毎週木曜日の5時間目は「道徳の授業」、1年生の教室では「自分で決めるって?」を題材に、決断することについて考える生徒の姿がありました。仲間と意見を交わしながら、「人に左右されるのはよくないよね。」「自分で決めたことなら責任を自分でとろうって気になるから、やはり大切なことは自分で決めるのがいいよね。」、「周りの人にアドバイスをもらうのはどう?」「でもそれって人に決めてもらうってことではないのかな?」活発な話し合いが行われ50分の授業があっという間に過ぎていくような気さえしました。中学校3年間では大きな決断を迫られる場面があるかと思います。決断することについて見つめ、考え直すことの価値は幾分かあることでしょう。1年生は明日、部活動見学(第2希望)があります。じっくりと考えて体験入部(仮入部)につながっていくとよいですね。