12月23日 みまもり隊さん 一斉下校

 今日は、寒い中でしたが、2年、4年、6年生が体育館に入り、2学期最後の終業式が行われました。2限、3限は通知表渡しで2学期頑張ったことや、3学期頑張ると良いことなど話をしました。一斉下校は、みまもり隊さん、60名に見守られながら下校でした。

 保護者の皆様、地域の方々のご支援、ご協力もあり2学期を無事に終えることができました。ありがとうございました。

12月22日 4年生社会科「都道府県」

 4年生は、冬休み明けに47都道府県のテストを行います。都道府県の位置で覚える子供や地方別に覚える子供、何かの形に見立てて覚える子供など、様々な覚え方が見られました。全て漢字で書くことも必須なため、新潟の「潟」の字や愛媛の「媛」の字に苦戦しながらも必死に練習をする子供も見られました。冬休み中にしっかりと復習をして、完璧な状態で3学期を迎えることができるのを期待しています。

  

12月21日 もうすぐ冬休み

 冬休み前に、子どもたちは、机の中にあるお道具箱を持ち帰ります。今日は、お道具箱の中を整頓してから持ち帰りました。折り紙の切れ端や、プリントの持ち帰り忘れなどある子どももいましたが、無事整頓して持ち帰ることができました。休み中に中身の確認・補充ができるとよいです。

 

12月19日 書き初め会に向けて

 書写の学習では、1月10日に行われる書き初め会に向けて、書き初めの練習を行っています。3年生は、毛筆での書き初めが初めてなので、普段使っている半紙よりも細長い書き初め用紙を見て、驚いている子もいました。書き初め会本番を意識して、お手本のように美しく書けるよう、喋らず集中して取り組むことことができました。

 

12月16日 寒さに負けてません!

 急に冷え込むようになってきました。風がとても冷たく、朝は、手を真っ赤にして登校してくる子もいます。そんな寒さが続く毎日ですが、羽根っ子はとても元気いっぱいで、長放課や昼放課は、運動場に出て、なわとびをしたりサッカーをしたりしています。2学期も残り1週間となりました。残りの1週間も元気いっぱいの羽根っ子に会えるといいなと思います。

12月15日 羽根小学校大掃除

今日は学校全体で大掃除をしました。普段学習をしている教室を一生懸命ピカピカにすることができました。これで3学期もきれいな教室で授業ができそうです(^O^)

 

 

12月14日 2年3組と1年3組のおもちゃパーティー

2年生の生活科「手作りおもちゃづくり」と国語科「あそび方をせつ明しよう」の合科学習で、1年生を招いておもちゃパーティーを行いました。2年生は、遊び方の説明や遊ぶ時の注意点、困った時の対処方法など、今までの練習の成果を発揮することができていたと思います。1年生も2年生に積極的に関わり、お礼のきもちを伝えるなどして、楽しく過ごすことができました。

  

12月13日 6年3組 体育科「跳び箱運動」

 6年生では、体育科で跳び箱運動の学習をしています。「頭をもっと中に入れて」「足を遠くに投げ出すようにして」など、仲間と動きのポイントを伝え合ったり、技ができる子に模範をしてもらうなど、向上心をもって学習に取り組むことができました。仲間のためにいろいろな言葉で伝えたり、練習の仕方を考えたりするなど、協力して取り組む姿が見られ、修学旅行で学んだことが生活にも生かされていると感じます。たった1時間の授業でも、10人以上「新しく技ができた!」と喜ぶ姿にみんなの笑顔があふれました。

 

12月12日 1年生 「かきぞめのれんしゅう」

 1年生では、1月10日の校内書き初め会に向けて、書写の時間に書き初めの練習をしています。お手本をよく見て、一文字一文字丁寧に書いています。書写で習った「とめ」「はね」「はらい」「おれ」「まがり」「そり」に気をつけて真剣に練習する姿が見られました。本番では、今までで1番納得のいく字が書けるように練習していきたいと思います。

 

12月9日 1年生 はじめてのなわとび

 1年生では、冬休みに向けて、なわとびの学習をはじめました。縄の片付け方や、友達にぶつからないように広がって跳ぶことなど、安全に楽しく取り組むことができるようにルールを学びました。子どもたちは「こんなにたくさん跳べるよ」と目を輝かせて取り組んでいました。

 

12月8日 STOPいじめ集会

 「どうしたらいじめがなくなるのか」をテーマに、生活委員企画の「STOPいじめ集会」が行われました。いじめ防止標語の発表や、「ネットいじめについて」の動画を視聴して、「いじめを見て見ぬふりをしてはいけないこと」「困ったときは身近な大人に相談すること」などを考えました。みんなの力でいじめをなくし、誰もが楽しく、安全に生活できる羽根小学校にしていきましょう。

12月7日 保護者会2日目

 保護者会は、短い時間ではありますが、家庭や学校での子どもたちの様子を共有し、困っていることやさらに伸ばしていきたいことを話し合い、子どもたちの成長のために前向きな話し合いができる良い機会です。保護者の皆様からいただいた貴重な意見や考えを生かし、学期末を良い締めくくりができるよう、今後も指導を行っていきます。

12月6日 保護者会 1日目

 本日から保護者会が始まりました。長かった2学期ですが、様々な行事があり、その練習過程で子供たちの成長がたくさん見られました。限られた時間の中で、2学期の生活の様子や3学期の目標などを話し、有意義な時間にしていきたいと思います。

 

12月5日 4年生 国語科「ふるさとの食」を伝えよう

 4年生は国語の時間に、「ふるさとの食」を調べてリーフレットの作成をしています。今日は紹介する「ふるさとの食」を1つにしぼり、なぜその食べ物や料理にしたのか理由を考えました。普段なかなか調べる機会のない「ふるさとの食」について、積極的に調べる姿が見られました。どんなリーフレットが完成するか楽しみです。

 

12月2日 5年生 家庭科「ミシンでソーイング」

 5年生の家庭科でミシンを使って、エプロン作りをしています。一学期に手縫いの練習をしていて、二学期から初めてミシンを使いました。8組の5年生は、しつけ縫いをしたり、布の持ち方を考えたりして、ミシンでまっすぐ縫えるように工夫をしていました。このまま完成まで丁寧に作り続けてほしいです。

 

12月1日 持久走大会

 本日、持久走大会が行われました。子供たちは、今まで練習してきた成果を出せるか、朝から緊張している様子でした。スタートする前には男子、女子で互いに「頑張れ!」と声を掛け合う姿が見られました。順位に関わらず、どの子も自分の出せる精一杯の力で最後まで走りきろうとする姿が、とても立派でした。約3週間の体力づくりかけ足と、持久走大会を通して、一回り大きく成長したように感じます。

 走り終えた後は、PTAからの差し入れのゼリーをいただきました。やりきった後のゼリーは、おいしさもひとしおだったようです。コースを見守ってくださったみまもり隊の方々、PTA保体部の皆様のご協力のおかげで、無事に終えることができました。ありがとうございました。

  

11月30日 明日は持久走大会

 約3週間にわたって、体力づくりかけ足を続けてきた子供たち。少しずつ自分のペースで、走り続けることができるようになりました。また、休み時間にも自主的に運動場を走る姿が見られ、前向きな気持ちが伝わってきました。いよいよ明日は持久走大会です。子供たちの下校後、コースの整備を行いました。それぞれの目標を達成できることを願っています。

11月29日 芸術鑑賞会

 芸術鑑賞会として、sin企画「劇団KIZNA工房」の方にお越しいただきました。音楽作品「モーツァルティアーデ」を披露してくださり、超一流の歌声とピアノを聴くことができました。聴いたことのある曲もたくさん出てきて、子どもたちは演奏に引き込まれていました。モーツァルトに扮した俳優さんも登場し、作品を盛り上げてくれました。

  

11月28日 4年生 理科「季節と生物 秋」

 4年生の理科では、秋の生き物や植物を中庭に観察に行きました。秋の葉の色の移り変わりや1学期から育てているツルレイシの様子、しっかりと観察することができました。ツルレイシの変わりように驚いている様子が印象的でした。

 

 11月25日 1年生 めぐみ幼稚園との交流

  

1年生が、来年度の新一年生を迎えるため、めぐみ幼稚園との交流会を行いました。一緒にプログラミングのロボットで遊んだり、運動場の遊具で遊んだり、学校を案内したりと、一緒に楽しみながら活動・交流を行いました。来年度、新一年生が入ってくるのが楽しみですね。

11月24日 5年生 社会科見学

 本日、5-1.5-3は社会科見学で三菱自動車の工事見学に行きました。教科書で学んだことを実際に目で見ることでより、より学びを深めることができました。また、東公園に行き、動物の写真を撮ってきました。3学期の図画工作で行う、多色版画の図案となります。明日は、5-2が社会科見学に行きます。

 

11月22日 1年生 書き初めの練習

 1年生では、書写で初めての校内書き初め会に向けて書き初めの練習に取り組んでいます。今までの書写で学んだ「とめ」「はね」「はらい」「おれ」「まがり」「そり」に気をつけて練習をしています。納得のいく字が書けるまで粘り強く取り組む姿が見られました。

11月21日 1年生「かんじのはなし」

 1年4組では、国語で漢字の成り立ちについて学んだ発展学習として「漢字がどのようにできたきたかがわかるアニメーションづくり」を行っています。子どもたちは「金という感じは、土の中に金が埋まっている様子からできました。」と成り立ちを話しながら、絵を描き、漢字に変わっていく様子を一生懸命プログラムしていました。

 

11月18日 どんぐり読書月間

 11月1日から行われた「どんぐり読書月間」が本日最終日でした。お気に入りの本を何度も読む子や図書室に並んだばかりの新しい本を読む子など、それぞれの児童が読書を楽しみました。来週からは読書月間ではありませんが、これからもたくさん本を読んでほしいです。

 

11月17日修学旅行③

班別研修(午後)の様子、終わりの会、帰りの新幹線の様子

        

11月17日修学旅行②

班別研修(午前中)の様子

      

11月17日修学旅行①

旅館で朝食・班別研修出発の様子

            

11月16日修学旅行③

旅館での食事・体験活動(念珠づくり)

    

11月16日修学旅行②

法隆寺・奈良公園(学級別活動で春日大社・平等院)

          

11月16日修学旅行①

6年生が修学旅行に出発しました。

         

11月15日 体力づくりかけ足が始まりました

 本日から体力づくりかけ足が始まりました。寒さにも負けず、走り終わった後には達成感に満ち溢れた子供たちの顔がとても印象的でした。持久走大会までのかけ足期間で、体力をつけることができれば良いと思います。また、持久走大会に向けた目標に向けて、頑張る子供の姿が楽しみです。

 

 11月11日 5年生 山の学習から帰りました

ただいま、5年生は山の学習から帰りました。2日目は、落ち葉スキーやアスレチックをして楽しみ、みんなでお弁当を食べました。この山の学習でまなんだことを活かし、これからの生活につないでいってほしいですね!

 

11月9日 5年生 山の学習にむけて

 5年生の子たちは、もうすぐ山の学習に出かけます。運動場では、各クラスのスタンツ練習が見られました。秋の好天に恵まれて、楽しい山の学習となることを祈っています。

11月8日 3年生 とび箱

 3年生の体育では、とび箱をがんばっています。ドン!と力強く踏み切り、バン!と手をつき、ふわっと着地!
今日は新しく台上前転にチャレンジしました。自分の目標の段数を目指して、約束や安全を守って友達と一緒に取り組むことができました。

 

11月7日 委員会

 

  

本日は委員会が行われました。それぞれが一生懸命話し合ったり、ポスターを作ったり、学校のために活動をする姿が見られました。これからも、羽根小学校のために、協力し合いながら、活動していきましょう。

11月4日 学習発表会(4年3・4組、6年2組) 就学時健診

 延期となっていた学級の学習発表会を行いました。各学級の子供たちは朝から最後の練習を行い、全力を尽くして発表を行いました。表情は真剣に、でも笑顔も交えながらの温かい発表となったように思います。みんなで協力したからこそできた発表です。学級の団結力がまたひとつ高まったのではないでしょうか。また、3時間授業で羽根っ子が下校した後、来年入学予定の未来の羽根っ子たちが学校に健診を受けに来ました。初めての校舎にわくわくしながら、興味関心に周りを見渡していました。ただ、緊張して顔がこわばった子もいました。4月になったとき、先輩羽根っ子のみなさんが温かく迎えて、不安を少しでも和らげられるとよいですね。

11月2日 1年生 あったかハートでコミュニケーション

 朝の時間に、保健室からの「ほけんだより」を活用し、クラスの友達と触れ合う活動をしました。「すきな動物」「すきな食べ物」等自分のことを用紙に書き、それを見せ合いながら友達と話しました。「えー、好きな色多い!」「そんな動物が好きなんだ!」「わたしと一緒!」・・・と、1年生なりに友達と盛り上がっていました。ちょっとしたきっかけで、いつも話さない友達とも話が弾むというすてきな経験をすることができました。

 

11月1日 朝から、雨が降ってきて寒かったです

 11月に突入しました。久しぶりの雨となり、気温も上がらず、寒い日となりました。子供たちは、寒さに負けず、元気よく外遊びをしたがっていましたが、今日は、我慢の日となりました。明日は、天気が良くなるといいです。

10月31日 1年生 おいもほり

 1年生が6月に植えたさつまいもの苗。気付けば葉っぱが生い茂り、土の中でぐんぐん生長していました。そして本日、待ちに待ったさつまいもほりを行いました。さつまいもが折れないように友達と協力をしながら土を掘り、大きなさつまいもをたくさん収穫することができました。お家に持ち帰って、味わうのが楽しみですね。

  

10月27日 2年生 町探検

 本日、2年生の生活科の学習では「町探検」を行いました。羽根学区にある施設を訪れ、仕事内容や作業の仕方を働いている方々に尋ねるなど、貴重な経験ができました。子どもたちは、働く姿をよく観察したり新しく知ったことをメモに取ったりするなど、真剣に取り組む姿が見られました。

   

10月27日 5年生 ものの溶け方の実験

 5年生の理科の学習では、ものの溶け方について実験を行っています。50mlの水にミョウバンや食塩がどれだけ溶けるか、もっと溶ける量を増やすにはどうすればよいかを考えて実験をしました。次は、溶けたものを取り出す実験を行います。

10月26日 教育相談週間

 昨日25日(火)から教育相談週間が始まっています。普段1人1人の思いを全て1から100まで受け止めることが難しい生活の中で、あらためて子供たち全員と向き合う時間をとることができています。子どもたちから出た意見や保護者の方々にいただいた意見を全て大切にし、今後の生活にいかしていきます。

 

10月25日 発表会練習がない生活

 学習発表会が終わり、今日から時間割の中で発表会の練習がない生活に戻りました。7・8組では、国語の学習で漢字カードをやりました。行事やその準備ではない日々の授業も、発表会と同じくらい頑張ってほしいと思います。

10月22日 学習発表会が行われました

 本日、学習発表会が行われました。どのクラスも目標に向かって一生懸命に演奏や演技をすることができました。学習発表会に向けて仲間とともに協力することの大切さを学びました。今後の生活に生かしてほしいと思います。

10月21日 明日は本番です

 いよいよ、明日は学習発表会本番です。1年生は音楽室で最後の練習をしました。鍵盤ハーモニカを演奏することも、大きな声で感情を込めてせりふを言うことも、大勢で集まって音を合わせることも、何もかも一からのスタートでした。練習を重ねるごとに上達し、今日の練習では自信をもって取り組むことができていました。明日は、笑顔で元気いっぱいに合奏をしたりダンスをしたりする姿を見ていただけるのが楽しみです。

 

10月20日 学習発表会の本番が近づいています

 学習発表会の本番まであと2日となりました。各学級では、最後の仕上げ段階に入っています。どうしたらよりよい発表ができるのか、考えながらクラスみんなで協力して、1つのものを作り上げようという姿が伺えます。本番がとても楽しみです。

10月19日 3年生社会科 スーパーマーケット見学

 3年生は、社会科「店ではたらく人」の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。「商品は取りやすいように手前にきれいに並べられていた」「野菜や果物は、いくつかまとめて売っているものもあれば、小さくカットされているものもあった」など、気付いたことをプリントいっぱいにメモする姿が印象的でした。実際にスーパーマーケットの見学をさせていただいたことで、お店の人の工夫に気付くことができました。

 

10月18日 運動部 部活動、新チームが始まって半月経ちます

 球技大会が終わり、6年生が部活を引退して半月たちました。基礎・基本の練習はもちろん、新キャプテンを中心に5年生がチーム作りに一生懸命励んでいます。4年生も、部活動の雰囲気にだいぶ慣れた様子でした。10月も半ば、日が沈む時間が早くなり、部活動の時間も限られたものになりました。短い時間でも、熱心にトレーニングに励む雰囲気が感じられました。

10月17日(月)おかざきっ子展 閉幕

 15・16日は、3年ぶりにおかざきっ子展の野外展示が行われました。2日間天気もよく、はねっこもたくさんの人が会場へ足を運んでいました。市内からたくさんの作品が集まるため、かなり見応えがあったのではないでしょうか。さまざまな作品の鑑賞をすることで感性を磨いたことでしょう。本日は雨天でしたが、PTAの方々のご協力で無事学校へ作品が届けられました。搬入・搬出で関わった皆様本当にありがとうございました。

10月14日(金)学級発表会 下見

 本日、学級発表会の下見が行われました。音楽の時間に学習した鍵盤ハーモニカやタンブリンなどの楽器を使って演奏しました。みんな生き生きとした顔で楽しそうに演奏している姿があり、発表会当日が楽しみになりました。あと1週間、練習を頑張っていきます。

 

10月13日(木)1年生 「アサガオリースをかざりつけよう」

 1年生の生活科では、種から愛情をたっぷり注いで育てたアサガオのつるを使って、リースづくりをしています。今日は1年4組で、どんぐりや松ぼっくりなどの飾りをアサガオリースにつけました。初めてグルーガンを使う児童も、火傷に気をつけながら、友達と協力をして安全に楽しく授業に取り組むことができました。

  

10月12日(水)1年生 初めての「絵の具」

 本日、1年4組では初めて水彩絵の具を使いました。絵の具セットの中身を一つ一つ確認したり、パレット(お部屋)の使い方やどのくらい水で薄めると良いのか学びました。今後、使い方を覚えた1年生がどのような作品を描いていくのかとても楽しみです。

10月11日(火) 5年 理科「ものの溶け方」

5年生では、理科でものの溶け方の学習をしています。今日5年3組では、食塩とミョウバンは、50mlの水に何グラム溶けるのか実験しました。初めてメスシリンダーを使い、水の体積を測りました。ミョウバンはなかなか水に溶けずに苦労しながら実験しました。

10月8日(金)4年生 学習発表会の練習

 4年3、4組は、学習発表会本番に向けて練習に励んでいます。練習も山場になり、音の強弱や表情にも目を向けることができています。1年にたった1度の学習発表会。どんな学習発表会にしたいかを考えて臨めると良いと思います。本番が楽しみです。

10月7日(木)1年生 生活科研究授業

 1年4組では、幼保小交流会に向けて、ロボットのBOLTを使って新1年生を喜ばせるにはどうしたらよいか考え、ロボットの光らせ方をプログラムする授業が行われました。子供たちは、「交流する子の名前を光らせたい!」「絵のしりとりで楽しませたい!」「○○くんは水色が好きだから水色にしよう!」などと、新しい1年生の気持ちを考えながら、楽しそうに活動に取り組むことができました。

  

10月5日(水)学習発表会の練習本格化 

昨日から体育館での練習も始まりました。元気な歌声や美しい音色などが体育館に響き渡っています。本番が楽しみです。

10月4日(火)MIRAIオンラインセミナー

 

本日は、オンライン上でコミュニケーターの方から、SDGsについて学習をしました。SDGsについてあまり知らなかった子供も、17の目標について学んだり、チームの形になって質問に対して真剣に考えたりして、今の私たちにできることについても考えることができました。

9月29日(木)キッズデイズ・小学校球技大会2日目

 昨日に引き続き、小学校球技大会が行われています。本日は、昨日の試合を勝ち進んだサッカー部・ソフト部・バレー部・男子バスケ部が試合に臨みました。結果は、サッカー部・ソフト部が南ブロック優勝、バレー部は南ブロック準優勝。パワー溢れる羽根っ子たちが、溢れんばかりの笑顔とともに、輝くトロフィーを持ち帰ってきてくれました。「応援ありがとうございました!」と大きな声で挨拶する子どもたちの目は、キラキラと輝いていました。連休明け、たくさんの声援を送ってくれた下学年の子たちに、結果を報告するのが楽しみですね。たくさんの応援ありがとうございました。

  

9月28日(水) キッズデイズ初日 小学校球技大会初日

 今日から、小学校球技大会が始まりました。羽根小学校には、たくさんの嬉しい知らせが届きました。これも、今まで頑張って部活動に取り組んできた、子どもたちの努力の成果です。明日、多くの部活動の子どもたちが、次の試合に臨みます。応援よろしくお願いします。

   

9月27日(火)6年生 図画工作科『HANEが輝く瞬間』

 6年生は『HANE』のある生き物をアルミ板や紙粘土などを使って製作しています。今回、唯一無二の作品を作り上げるために色の配色を入念に考え、ステンドグラス風の着色になるよう工夫をしています。友達の作品のよさを自分の作品づくりに生かしながら取り組む姿が素敵でした。作品の完成が楽しみです。

 

9月25日(日)

 さわやかな秋晴れの中、保護者の方々にきていただき、授業参観・夏休み作品展が行われました。各教室では、おうちの方によいところを見せようと意欲的に授業に取り組む羽根っ子の姿を見ることができました。体育館で行われた5年生の山の学習説明会では、当日に向けた準備や活動内容をおうちの方と一緒に聞き、山の学習への想いを高める5年生の姿を見ることができました。保護者の皆様、ご多用の中ご参観いただき、ありがとうございました。

  

9月22日(木)体育の研究授業

体育の研究授業がありました。6年生はフットホッケーをしました。どうしたら相手にパスをカットされずにシュートすることができるかをチームで考え、作戦を実行することができました。いろいろな先生が見ている中でも積極的に話し合い、自分のチームが勝てるように工夫して作戦を立てる姿がとても素敵でした。

 

9月21日(水)球技大会まであと一週間

台風が過ぎ去り、涼しく運動がしやすい季節になってきました。部活動では、来週に開催される球技大会に向けて、最後の追い込みをしています。今日は、「さようなら」の声大きさや下校時刻を守ろうとする姿勢などからも、大会に向けて気持ちの高まりを感じました。練習ができるのは残り3日。最後まで全力を尽くし、多くの部活動からよい報告が聞けることを楽しみにしています。

 

9月20日(火)6年生 Myエプロンづくり

 6年生の家庭科の学習では、オリジナルでデザインを考え、製作する「Myエプロンづくり」の学習を進めています。本日、6年4組ではエプロンの脇や裾、ポケットなどをミシンで縫い始めました。ミシンの扱い方や返し縫の仕方などを丁寧に縫う姿が見られました。困ったときには、近くにいる友達に尋ねたりするなど、協力し合う場面も見られました。次時は、いよいよフエルトやワッペンなどを用いてデザインを工夫する時間になります。みんなのエプロンが完成することをとても楽しみにしています。

    

9月16日(金)5年生 校医さんの歯科指導

5年生は、今週、校医さんをお招きして歯科指導をしていただきました。歯周病の原因や、歯みがきの仕方等、歯を健康に保つためにたくさんのことを教えていただきました。つまようじで自分の歯の歯垢を確認してみると、朝なのに白いねばねばしたものがついていました。しっかり朝から歯みがきをして登校できるといいですね。

9月15日(木)4年生 おかざきっ子展作品の作成

 4年生は今年のおかざきっ子展に向けて、作品の作成に励んでいます。今年のテーマは「岡崎に住む生き物」です。岡崎に住む虫や魚や鳥を、木の板に釘を打って表し、毛糸をかけて作品を完成させます。去年よりも釘打ちが上手になり、器用に毛糸をかける姿が見られました。作品が完成し、134人が表す「岡崎に住む生き物」を見るのが楽しみです。

 

9月14日(水)表彰披露の集会

 本日は、表彰披露の集会を行いました。5、6年生は体育館、1、2、3、4年生はその様子を教室からテレビ視聴しました。今月末には、小学校球技大会や小学校陸上大会があります。これからも大会に向けて、集中して練習に取り組んでいきましょう。

9月13日(火)4年生 体育「ハンドベースボール」

 4年生の体育では、ハンドベースボールを行っています。今日は、ベース間をリレー方式で走りました。チームを応援し合う姿がありました。この先、ゲームの仕方を知り、ボールを打ってゲームを行います。安全に気をつけて、みんなで楽しく汗を流しましょう。

9月12日(月)1年生 国語科「かんじのはなし」

 1年生の国語科では、漢字の学習をしています。『山というかんじは、やまのかたちからできました。』など、漢字の成り立ちを学び、筆順や字形に気をつけてノートに練習しています。「新しいことを学ぶことが楽しい!」「漢字を書けるようになって嬉しい!」という気持ちを長く持ち続けてほしいと思います。

9月9日(金)がんばれ!陸上部!

 明日は、龍北競技場で市民陸上大会が行われます。羽根小からは3名の児童が、選手として出場します。暑い中、走るフォームの練習や跳ぶ姿勢の練習を一生懸命頑張ってきました。明日は、夏から練習を積み重ねてきた練習の成果を十分に発揮し、輝いてくれることを祈っています。頑張れ!陸上部! 

9月8日(木)4年生 社会科「愛知県で起きた自然災害」

 本日は、愛知県で起きた災害について学習しました。2組は地震が起きた時のための学校での取り組みとして、「防災倉庫」が置いてあることを学び、実際に何が入っているのかを覗きに行きました。興味津々で行った防災倉庫には珍しいものがたくさん入っており、「中にはこんなものが入っていたよ」と嬉しそうに報告してくれました。いつ起こるかわからない大地震に備え、少しでも知識を増やしておきたいですね。

9月7日(水)おかざきっ子展の作品制作

  

 10月15・16日に岡崎中央総合公園にて、おかざきっ子展が開催されるため、羽根小学校でもさっそく作品を作り始めています。アイデアスケッチをするにあたってタブレット端末を活用したり、放課なども使って自分の作品を一生懸命工夫して作ろうとする姿はとてもすてきだと思います。羽根っ子みんなの完成作品を楽しみにしています。

9月6日(火) 虹色の登校

 朝起きると雨が降っており、「今日は天気が悪いな、外で遊べないな」と思っていましたが、登校の時間になると雨が止んできました。元気な羽根っ子の力で今日一日雨が降りませんでした。それだけでなく、きれいな虹まで出ていました!虹といっしょに素敵な笑顔でパシャリ!今日も元気いっぱいの羽根っ子でした。

9月5日(月) 1年生 国語科「はなしたいな ききたいな」

 1年生国語科「はなしたいな ききたいな」の学習では、夏休みの思い出を聞き手に伝わるように話すことを目標にして発表練習を行いました。話すときは、せすじをのばす、はっきりとはなす、まえをむいてはなす、など聞き手に伝わるように話すポイントを自分たちで気づくことができました。練習では、席の隣同士で発表し合い、アドバイスをしました。2組では明日発表会を行います。自信をもって発表しましょう!!

9月2日(金) がんばれ!水泳部!

 明日は、羽根小学校で小学校水泳大会が行われます。昨日は、朝の時間で水泳部の選手激励会が行われました。廊下のお絵かきボードには、子どもたちや先生方からの熱いメッセージが書かれています。階段には、選手を応援するメッセージが掲示されました。明日は、今までの練習の成果を十分に発揮し、一人一人が輝いてくれることを祈っています。がんばれ!水泳部!

 

9月1日(木) 今日も、蒸し暑かったですね

 今日から、9月になりました。でも、台風の影響でしょうか、蒸し暑く過ごしにくい日でした。中庭の花壇の4年生が理科で観察しているツルレイシが完熟して赤い実を見せています。夏も、もう終わりに近づいてきている感じがしています。そんな日でしたが、子供たちは元気いっぱい外で遊んだり、体育館で運動をしたりして羽根っ子らしさを出していました。まだまだ残暑が厳しそうですが頑張って生活しましょう。

8月31日(水) 地震が起きた時に…

 本日は地震を想定した避難訓練の予定でしたが、雨天のため、シェイクアウト訓練を行った後に各学級で避難経路の確認を行い、ビデオで地震の際の対応について学習をしました。ご家庭でも、水や食料などの必需品の確保や避難先の確認など、お子様と一緒に地震に備えてください。

8月30日(火) 自由研究の発表

 夏休みの宿題であった、自由研究の発表を行いました。夏休みの成果を発表している姿は、堂々としていました。様々な研究があり、聴いている人は興味津々でした。まだ、自由研究の発表は続きます。

8月29日(月)2学期スタートしました。

  長く暑い夏休みが終わり、2学期が始まりました。元気の良い挨拶をする子供も見られ、無事に2学期を迎えることができたことを嬉しく思います。1年の中で最も長く、行事が多い2学期は、たくさんの子供たちが輝く瞬間を見ることができると思います。大きく成長でき、充実した2学期になることが楽しみです。