三島小学校は、岡崎市の中央部、小高い丘の上に位置します。四季の自然が子供たちを包み、豊かな学習活動の場となっています。校内の豊かな自然環境を紹介します。

○トピック

令和3年度

▼豊作を守るため、「自然」と「人間(2年生)の知恵」との闘い、です。(R2.10.5)

 

▼ずっしりとこうべを垂れています。実りました、ひまわり。(R2.09.04) 

▼梅雨の恵みで青々と 2年生の宝物、水田(R2.07.28)

▼今年も満開になりました 1年生広場で見上げるネムノキ(R2.06.18)

  

 ▼ニュートンのリンゴが色付き始めました。(R2.06.17)

▼知りませんでした、レモンは「天を指す実」。(R2.06.16)

 

▼6月、梅雨空…やっぱり「あじさい!」。(R2.06.16)

 

▼小鳥たちの集まる大木には、わけがありました。桑の実がぎっしりと。(R2.06.04)

 

 ▼学校田で2年生が田植えをしました。(R2.06.01)

  

▼レモンの花が咲きました。(R2.05.26)

▼大切な約束があるのかもね。つぼみが固く固く口を閉じています、ざくろ。(R2.05.25)

▼生活科で冠作りをしたくなるね。勝利と栄光の冠に、月桂樹。

 乾かしてお料理に入れたら、味、深まるね、ローリエ(R2.05.22)

▼かんざしにしたくなります。藤の花(R2.05.02)

▼大空に吹き上がりました、ハナミズキ(R2.4.23)

▼みどりが池でハナイカダを見つけました(R2.4.23)

 

▼ニュートンのリンゴの花が咲きました。(R2.4.17)

▼サクランボの花です、いくつ実るかな。(R2.4.17)

▼学びの庭でドウダンツツジが咲きました。(R2.4.17) 

▼耕された田んぼ、学級園が子供たちを待っています。(R2.4.17)

▼プールの横で、かりんの花が咲きました。(R2.4.15)

▼みどりが池では、カメが甲羅干ししていました。(R2.4.15)

▼カモもカメも「ふたり」仲良しです。(R2.4.13)

 ▼カモのつがいがみどりが池にやってきました。(R2.4.1 )

◆みどりが池でカルガモのヒナが4羽孵りました。(H30.7.2)

◆キツツキ(コゲラ)がみどりが池の林に来ました。

 木に丸い穴をいくつも開けました(H30.5.17)

◆キツツキ(コゲラ)が南校舎に迷い込んで来ました。

 保護して、みどりが池の林に放しました(H30.5.23)

◆みどりが池のカメが産卵のために東倉庫横で穴を掘りました。

 残念ながら、穴を掘っただけで池に帰ってしまいました。

 昨年の産卵は5月25日でした。ほぼ同時期です(H30.5.23)

 

○三島小学校の四季 

○1月

◆「みどりが池」の雪景色(H30.1.26)

  ○2月

◆みどりが池に飛来した2羽の「サギ」(H29.2.17)

 

○3

◆みどりが池に飛来した「カモ」のつがい(H30.3.14)

 

○4月

◆メイン花壇とサクラ(H26.4.3)

 ◆正門東のハナミズキ(H26.4.19)

 ◆りんごの花(H29.4.27)

 ◆正門から校舎を望む(H26.4.27)

 子供達を迎えるケヤキ・ハナミズキ・こいのぼり・校歌碑

 ○5月

◆レモンの花(H29.5.17) 

 平成28年度児童会アルミ缶回収収益による記念植樹です。

 ◆「希望が丘」のツツジ(H25.5.1)

 ◆みどりが池の「カメ」の産卵(H29.5.25)

 北庭で穴を掘って卵を産んでいました。

*卵は8月27日に無事に孵りました!

 ○6月

◆田植え(H28.6.6)

 お米作りは2年生の生活科で取組んでいます。

 ○7月 

◆「イタチ」(H29.7.27)

*プール北から希望が丘に向かって走っていきました。早すぎて写真を撮ることはできませんでした。

 ○8月

◆夏の水田(H28.8.10)

◆夏のメイン花壇(H29.8.20)

 

○9月

◆「学びの庭(中庭)」の花壇(H26.9.15)

 ◆「みどりが池」の入り口と花壇(H26.9.15)

 ◆豊かに実った稲(H27.9.18)

 ○10月

◆稲刈りを終えて:はざと水田(H26.10.1)

 ○11月

◆紅葉:西門から運動場を望む(H26.11.30)

◆美しく紅葉した本校のシンボルツリー「けやき」

1101-17-1.pdf [242KB pdfファイル]  

(資料提供:三島市民ホームデジカメクラブ様)

○12月

◆みどりが池の「カワセミ」(H29.12.15)

*デッキの手すりの上に止まっています。わかりますか?

 「カワセミ」のアップ画像です!