4年生はとよとみ学習で、社会福祉協議会、一歩の会の方に来ていただいて福祉実践教室を行いました。

  

高齢者の方がトイレに行ったり、ベッドから起き上がったりすることがとても大変だと身をもって感じることができました。

児童の振り返りでは、「おじいちゃんが困っていたら手伝って少しでも楽にしてあげたい。」「手助けをしてけがを減らしたい。」

「学校のトイレに手すりやいすを設置したらお年寄りの方は楽だと思う。」などという意見が出ました。

今日、学んだことを実生活でも生かしてほしいです。