令和7年度「ラーケーションの日」について
1 令和7年度「ラーケーションの日」実施日
・令和7年4月28日(月)から令和8年3月23日(月)までの期間において、3日まで取得可
・届け出開始日:4月14日(月)
2 「ラーケーションの日」を取得することができない日
5月 2日(金)遠足
5月24日(土)運動会
7月18日(金)1学期終業式
8月27日(水)2学期始業式
10月14日(火)修学旅行保護者説明会(6年)
10月25日(土)梅っ子ステージ
10月31日(金)山の学習保護者説明会(5年)
11月14日(金)~15日(土)修学旅行(6年)
11月27日(木)~28日(金)山の学習(5年)
12月23日(火)2学期終業式
1月 7日(水)3学期始業式、校内書き初め会
2月 4日(水)学力テスト
2月10日(火)校内マラソン記録会
2月27日(金)ありがとう集会
3月 6日(金)卒業を祝う会
3月19日(木)第79回卒業証書授与式
3月24日(火)修了式
3 家庭からの届け出方法について
①以下のリンクより届け出用紙をプリントアウトしてください。
「ラーケーションの日」届け出用紙.pdf [ 40 KB pdfファイル]
②必要事項を記入してください。
③給食の欠食申請については、欠食申請システム用の保護者ポータルサイト「つばさ」を御利用ください。
④お子様を通して担任まで提出してください。
4 学習の扱いについて
・「ラーケーションの日」を取ることで受けられない授業の内容は、週予定等を参考に、家庭で自習をして補ってください。
5 その他
・「ラーケーションの日」の目的等は、別紙保護者用リーフレット(愛知県教育委員会発行)を御覧ください。
・学校では、届け出の際や取得後にラーケーションの活動内容を確認しません。また、「ラーケーションカード」の提出を求めません。ただし、愛知県教育委員会が示す「届け出の流れ」「活動のポイント」を参考に、「ラーケーションの日」の趣旨を理解し、適切に御対応ください。
・「ラーケーションの日」は登校しなくても、欠席とはならず、「出席停止・忌引等」と同じ扱いになります。