4年生 水の通り道ツアー
5月1日(水)、4年生が社会見学「水の通り道ツアー」に出かけました。午前は、西尾市の矢作川浄化センター(下水処理施設)、午後は、上地配水場と幸田浄水場を見学しました。普段何気なく使っている水が、どのように作られて家に届くのか、家で使った水は、どこヘ行き、どのようになっているのか、いろいろな方からお話を聞くことができました。水についてくわしく知ることができ、充実した一日でした。
登録日: 2013年5月1日 /
更新日: 2013年5月1日
学校の電話対応について(R5.1.20から)
職員の働き方改革の一環として以下のようになります
(1)平日の18時以降は留守電に切り替わります
(長期休業中は16時45分以降)
(2)平日の朝は7時40分から電話対応をします
(長期休業中は8時15分以降)
※保護者からの欠席連絡等は基本的にメールでお願いします
(3)休日は終日、留守電が稼働しています
5月1日(水)、4年生が社会見学「水の通り道ツアー」に出かけました。午前は、西尾市の矢作川浄化センター(下水処理施設)、午後は、上地配水場と幸田浄水場を見学しました。普段何気なく使っている水が、どのように作られて家に届くのか、家で使った水は、どこヘ行き、どのようになっているのか、いろいろな方からお話を聞くことができました。水についてくわしく知ることができ、充実した一日でした。