毎日の学校生活(1月)
1月の終わり
1月も終わり、寒中の今日、全校一斉に学力テストを行いました。毎月末がんばりりテストを行っていますが、今日は一年のまとめのテストです。
インフルエンザが流行する中、子供たちは全力で紙面に向かっていました。良い結果が出ることを期待したいです。
なお、ウイルスは紫外線に弱く、また温度が25度以上、湿度が50%以上の環境で感染力が弱まることが知られています。会社や学校、長時間の外出から戻ったら手洗いうがいをし、着替えをすることがインフルエンザに限らず感染症の予防には大切です。
インフルエンザの欠席者はまだまだ多くいます。油断をせず、土日の外出は控え、上記の注意事項を守って感染を防いでいきましょう。
ミクスの取材
ミクスの学校紹介番組「ぼくらの学校」の取材がありました。
テレビの取材に、子どもたちはどきどきしながら
一生懸命答えていました。
昼すぎから、部活終了まで頑張って撮影しました。
放送をお楽しみに!
ふきのとう 1月22日(木)
暦の上では、大寒。しかし、今日は雨で、ちょっぴり暖かでした。職員玄関のところには、もう「ふきのとう」が顔を出していました。立春まで寒さが続くと思いますが、「寒さやインフルエンザにまけず、がんばって」と、エールを送ってくれているようでした。
木々の剪定 1月21日(水)
冷たい北風が吹く中、作業班の方々が、校内の木々の剪定をしてくださいました。前回は、高所作業車でアメリカンフーやセンダンの枝を落としていただきました。お陰で、校舎の外壁の掛け時計がよく見えるようになりました。今回は、もしゃもしゃの松の枝がすっきりとしました。いろいろな方のお陰で、校内環境が整っていきます。
インフルエンザにご注意を! 1月20日(火)
2年生の身体測定がありました。インフルエンザの流行に合わせ、久野先生から、手洗いの授業をしてもらいました。
しっかり洗ったつもりでも、洗えていないときもあります。今日覚えた手洗いの歌で、ばい菌を退治しましょう!!
ダイヤモンドフェスティバル 1月17日(土)
子供たちが楽しみにしていたダイヤモンドフェスティバル。開会式はテレビ放送でした。兄弟学級で校舎内、体育館、運動場などを回り、オリエンテーリングや豆つかみ、ジャンケンなどを行い、点数を競いました。思いやりをもって行動する上学年の頼もしい姿がありました。
また、本日は授業参観・書初め大会・文化展でした。参観ありがとうございました。
身体測定が始まりました 1月9日(金)
7日にスタートした3学期。
今日から学級ごとに身体測定を行います。初日の今日は6年生です。個人差はあるものの、どの子も皆大きくなっています。測定者と同じくらいの身長の子もいて、台に上がらないと測定できない子もいるほどです。
身体測定の際に保健指導を行っています。今回の保健指導のテーマは、「メディア時間を考えよう」です。冬休み中のテレビ・ゲーム・スマホ(ラインなど)・パソコン(インターネット)などのメディア時間を聞いてみると大変多く驚きました。この後、メディア時間が長いとどうしていけないかを話し合い、自分の昨日の生活を振り返りました。振り返ってみると、平日もメディア時間が4時間以上になる子もいて、生活リズムが崩れる原因になっていることがよくわかりました。また、子供たちの生活の中に、スマホやインターネットが浸透していることにも驚きました。
この学習を通して、メディアとどのように付き合っていけばよいのかを少し考えることができたのではないでしょうか。メディア時間が長いと夜更かしになり、抵抗力がなくなって感染しやすくなる・・・ということを発表してくれた子もいました。インフルエンザで欠席する子も増えてきました。生活リズムを良くして感染予防にも努めましょう。
避難訓練 1月8日(木)
今回の避難訓練は「今日のいつ起こるか分からない」地震から自分の命を守るという訓練でした。
地震が起こったのは休み時間だったので、自分で放送の指示を聞いて避難しなければなりません。
そんな中でしたが、子どもたちはとても素早く行動することができていました。
“自分のいのちはじぶんで守る”と改めて感じることができた訓練だったと思います。
「3学期スタート書初め大会」1月7日(水)
今日は、3学期の始業式でした。校長先生から、3学期は「学級のまとまりを意識して、学校生活を送るようにしましょう。」と話がありました。
始業式が終わると、各教室で書き初めを行いました。どの子も真剣に取り組み、一画一画丁寧に書いていました。