ページの先頭です

ホーム岡崎市立六ツ美南部小学校

Group NAV

  • ホーム
  • 岡崎まちものがたり「六ツ美南部」

BreadCrumb

  • ホーム
  • 学校生活
  • 令和2年度学校生活
  • 3年「自転車教室」が新聞記事に掲載

ホーム

  • 学校紹介
  • 学校から
  • 学校生活
    • 令和7年度学校生活
    • 令和6年度学校生活
    • 令和5年度学校生活
    • 令和4年度学校生活
    • 令和3年度学校生活
    • 令和2年度学校生活
    • 平成31年度学校生活
    • 平成30年度学校生活
  • 年間行事予定
  • 緊急時の対応について
  • 部活動に係る活動方針
  • いじめ防止基本方針
  • 英語活動
  • 授業研究
  • 校歌
  • PTAだより

〒444-0226

所在地:岡崎市中島町字下井ノ上9番地1

電話番号:(0564)43‐2105

FAX番号:(0564)43‐1370

   旧六ツ南小のHPへは、

 「さいくん」をクリック!

964782

 

印刷 - 3年「自転車教室」が新聞記事に掲載

3年「自転車教室」が新聞記事に掲載

3年「自転車教室」(東海愛知新聞).pdf [447KB pdfファイル] 

登録日: 2020年9月28日 /  更新日: 2020年9月28日
印刷 - 3年「自転車教室」が新聞記事に掲載 戻る ページの先頭
このカテゴリー内の他のページ
  1. 激動の1年間が終了 次は4月6日(火)
  2. 春近し 3学期もあと1日に
  3. 第74回 卒業証書授与式 
  4. 卒業式の前に・・・リモートお別れ会
  5. 準備が整いました 明日は卒業式です
  6. 互いにメッセージ交換 卒業生と5年生で
  7. カラー版画を刷りました!
  8. 東日本大震災から10年 黙とうを捧げました
  9. 6年生が奉仕活動を
  10. 学校クイズラリーに挑戦
  11. 3月5日(金)同窓会入会式
  12. 体育館の床がピカピカに 
  13. 悠紀の里検定にチャレンジ
  14. 部活動再開 4ヶ月半ぶりに
  15. 体育館の床を修復開始 3日間使用停止に
  16. 6年生への読み聞かせプレゼント
  17. 授業に集中 刺激を受けて伸びるとき
  18. 梅の花が咲き始めました
  19. 5年生 暖かい日差しを浴びながら
  20. がらがらどんさんに感謝する会
  21. 4年生 福祉実践教室
  22. コロナにまけるな読書
  23. 悠紀の里検定に向けてスタート
  24. 交通安全・防犯活動感謝の会
  25. もうそろそろ春ですよ 中学校入学説明会
  26. 通学団会で再度安全の確認を
  27. 寒さに負けず 引き続き感染対策を
  28. 2年生 おもちゃ教室に向けて
  29. 1年生 むかしあそびに挑戦!
  30. 1年生もiPadを利用スタート
  31. 活動後は、必ず手洗い
  32. 安全・安心に力を入れて
  33. 感染対策に多くのスタッフに支えられ
  34. 1月25日(月) なわとびがんばろう週間
  35. 生配信による読み聞かせ
  36. 積極的に体を動かして
  37. 5年生 彩り版画を刷ろう
  38. 1~3年生にiPad配付スタート
  39. 4年生 投運動
  40. 「❸ない運動」のさらなる徹底を!
  41. 校内書き初め展を開催(~15日)
  42. 教室内は温かくして
  43. 寒さを吹き飛ばして
  44. 書初め大会!
  45. 2学期最終日 よいお年を!
  46. 2年生 年賀状の書き方
  47. 菜の花学級で「クリスマス会」
  48. 2学期末大掃除「学校ぴかぴか大作戦」
  49. きれいにさくといいな
  50. 元気に縄跳び 体も心もホッカホカ
  51. いよいよ冬到来! 2学期最後の委員会
  52. 一斉下校3日目・・体調管理をしてまた来週
  53. 寒さに負けるな!③ 体育で体を動かして
  54. 寒さに負けるな!② 服装を調節して授業に
  55. 寒さに負けるな!元気よく外で活動です
  56. 12月7日(月)クラブ活動
  57. 3,4年生がにこにこペアの顔合わせ
  58. 令和2年度 校内マラソン大会
  59. 六ツ南子人権週間に向けて
  60. 走れ六ツ南子1・3・5年生  試走も
  61. 4年生 合奏 茶色の小ビン
  62. 指導員訪問 特別の教科 道徳
  63. 自分に負けるな!走っています
  64. 就学時健康診断(入学説明会)
  65. 3年生 消防についての学習
  66. ポカポカの温かい1日に
  67. 修学旅行帰途
  68. 修学旅行二日目
  69. 修学旅行1日目
  70. 走れ六ツ南子スタート
  71. 指導員訪問 国語(書写)・算数
  72. 修学旅行に向けて 進む準備
  73. 1年生が芋ほりで大収穫
  74. あきとあそぼう【1年生】
  75. 換気を十分して 授業に全集中 
  76. 2年生 町たんけん
  77. 見守り隊に支えられ 一斉下校
  78. 体育で走り始めました
  79. 音楽部、バトン部が学区こどもまつりで発表
  80. 読書の秋 読み聞かせも3回目
  81. 10月29日(木) 算数科指導員訪問
  82. 5年よりマイタブレットスタート
  83. 秋晴れの下、初の分散開催による運動会
  84. 5年生 稲刈り体験
  85. 6年生も13:40下校、準備は教職員で
  86. 六ツ美南保育園のお友達が応援に
  87. 代表委員会の発案① 各教室で手消毒を
  88. 岡崎市球技大会結果③
  89. 3・4年生 六ツ美大嘗祭
  90. 運動会に向けて リレーなど練習開始
  91. 本日、4年生が正式入部
  92. 9日(金)5年山の学習・デイキャンプ
  93. 岡崎市球技大会結果②
  94. 岡崎市球技大会結果
  95. 一雨ごとに秋深まる
  96. 運動会練習スタート!
  97. 2年生 給食センター見学
  98. 3年「自転車教室」が新聞記事に掲載
  99. 自分だけの国旗
  100. 登下校ではまとまって、周りに気を付けて
  101. 大雨にならず、落ち着いた1日に
  102. 9月18日(金)学校保健委員会
  103. 外国語科・外国語活動で笑顔と対話が
  104. 制作活動にも集中して
  105. 6年生にMyタブレット配付開始
  106. 4年生 部活動体験入部
  107. 天気が不安定な一日に
  108. クラブが5ヶ月遅れてようやくスタート 
  109. 早朝から変化の激しい、大変な1日に
  110. 今年度最後の検診・・歯科検診 
  111. 4年生 部活動見学
  112. 暑さもやや落ち着いて リコーダーにも取り組んで
  113. 9月1日は給食「防災の日」献立
  114. 8月29日 水泳大会
  115. お昼休みも外活動ができました
  116. 水泳部激励会
  117. ❸ない運動に力を入れて 平常日課で生活
  118. 平常日課スタート 六ツ南アラートも発動!
  119. 2学期スタート まだまだ暑い日が!
  120. 教室では窓を開けて・・1学期もあと1日 
  121. 六ツ南アラート発動 10時には指数31越え
  122. 放送伝達による緊急地震速報 揺れもなくほっと安心
  123. 短縮日課でも充実した学校生活 
  124. 夏季登校2週目 保護者会も始まりました
  125. 本日も暑い日に 砂山で活動を
  126. 夏季登校日スタート! コロナ・暑さ・交通安全への対策をして
  127. 六ツ南アラート発動 暑さ指数31を超えて
  128. 2年生 図画工作「えのぐじま」
  129. 晴天が続きます 久しぶりの一斉下校  
  130. 久しぶりの晴れ間が・・ 外活動ができました
  131. ステップD(+貸し出し)を解除 図書室も新しい生活様式で 
  132. 1年生 朝顔が咲いたよ!
  133. 授業を大切に できる範囲の中で
  134. 無事に登校できました。ご協力ありがとうございました。
  135. 今日は七夕・・夜空は?願いは?
  136. 1・2・3年生が定刻(14:50)に下校しました。
  137. 1年生が図書室の使い方を勉強
  138. 手洗いも学校生活の一部に
  139. 7月1日(水) 6年生洗濯実践
  140. 今朝、無事に登校できました
  141. 明日の朝の登校時、大雨、増水等に注意!
  142. 5年生 メダカのたんじょう
  143. 六ツ南アラート発動 暑さ指数33に‥
  144. 2年生 生き物探し
  145. 水泳部によるプール開き 
  146. む(6)つ(2)み(3)の日 1年生も成長を
  147. ステップDを解除 読書に夢中
  148. 平常日課も3週間 学校生活にも慣れて
  149. 「対話」を工夫して
  150. 避難訓練を実施 地震・熱中症・大雨への対策も
  151. ステップCを解除 3カ月ぶりに部活動再開
  152. 4年生 飼育当番が始まりました
  153. ステップBを解除 ボールを使って
  154. 環境整備が進みます
  155. 梅雨入りですね 初めての雨下校
  156. 3年生 ビニールハウスの見学
  157. ステップAを解除 遊具を使って
  158. 「❸ない運動」に取り組む5日間
  159. 見守り隊と一緒に一斉下校 新しい日課で
  160. 体育の授業も始まりました
  161. 初めて!1年生だけで安全に下校
  162. 給食、清掃の仕方、休憩時間の過ごし方を確認
  163. 2年生生活科「2年生になったよ」
  164. 感染防止を徹底して② 6/1より平常日課へ
  165. 分散登校から明日、全員登校へ
  166. 1/2分散登校始まる 感染防止を意識して
  167. 本日まで1/4分散登校 明日から1/2へ
  168. 5月22日 5年生 田植えをしました
  169. 授業も始まりました 3密を避けて!
  170. 分散登校が開始しました
  171. 5月21日 5年生 今日の空は、晴れ?くもり?
  172. 感染防止を徹底して
  173. 2年生 新しい野菜を植えました
  174. 明日、21日(木)よりいよいよ学校再開 分散登校です!
  175. 5年生 今日の空は、晴れ?くもり?
  176. 5年生 これは、なんの芽?
  177. 2年生 夏野菜の花がさきました!
  178. 2年生 夏野菜の苗を植えました!
  179. 2年生の畑を作りました!
  180. 【掲載】文科省「子供の学び応援サイト」へ
  181. ミクス 「先生から子どもたちへ」応援メッセージ
  182. 今後の登校について
  183. 【緊急】臨時休業の期間の延長について(連絡)
  184. 4月7日(火) 学年集会
  185. 1年生も一緒に班登校で
  186. 令和2年度 六ツ南子704名でスタート 

Site Navigation

  • 岡崎市立六ツ美南部小学校

  • 著作権情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ