12月22日(金)

・今日は2学期最後の日、全校児童が立派な姿で終業式に臨むことができました。帰りには、サンタの会が行われ、サンタクロースに扮した3名の愛宕学区交通安全協会の方々からクリスマスプレゼントをいただきました。とてもありがたいことです。そして、いつも子供たちを見守ってくださる地域の皆さんに、心から感謝いたします。子供たちにとって楽しみな冬休みです。交通安全に留意し、元気に過ごしてほしいと思います。

       

12月20日(水)

・今日は待ちに待った「冬を楽しむ会」。焼きたてアツアツで、とっても甘い焼芋を全校児童が美味しくいただきました。こんなに美味しく焼いて作ってくださったり、準備等でお手伝いをしてくださった皆様へ感謝します。

        

12月19日(火)

・1年生は算数科の授業で、プログラミング学習をしました。3つの数字のたし算やひき算をプログラムしました。マイタブレットで友達と教え合いながら操作できました。

   

12月15日(金)

・保護者会が今日で終わります。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、ご来校本当にありがとうございます。各教室の前には、児童の作品が掲示・展示してあります。修学旅行新聞、読書感想画、おもちゃ作り、クリスマスリースなど、どの作品も自分らしさが出ていて素敵です。

         

12月14日(木)

・人権週間の際には、標語を一人一人が考えました。学年で選ばれた児童の標語が昇降口に掲示されました。素晴らしい標語の数々です。この気持ちを全校児童がもち続けてほしいと思います。いじめのない、誰もが楽しく過ごせる温かい学級・学校にするために。

 

12月13日(水)

・あたごハッピースマイルズさんによる「本に親しむ会」が行われました。大型絵本やブラックシアター、大型紙芝居など、様々な形での読み聞かせで、子供たちはその世界にどっぷりとつかり、本に親しむことができました。

       

12月11日(月)

・葵ブロック交流会が葵中学校で行われました。最初にみんなで「じゃんけん列車」をして楽しみました。その後、みんなの前で一人一人が立派に自己紹介ができました。工作でっぽうを作って遊んだり、しっぽ取り、やおやさんなどのゲームをしたりして楽しく過ごしました。

     

12月8日(金)

・6年生は化石採取と小原和紙の紙すき体験に行ってきました。この日は最高の天気に恵まれました。多くの化石を採取することができました。その後の紙すきでは美しい仕上がりの和紙が出来上がりました。良い思い出となりました。

    

12月7日(木)

・3時間目には、6年生では租税教室、3~5年生ではおかざきっズMIRAIオンラインセミナーが行われました。6年生は税務署の職員を招聘し、税金について詳しく学びました。最後に1億円レプリカの入ったジェラルミンケースを持ってみました。オンラインセミナーでは、「化石からわかる恐竜の能力」について学びました。どの講座も子供たちは真剣に取り組み、新たな知識を獲得しました。

     

・5時間目には、4年生が社会科の授業で学んだ「ごみ」について、3年生へ伝えました。4か所に分かれてそれぞれのブースで4年生が自信をもって伝えました。手づくりの力作もお目見えしました。

    

12月6日(水)

・「STOPいじめ集会」が代表委員会主催で行われました。素晴らしい企画でした。全校児童が中庭に集まり、自己紹介をしながら、お互いに会話を進めていました。これをきっかけにして、これからももっともっと愛宕の仲間がチームとなり、仲良くなっていくことを願っています。代表委員の挨拶や司会者のお話も心を打ちました。

     

12月4日(月)

・月曜朝会にて、マラソン大会の表彰がありました。3位までに入るとメダルが授与されます。その後、校長から人権週間について話がありました。人権とは?人は誰もが幸せになる権利をもっています。この1週間で人権について考えてほしいと思います。

 

12月1日(金)

・特別支援学級は、今月の11日(月)に葵中学校で行われる「ブロック交流会」に向けて、歌やしっぽとりなどの練習をしました。ルールを覚えながら、みんなで楽しくできました。

    

11月30日(木)

・マラソン大会が予定通り行われました。子供たちは今まで練習してきた成果を発揮し、どの子も最後まで走りきることができました。子供たちの頑張る姿は尊いものです。また、寒い中にもかかわらず、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。その応援は子供たちにとって大きな力となりました。ありがとうございました。沿道での交通安全指導、おやつの準備等でのPTAの支援、感謝いたします。

      

11月28日(火)

・かけ足をがんばっています。今日から自分のペースで最初から走りました。

 

・6年生が国語科の授業でプログラミング学習をしました。「未来の愛宕小学校」をテーマに、パワーポイントを使って自分の考えを伝え合いました。

  

11月24日(金)

・今日からかけ足が外のコースになりました。本番のコースです。愛宕の「心臓破りの坂」をどう克服するかです。考えながら頑張っています。

11月21日(火)

・午後から就学時検診、入学説明会、教育講演会が行われました。来年度入学予定の子供たちと保護者の方々が来校しました。子供たちは話をよく聞き、しっかりとした態度で検診を受けました。5年生が係として立派にサポートしていました。教育講演会では、岡崎市教育アドバイザーの先生からたいへん貴重なお話を聞くことができました。子育てに関する、ためになるお話でした。

  

11月20日(月)

・今日からかけ足が始まりました。11月30日のマラソン大会に向けて頑張っています。かけ足タイムが終わった後も、自主的に走っている子供もいました。

   

11月17日(金)

・雨天のため、予定していた3年生の自転車教室が12月19日(火)に延期となりました。今日は教室にて、交通安全に関するビデオを見て学びました。2年生は英語の学習で、ゼスチャーを交えながら楽しく取り組みました。

 

11月15日(水)

・5年生は社会見学で自動車工場へ行きました。「タチエス工業」「三菱自動車工場」そして、昼は安城総合公園へ行きました。社会科で学習していることを実際に見て、学びを深めることができました。

   

11月14日(火)

・修学旅行は、すべての行程を順調に終えて、帰路につきました。楽しい思い出がたくさんできたことでしょう。

 左は二条城、右は嵐山渡月橋を背景にしています。

 

11月14日(火)

・修学旅行先では、全員元気に過ごしています。 昨日は北野天満宮へ⑦夕方からの参拝。今朝は早朝の清水寺です。この時期、8時を過ぎると、清水寺は大変な混雑ですが、東山に宿をとっているので早朝の澄んだ空気の中でゆっくり参拝できます。旅行は2日目に入ります。

11月13日(月)

 ・ずいぶん寒い朝でしたが、6年生が全員、元気に修学旅行に出かけました。見送りに来てくださったおうちの方に、バスの中から笑顔いっぱいで手を振っていました。楽しい思い出が、たくさんできますように。帰りは、明日の夕方18時ごろの予定です。
  ○11月10日(金)

・朝晩の寒さが、少しずつ増してきました。来週はまた、寒くなりそうです。6年生は修学旅行を間近に控えて、健康管理もばっちりです。

11月9日(木)

・今日は、2年生の生活科、5年生の社会科、6年生の理科 の3つで研究授業がありました。 どのクラスもしっかりと課題に取り組んでいました。よく手が挙がっています。

11月8日(水)

・今月の読み聞かせのテーマは「秋・読み継がれている本」です。「干し柿」「あきですよ」「ヤギとライオン」等の絵本が読まれました。

 

・2年生は9時半から生活科の学習で町探検に出かけました。班ごとに自分たちの課題を解決してきました。保護者の皆様にも付き添っていただき、助けてもらいました。

 

11月7日(火)

・6年生は家庭科の授業で調理実習をしました。美味しそうな料理がたくさんできました。3階の図書室までいい匂いが漂ってきました。

   

11月3日(金)

・第1回ドレミファ音楽会、学区文化祭が開催されました。音楽会では多くの児童の笑顔、頑張る姿が見られました。全校児童での「世界に一つだけの花」は感動しました。その後のバルーンプロジェクトでも感動。バルーンが天高く真上に上がっていくのを初めて見ました。体育館内では作品展示、遊びコーナー、そして愛宕小卒業生の演奏家によるフルート演奏も大成功でした。これまで企画・準備・運営等にご尽力いただいた方々へ感謝します。

      

11月1日(水)

・学区文化祭の作品鑑賞が6年生から始まりました。いろいろな作品が展示してあり、興味をもって鑑賞していました。

   

10月31日(火)

・卒業アルバム用の写真撮影がありました。今日は男女バスケット部と学級の個人写真の撮影でした。みんないい笑顔です。

   

・3日に開催される学区文化祭の準備が進められています。児童の作品や学区の皆様の作品が続々と搬入されています。

10月30日(月)

・ブラスバンド部の朝の練習がありました。ブラスバンド部の6年生にとっては、今回のドレミファ音楽会が最後の演奏の場となります。

10月27日(金)

・ドレミファ音楽会に向けて、本番のステージ(中庭)での練習に熱が入っています。青空の下、きれいな歌声や楽器の音色が響き渡ります。

  

10月26日(木)

・今朝は老人クラブ環境整備ボランティアの皆様が、校舎南側の草取りを中心に環境整備をしてくださいました。伸びた枝も間引きしてくださいました。児童も参加し、とてもきれいにすっきりとした学校に変身しました。老人クラブの皆様に感謝いたします。

 

・朝のあたごタイムで、全校合唱の練習を初めて行いました。中庭で全校が集い、「世界に一つだけの花」を歌いました。ドレミファ音楽会で披露するために、各学級で練習をしてきました。練習の成果が分かるいい歌声が響き渡りました。

10月25日(水)

・天候にも恵まれ、全校児童が元気にジブリパークへ行ってきました。予定していたコースをめぐり、ジブリの世界に浸ってきました。

      

10月20日(金)

・3,4年生は社会科の学習で、広幡消防団をお招きし、勉強しました。広幡消防団の仕事や学区の火災の実態、消防団の歴史等を学びました。プールからホースをひき、放水の実際をしていただきました。それを見た児童は、水の勢いと規模の大きさに驚きました。他の学年の児童も、放水の様子を見ることができました。

    

・午後からは、岡崎市消防本部から起震車が来て、震度6弱の地震の揺れを体験をしました。初めに担任の先生たちが体験し、その後、3,4年生の児童が体験しました。時間に余裕ができたため、急遽、5,6年生も体験しました。南海トラフ地震に備えて自分の身を守る術を身に付けてほしいと思います。

   

10月19日(木)

・教育実習生の授業がありました。1年生は算数科、6年生は体育科の授業です。子供たちも頑張っています。明日が最終日となります。たくさん思い出をつくってほしいと思います。

   

10月17日(火)

・4年生~6年生は、「おかざきっズMIRAIオンラインセミナー」に参加しました。国立研究開発法人理化学研究所 福田憲二郎様による「未来を変える!超薄型太陽電池~サイボーグ化されたゴキブリ~」の講習でした。

   

・午後からは学校保健委員会が開催されました。保健委員会の発表の後、講演がありました。「いのちの教室~こころとからだの成長~」と題し、岡崎市立看護専門学校の先生から「お産劇」「性教育」「思春期」「SNS」等、興味深い話に、児童は真剣に学ぶことができました。

      

10月11日(水)

・今月の読み聞かせのテーマは「読みつがれている絵本」でした。「ライオンをかくすには」「ともだちくるかな」「くりくりくりひろい」などの絵本が読まれました。

  

・1年と6年では、教育実習生による道徳の授業が行われました。1年生は、好きか嫌いかで決めるのではなく、相手の気持ちを考えて発言することや、誰に対しても平等にふるまうことの大切さについて学びました。6年生は、「6年生の責任って?」について考えました。よりよい学校にしていくために何ができるか、一人一人が深く考えることができました。さすが6年生です。

10月3日(火)

・今日の選手激励会では、4,5年生が中心となって気迫あふれる応援を全校で行いました。また、応援をされる側の姿も素晴らしく、バスケット部員一人一人の呼名の際の返事や代表の誓いの言葉と、全て立派でした。明日から始まる大会での活躍を祈ります。

  

9月30日(土)

・山の学習二日目の朝、みんな元気に過ごしています。昨日は飯盒で上手にご飯をたくことができていました。キャンプファイヤーも楽しくできたようです。今日は落ち葉スキーなどを楽しんで、14時過ぎに学校へ帰着する予定です。

9月29日(金)

・5年生が、予定通り少年自然の家に出発しました。みんな元気です。9時40分頃、無事に到着して山の生活がスタートしています。

9月28日(木)

・朝の時間に、4,5年生が選手激励会のリハーサルを行いました。とてもきびきびした態度でできました。よく練習してきたことが分かります。10月3日の本番まで時間があります。この雰囲気を持続してほしいと思います。

 

9月27日(水)

・10月3日に行われる選手激励会での応援練習を、朝の時間にしています。4,5年生が1~3年生の教室へ行き、応援の仕方を教えています。上学年らしい姿を見せています。

  

・今日から教育実習が始まりました。期間は10月20日までです。1年と6年に配属し、早速自己紹介をしました。

9月26日(火)

・長放課には、昨日体育委員会が用意したドッチビーやサッカーボールで遊びました。ドッチビーを狙い通りに投げるのは難しそうです。

 

・2年道徳、4年理科、6年英語の授業の様子です。落ち着いた雰囲気の中、学習に取り組んでいます。

  

9月25日(月)

・月曜朝会で、体育委員会からの連絡がありました。これからドッチビーとサッカーボールを昇降口へ置いておくので、仲良く使ってほしいとの連絡でした。放課に全校児童がいろいろな遊びができるように、委員会でよく考えています。嬉しいことです。早速、前期最後の委員会にて体育委員会は準備をしました。

  

・代表委員会では、先日実施した「みんなで遊ぼうの会」の企画について話し合いました。「みんなが楽しく参加して嬉しかった」との感想がありました。

 

9月22日(金)

・6時間目には、選手激励会の練習を4、5年生が行いました。バスケット部の健闘を祈り、応援をします。朝の時間等で応援団が中心になって全校児童へも応援方法を教えています。4,5年生が中心となり、全校児童の心をひとつに。

  

9月21日(木)

・水泳学習が今日から始まりました。今日は、1,2年生と特別支援学級が岡崎竜城スイミングスクールで、水泳学習をしました。

 

9月20日(水)

・代表委員会企画の「みんなで遊ぼうの会」が長放課にありました。ミッションは、「学校の中にかくれている文字を探せ!」でした。校舎内にかくれている文字を見つけようと必死です。楽しそうです。集まった文字は「みんなげんき」で、正解でしょうか?

    

9月19日(火)

・バスケット部は、10月4日から始まる小学校球技大会に向けて練習に熱が入っています。今週の土曜日には、六北小との練習試合も予定されています。

 

9月14日(木)

・研究授業がありました。1年道徳科「はしのうえのおおかみ」、6年道徳科「気に入らなかった写真」、5年野外活動「山の学習を成功させよう」の各授業が行われました。道徳、野外活動の各指導員が来校され、授業についての指導助言がありました。子供たちの真剣に学ぶ姿が多く見られました。

     

9月12日(火)

・昨日行われた能の公演・ワークショップの様子です。本日の朝刊で中日新聞、東海愛知新聞にも記事が掲載されました。

演目・「安達原」 ・観世流 観世三郎太様 (主役(鬼女役)) 

     

9月11日(月)

・本日は、能「安達原」公演が本校体育館にて行われました。全校児童と教職員、希望の保護者の皆様は、本物の芸能に触れることができました。1学期にも来られた能楽師武田様をはじめ、本日は観世会の第一人者である三郎太様が来られました。最高の時間を過ごすことができ、幸せを感じました。(公演の様子は写真での掲載が本日はできませんのでお許しください)

9月8日(金)

・雑草がいっぱいの学級園を、1年生がきれいにしました。6年生は図画工作の授業でテープカッター制作の下絵を描いています。夢中になって取り組んでいます。来週月曜日は、いよいよ能楽公演です。19名の能楽師が東京より来校されます。楽しみです。

  

9月7日(木)

・2年生のマット運動の授業です。準備運動をしっかり行い、友達と協力しながらマットの準備等をしています。

 

9月6日(水)

・今日の1時間目の授業の様子です。担任は、子供たちの興味関心を引き付けるために工夫をします。ICTを効果的に使うと、子供たちの学習意欲が高まります。集中力を高めて、学びの世界に入り込みます。

  

9月5日(火)

・保護者の皆様におかれましては、本日の授業参観、あわせて山の学習・修学旅行の説明会に参加くださいまして誠にありがとうございました。授業参観では久しぶりの光景で、保護者の皆様が教室内へ入って参観ができるようになりました。子供たちの頑張る姿が多く見られました。

      

9月4日(月)

・授業では、友達の考えをよく聞きながら、自分の考えを深めたり広げたりしています。上学年では、電子黒板を活用しています。音楽の授業では鍵盤ハーモニカの学習です。教師の手作り教具を使い、分かりやすく指番号を示しています。明日は授業参観です。子供たちの真剣に学んでいる姿が見られることでしょう。

   

9月1日(金)

・地震を想定した避難訓練を行いました。真剣に、安全に、落ち着いて避難できました。地震はいつ起きるか分かりません。正しい判断ができ、「自分の身は自分で守る」ことが大切であると話がありました。

  

・身体測定をする前に、養護教諭から生活習慣についての話がありました。映像を見てクイズに答えながら楽しく学びました。また、放課には元気に遊ぶ姿が見られました。健康的です。

 

8月31日(木)

・身体測定がありました。自分の身体の成長を感じ取りました。養護教諭から自分の身体についての話がありました。どの児童も真剣に話をきくことができました。まだまだ暑い日が続きます。しっかりと水分の補給をすると同時に、規則正しい生活と十分な睡眠を。

 

・授業後、先生たちは授業研究をしています。この日は道徳の授業の進め方や本校の研究の手立てについて、実態を踏まえながら意見交流をし学び合いました。とても有意義な研修となりました。

  

8月30日(水)

・市内小中学校に、電子黒板が導入されます。本校にもこの夏休みに、上学年を中心に配置されました。早速活用しています。また、夏休みに取り組んだ自由研究や作品の展示をしています。保護者の皆様におかれましては、9月5日(火)授業参観で来校された際、ぜひご覧ください。

    

8月29日(火)

・2学期が始まりました。始業式では、子供たちの元気な挨拶ときれいな歌声が響きました。活気が戻ってきました。先生たちも笑顔で子供たちを迎えました。学級では、2学期に向けて頑張ることや行事について話がありました。さっそく2学期の係決めをしている学級もありました。放課には、友達と久しぶりに会えて嬉しそうに語り合い、遊ぶ姿が見られました。2学期も、チーム愛宕、チーム学級を目指し、よりよい学校づくりをしていきます。