「筝」の授業がありました
今日は1年生が、「箏(そう・こと)」の授業を行っていました。「箏」は奈良時代に
中国の唐から伝来した13本の弦を持つ楽器で、箏の胴の上に立てられた柱(じ)という可
動式ブリッジを動かして音の高さを決めるのが特徴のようです。日本古来の和楽器の音色は
荘厳な感じがしました。
登録日: 2023年11月7日 /
更新日: 2023年11月7日
今日は1年生が、「箏(そう・こと)」の授業を行っていました。「箏」は奈良時代に
中国の唐から伝来した13本の弦を持つ楽器で、箏の胴の上に立てられた柱(じ)という可
動式ブリッジを動かして音の高さを決めるのが特徴のようです。日本古来の和楽器の音色は
荘厳な感じがしました。