日でも並んで下校
  82. 金曜のDJタイムは…
  83. みんなのために!
  84. このなきごえはなんだろう?
  85. 今日は防災の日
  86. 明日から9月!
  87. 水泳部選手激励会
  88. 本は友達(3年生・国語)
  89. 暑さとともに
  90. 2学期の給食が始まりました
  91. 2学期が始まりました
  92. 1学期終業式が行われました!
  93. 1学期がんばったごほうび
  94. メダカの赤ちゃん
  95. 1学期も残りわずかです!
  96. 8月に入りました
  97. 手洗い・うがい気をつけています!
  98. 書き手のくふうを考えよう
  99. 6年生の個人写真
  100. あさがお
  101. 聞こえてくるのは
  102. いっぱい咲いたよ!
  103. 真剣な姿
  104. 植物たちもぐんぐん成長しています
  105. 6年生による1年生との交流会
  106. 1年生との交流会に向けて
  107. 最上級生として
  108. 久しぶりの晴れ下校
  109. 雨の日も授業がんばっています
  110. 4年 社会科「水はどこから」
  111. 読書感想画
  112. 臨時休業明けの学校
  113. 学校再開から1か月経って
  114. 1年生と2年生の学校探検
  115. 七夕飾りづくり
  116. 梅雨の合間の晴天
  117. 手縫いでマスク作り  ~5年生 家庭科~
  118. 6年生 歴史の授業が始まりました!
  119. 大樹寺リーダーズ プロジェクト
  120. 家庭科「本返し縫い」
  121. 本日はすこやかデー
  122. 学校開放日3日目!
  123. 学校開放日2日目
  124. 大きく育ってきています
  125. 雨の日の休み時間
  126. あじさい読書
  127. 避難訓練
  128. 1年生交通安全教室が行われました
  129. ジャガイモほりをしました
  130. 給食の時間の楽しみ!
  131. 地層はどうやってできたの?
  132. 部活動開始
  133. 4年生 絵の具で仲間づくり!
  134. くつのせいとんバッチリ!!
  135. おいしい給食
  136. あさがおさん、おおきくなあれ!
  137. 給食スタート
  138. 分散登校 最終日
  139. 全員登校に向けて
  140. ソーシャルディスタンスを身につけて遊ぼう
  141. 学校再開の様子が新聞で取り上げられました
  142. 学校再開 休み時間
  143. Aの分散登校でした!
  144. 鯉のぼりたちのお出迎え
  145. 久しぶりの教室
  146. 花も迎える 新入生
  147. 卒業式
  148. 6年生の卒業を祝いました!
  149. 6年生が大樹寺っ子ガイドを行いました。
  150. ひな人形
  151. はこの形
  152. 自分はっけん
  153. なわとび集会がありました
  154. 今日は、自立の日でした。
  155. 感謝の会
  156. 2年3組 道徳 友達の意見と比べながら考えよう
  157. 中学校入学説明会
  158. みんなの姿がひかる「一斉下校」でした
  159. 合奏発表会
  160. 4年2組 わくわく! 理科の授業
  161. 初めて版画を彫りました!
  162. ミクスに見学に行きました。
  163. 紙はんが
  164. おもちゃ教室のじゅんび
  165. 節分の給食
  166. 学力テストが行われました
  167. 自分の思いを表現しました
  168. みあい特別支援学校の子供たちとの交流
  169. 雨上がりの草取り
  170. 寒さに負けず
  171. 大樹寺と家康とわたしたち
  172. 5年 家康学習の取材がありました。
  173. わくわく!算数の授業!
  174. 久しぶりの平日部活動でした!
  175. 詩の解釈をしました
  176. 今年度最後の学校開放日
  177. 花の苗を植えたよ
  178. 校内書き初め展
  179. 寒さに負けない大樹寺っ子!
  180. 笑う門には福来てほしいな!
  181. 百人一首で楽しく学習
  182. 大樹寺っ子!夢と学びのサイエンスショー
  183. 3学期が始まりました
  184. 二学期、ありがとうございました。
  185. 5年 ビスタラインの見学に行きました!
  186. きれい!すっきり!大掃除!
  187. 4年生が学年レクリエーションを行いました。
  188. 赤い羽根募金
  189. 2学期のまとめ
  190. 個別懇談会3日目
  191. 懇談会2日目です
  192. 今日から懇談会です。
  193. お芋パーティー
  194. 今学期最後の樹げ夢
  195. 笑顔でぽかぽか集会
  196. 他の学校との交流会がありました
  197. 1年・6年 テレビ局の取材がありました。
  198. マラソン大会表彰!本当によくがんばりました!
  199. 書き初め練習をがんばっています!
  200. マラソン大会でした。
  201. マラソン大会まであと1日
  202. 明後日はいよいよマラソン大会
  203. 元気に泳いでいます
  204. 秋?冬?季節が変わる、今日この頃・・・
  205. 2年生の秋みつけ
  206. 駆け足週間がスタートしました。
  207. 楽しいクラブ活動
  208. くつみがき
  209. 修学旅行2日目
  210. 3年生消防署見学
  211. わくわく修学旅行1日目
  212. 修学旅行1日目
  213. 責任感をもって
  214. 雷雨がありました。
  215. 2年生町たんけん
  216. 就学時健康診断がありました
  217. すばらしい作品たち
  218. 4年生が男川浄水場へ見学に行きました。
  219. 竹島水族館へ行ってきました
  220. 5から9組の子どもたちのハロウィン
  221. 家庭科の研究授業
  222. 図書室に秋が訪れました。
  223. 令和初 学芸会が行われました!
  224. 明日はいよいよ学芸会!
  225. 校内学芸会 大成功でした!!
  226. 明日は校内学芸会が行われます!
  227. 授業にもしっかり取り組んでいます。
  228. 学芸会本番まであと1週間!
  229. 学芸会にむけて
  230. 3年生 工場見学
  231. 幼保小交流会がありました。
  232. 台風が接近しています。
  233. 指導員訪問がありました
  234. 球技大会を終え、学芸会・学習モードへ!
  235. いよいよ明日、球技大会!
  236. 選手激励会が行われました!
  237. 1年生が「虫さがし探検」に行きました。
  238. 指導員訪問がありました
  239. 英語で話そうの日がありました。
  240. 2年生町たんけん
  241. 東山動物園へ!
  242. 自立の日
  243. 虫とかくれんぼ!もういいよ。
  244. オータムコンサート
  245. 学校開放日
  246. 2年町たんけん
  247. スーパーマーケット見学に行きました
  248. 5年 習字の授業がありました。
  249. 5年生 おかざきっ子展に向けて
  250. ひまわり
  251. 山の学習最終日でした。
  252. あと1ヶ月、、
  253. 山の学習が始まりました
  254. 災害から身を守る
  255. おいしいお弁当の時間
  256. 2学期始業式
  257. 1学期が終わります
  258. お楽しみ会
  259. 中国からお客さんが来ました。
  260. 5年 山の学習の準備が進んでいます。
  261. 懇談会最終日
  262. 絵をかく会
  263. 懇談会2日目
  264. 体づくり運動
  265. 個別懇談会が始まります。
  266. 校庭で たわわに実る 夏野菜
  267. なつまつり(6年生と1年生の交流)
  268. 大樹寺小のひみつ発見!家康スランプラリー
  269. 部活動に励む子供たち
  270. 学校保健委員会
  271. 靴下の洗濯を行いました。
  272. 今日は雨降り学年下校でした
  273. 国語の研究授業がありました。
  274. 英語で話そうの日
  275. 今年度初の自立の日でした!
  276. 樹げ夢がありました。
  277. 花がさいて、実になって
  278. ユニセフ募金のお願い
  279. 4年生 部活動体験
  280. クラブがありました。
  281. 読み聞かせ、じゅ・げ・むスタート!
  282. 一斉下校
  283. さつまいもを植えました
  284. プール開きが行われました。
  285. 図書室が賑わっています
  286. 校長先生との楽しい会食会!
  287. わくわく!!英語の授業!!
  288. 4年生が歯みがき大会を行いました。
  289. 高学年が体力テストを行いました。
  290. あじさい読書
  291. 初めてのクラブ活動
  292. 大樹寺シンボルフラワー
  293. 綱引き・帽子取りを行いました。
  294. 教育実習
  295. 令和初大樹寺小学校大運動
  296. わくわく集会
  297. あおぞら発表会がありました。
  298. 明日はいよいよ青空発表会
  299. 運動会での演奏に向けて
  300. 運動会に向けて入退場の練習をしました
  301. 下見の会
  302. 明日は下見の会
  303. 帽子取りの練習を行いました。
  304. 図工「えのぐじま」の鑑賞をしました
  305. 任命式
  306. 運動会練習 本格的に
  307. おぼえるぞ!運動会演技!
  308. 消防署見学
  309. 運動会練習開始
  310. 4月26日 平成最後の登校日
  311. 光学級入学式
  312. 学校探検!!
  313. 部活動
  314. 授業参観がありました。
  315. 明日は授業参観
  316. 2年生は招待状作り、6年生は全国学力テストがんばりました。
  317. 2年生の授業の様子
  318. 1年生の授業の様子
  319. 自分の命は、自分で守る!
  320. 1年生の給食が始まりました。
  321. 風に負けずに走ります
  322. 4月10日 スキルアップタイムが始まっています
  323. 臨時朝会がありました。
  324. 退任式 見送りの会
  325. 入学式
  326. 3月22日 修了式を行いました
  327. 3月20日 卒業おめでとうございます
  328. 明日は卒業式
  329. 3月18日 卒業お祝い献立
  330. 3月15日 卒業に向けて
  331. 3月14日 子供会記念品授与式がありました!
  332. 3月13日 お世話になった教室をきれいにしました
  333. 英語で話そう~1・6年生「だるまさんがころんだ」~
  334. 4年2組で、研究授業(道徳)がありました。
  335. 3月8日 6年間過ごした学校のために
  336. 3月7日 1年生 思い出バッグ作りをしました。
  337. 3月6日 卒業前の楽しい会食
  338. 3月5日 卒業式の練習をしています。
  339. 3月4日 たくさんの表彰がありました
  340. 3月1日 卒業を祝う会
  341. 2月28日 卒業に向けて
  342. 2月27日 英語で話そうの日
  343. 2月26日 社会科の授業 一人調べ
  344. 2月25日 1年間のお礼をしました!
  345. 2月22日 今年度最後「自立の放送」
  346. 2月21日クリフ先生の英会話
  347. 2月20日 盛りだくさんの1日
  348. 2月19日6年生との楽しい時間
  349. 2月18日 4年生合唱練習
  350. 2月15日 今日のメニューは?
  351. 2月14日 なわとび集会がありました
  352. ひな人形を飾りました。
  353. 2月12日 クラブ作品展示
  354. 2月8日 卒業まで30日をきっています
  355. 2月7日 理科の授業がありました。
  356. 朝の歌
  357. 大樹寺小学校で鬼退治がありました。
  358. 2月4日 最後のクラブ
  359. 2月1日学力テストを行いました。
  360. 1月31日 算数科指導員訪問がありました。
  361. 1月30日 3年生社会 「かわってきた人びとのくらし」
  362. 1月28日 三学期最初のクラブがありました。
  363. 1月29日 幼保小交流会に向けて
  364. 一人一鉢運動を始めました。
  365. 風にも負けず頑張っています
  366. 縄跳び集会に向けて
  367. 鬼のお面
  368. 「まなぶ子」
  369. いつも読み聞かせありがとうございます
  370. 大樹寺でお話を伺いました
  371. ホームページをリニューアルしました!

Site Navigation

  • All Rights Reserved. Copyright © 2025 岡崎市立大樹寺小学校
  • サイトマップ