岡崎市制100周年記念祝祭演奏会 成功裡の内に終えることができました

団員並びに保護者の皆様

 去る、12月17日(土)岡崎市民会館あおいホールで岡崎市制100周年記念祝祭演奏会を開催しました。昨年の9月27日、100周年記念祝祭演奏団の結成式を行い、1年と3か月の間、団員の皆さんは、それぞれの部門で実技指導者並びに部門の担当教員の指導を受けてまいりました。また、指揮者の竹内雅一先生、近藤惠子先生、ピアノ独奏者の白石 准先生には技術面や音楽表現についての指導を受けてまいりました。指導を受けるたびに、サウンドが力強さを増し,より確かな輝きを放つようになりました。竹内先生や近藤先生のご指導の言葉、指揮により、声や楽器の音色が一層磨かれ、音楽的にも一体感のある響きがつくり出されました。白石先生にはピアノを弾かれながら音楽表現について多くの助言指導をいただき、音楽がつくり上げられていく様に目を見張りました。本物の音楽に触れることで、子供たちの能力はどんどんと引き出されていくことが手に取るようにわかりました。演奏会当日のステージでは、合唱、吹奏楽、管弦楽の3つのステージ構成で行いました。どのステージも、指揮者のタクトに合わせて、一体化のある素敵な音楽が会場内に響き渡りました。合唱のステージは、表情豊かに歌う団員の笑顔と美しいハーモニーはとても印象的でした。吹奏楽ステージでは、色彩感豊かで迫力のある演奏が繰り広げられました。管弦楽ステージは圧巻でした。チャイコフスキー作曲の「交響曲第4番ヘ短調 第4楽章」は、技術的も音楽的にも大変難曲であるにもかかわらず団員が奏でる情熱的な演奏には感動しました。その後に演奏しました、ソリストの白石 准氏と協演しましたガーシュインの「ラプソディ・イン・ブルー」。指揮者とソリストと団員が三位一体となり、100周年を祝祭するにふさわしい演奏になりました。団員の皆さんの可能性はまさに無限大であることを改めて実感させていただいた演奏会でした。

1 ミクス放映日時

平成29年1月9日(月) 18時15分から

100周年記念祝祭演奏団のドキュメンタリー放送

*再放送 1月10日(火)~1月15日(日)

7:15~ 12:15~ 18:15~ 23:15~

  祝祭演奏会再放送 平成29年1月21日(土) 13時から

 

2 写真の閲覧開始

閲覧開始日は平成29年1月18日からの予定です。            

*団員に配付されました写真の注文の案内を参照してください。

*下記の写真は、大阪フォトサービスによって撮影されたものです。