田植え(2、5年交流活動)
5月29日に、2年生と5年生が田植えをしました。
田植えの先生は、二村さん、成瀬さん、久米さん、江戸さん、加納さんの5名です。
苗の持ち方や植え方を丁寧に教えていただいて、
2年生と5年生がペアになり、仲良く苗を植えました。
植える順番を待っている間は、となりにある田植え前の泥んこの中で、
思いっきり遊ばせていただきました。
おいしい中部のお米が育ちますように。
登録日: 2018年5月30日 /
更新日: 2018年5月30日
学校の電話対応について(R5.1.20から)
職員の働き方改革の一環として以下のようになります
(1)平日の18時以降は留守電に切り替わります
(長期休業中は16時45分以降)
(2)平日の朝は7時40分から電話対応をします
(長期休業中は8時15分以降)
※保護者からの欠席連絡等は基本的にメールでお願いします
(3)休日は終日、留守電が稼働しています
5月29日に、2年生と5年生が田植えをしました。
田植えの先生は、二村さん、成瀬さん、久米さん、江戸さん、加納さんの5名です。
苗の持ち方や植え方を丁寧に教えていただいて、
2年生と5年生がペアになり、仲良く苗を植えました。
植える順番を待っている間は、となりにある田植え前の泥んこの中で、
思いっきり遊ばせていただきました。
おいしい中部のお米が育ちますように。