【1暴風警報が発令されたときの登下校について

◎「岡崎市」に暴風警報が発令された場合、下記のようにする。

  1. 始業時刻2時間前までに警報が解除されたときは、平常通り登校する。
  2. 始業時刻2時間前から午前11時までに警報が解除されたとき、授業は警報解除の2時間後に開始する。
  3. 午前11時をすぎても警報解除にならないときには、その日授業を行わないから登校しなくてもよい。
  4. 登校の途中で警報がでたことを知ったときはすぐに帰宅する。
  5. 土曜、日曜、祭日、休暇中に警報がでたときは登校してはいけない。
  6. 2. 3. のとき道路、橋の破壊などで登校が危険なときは登校しなくてもよい。
  7. 家庭や付近の友達に事故があったときは警報解除後なるべく早く学校に通報する。 

 ※大規模地震については、国の判定会議が招集された段階で生徒を下校させる。

 

【2南海トラフ地震に関連する情報(臨時)及び地震発生時の対応について

今後、南海トラフ地震に関する情報(臨時)が発表された場合、また、発表されずに突然大地震が発生した場合には、以下のような対応となります。

A 南海トラフ巨大地震に関連する情報(臨時)が発表された場合

 在校中の場合

 1 保護者の迎えがあるまで、学校の教室または運動場等の安全な場所で待機させます。

 2 「緊急連絡・緊急時児童生徒引き渡しカード」により、確認の上、保護者へ引き渡します。

② 登下校中の場合

 1 速やかに下校、または学校に近い場合は、登校します。

 2 登校時または下校時のいずれの場合も、最優先で自分の安全を確保します。

 3 登校した場合、各家庭に連絡し、①の対応をします。

 4 下校した場合は、担任(学校)からの安否確認があるまで、安全対策をとりながら自宅で待機します。

 在宅中の場合

 1 学校は休校となりますので、登校しません。

 2 各家庭で安全対策をとってください。

 3 避難場所の確認をしておいてください。

B 情報が発表されず突然大地震が発生した場合

① 在校中の場合

 1 安全確保をしたうえで、全校生徒は、保護者の迎えがあるまで学校で待機します。

 2 引き渡し場所は、運動場とします。

情報について 

  • 緊急地震速報、テレビ、ラジオ、ホームページ(気象庁)
  • 岡崎市防災緊急メール「防災くん」、防災ラジオ、ホームぺージ(岡崎市)
  • 葵中メール、葵中ホームページ

災害時における学校と家庭との連絡方法 <伝言ダイヤル「171」を使用する>

  • 学校からの指示を聞く場合は、「171」→「2」→「0564-21-0171」にダイヤルして、指示を受ける。
  • 家庭から学校に状況を伝える場合は、「171」→「1」→「自宅の電話番号(市外局番-○○-○○○○)または保護者等の携帯番号」にダイヤルして、学校に安否・被災状況を告げる。

 

【3特別警報が発令された場合の対応について

◎「岡崎市」に特別警報が発令された場合、下記のようにする。

  1. 登校前に出された場合は、学校から連絡があるまで自宅待機をする。
  2. 登校後に出された場合は、状況により、学校留め置き、外部の避難場所への移動、保護者への引き渡し等の行動を取る。
  3. 特別警報解除後も、安全に下校させうると判断できるまでは下校しない。
     

◇災害用伝言ダイヤル「171」の録音方法
 171→1→(※※※)※※※-※※※※→録音
 ガイダンス ガイダンス 自宅の電話番号等 ガイダンス

◆災害用伝言ダイヤル「171」の再生方法
 171→2→(※※※)※※※-※※※※→再生
 ガイダンス ガイダンス 自宅の電話番号等 ガイダンス