ページの先頭です

ホーム岡崎市立形埜小学校

Group NAV

  • ホーム
  • 小規模特認校に関して

BreadCrumb

  • ホーム
  • 校長だより
  • 5月17日 形埜を学ぶ(地域の方々に支えられて)

ホーム

  • 校長だより
  • 複式カリキュラム
  • 形埜小日記
  • 学校概要
  • 緊急時の対応について
  • いじめ防止
  • 部活動に係る活動方針について
  • 今日の水質
  • 6年生木の芽学習、 形埜ガイドブック
  • 3年生木の芽学習 ササユリを守り,育てよう
  • 形埜小の英語活動

臨時休業中の学習に

利用できるサイトです。

 

印刷 - 5月17日 形埜を学ぶ(地域の方々に支えられて)

5月17日 形埜を学ぶ(地域の方々に支えられて)

20220517-190002.pdf [ 765 KB pdfファイル]

登録日: 2022年5月17日 /  更新日: 2022年5月17日
印刷 - 5月17日 形埜を学ぶ(地域の方々に支えられて) 戻る ページの先頭
このカテゴリー内の他のページ
  1. 校長だより「かたの」令和7年9月30日号(稲刈り・ハザードマップ講座・陸上・CS)
  2. 校長だより「かたの」令和7年8月27日号(iPad持ち帰り開始)
  3. 校長だより「かたの」令和7年7月18日号(夏休み宿題・生成AI・iPad持ち帰り)
  4. 校長だより「かたの」令和7年6月19日号(山の学習・ササユリ)
  5. 校長だより「かたの」令和7年5月28日号(運動会・台湾交流)
  6. 校長だより「かたの」令和7年5月9日号(台湾交流・田植え)
  7. 校長だより「かたの」令和7年4月8日号(入学・進級おめでとう)
  8. 校長だより「かたの」令和7年3月7日号(卒業式練習・1年間のあゆみ)
  9. 校長だより「かたの」令和7年2月21日号(スキー学習)
  10. 校長だより「かたの」令和7年1月29日特別号(複式化に関する説明)
  11. 校長だより「かたの」令和7年1月7日号(令和7年を迎えて)
  12. 校長だより「かたの」令和6年12月23日号(複式化をひかえて)
  13. 校長だより「かたの」令和6年12月2日号(学びの場)
  14. 校長だより「かたの」令和6年11月15日号(形小ロードレース)
  15. 校長だより「かたの」令和6年11月1日号(マインドチェンジ)
  16. 校長だより「かたの」令和6年10月17日(小学校陸上)
  17. 校長だより「かたの」令和6年10月1日(学芸会に向けて)
  18. 校長だより「かたの」令和6年9月18日(稲刈り・敬老会)
  19. 校長だより「かたの」令和6年7月19日号(みどりの奨励賞・学校閉庁期間)
  20. 校長だより「かたの」令和6年7月10日号(写真販売廃止・KWNワークショップ)
  21. 学校だより「かたの」令和6年7月5日号(本校の教育活動・交通安全教室)
  22. 学校だより「かたの」令和6年7月1日号(学校公開デー)
  23. 学校だより「かたの」令和6年6月18日号(山の学習・学区文化祭・ササユリ)
  24. 学校だより「かたの」令和6年6月10日号(読書月間・稚アユ放流)
  25. 学校だより「かたの」令和6年6月3日号(小規模特認校の概要)
  26. 学校だより「かたの」令和6年5月29日号(学区運動会)
  27. 学校だより「かたの」令和6年5月20日号(ササユリ観察)
  28. 学校だより「かたの」令和6年5月13日号(田植え・運動会練習)
  29. 学校だより「かたの」令和6年5月2日号(絵を描く会)
  30. 学校だより「かたの」令和6年4月30日号(見守り隊顔合わせ)
  31. 学校だより「かたの」令和6年4月23日号(学校公開デー)
  32. 学校だより「かたの」令和6年4月15日号(ドローンで撮影)
  33. 学校だより「かたの」令和6年4月4日号(入学・進級おめでとう)
  34. 令和6年3月22日 10の質問(修了式にて)
  35. 令和6年3月12日 6年生の笑顔GETのために
  36. 令和6年3月6日 また、形埜の宝が増えました!
  37. 令和6年2月21日 6年生・校外学習 大都会・名古屋にて 笑顔炸裂!
  38. 令和6年2月13日 全校ランチルーム給食スタートです
  39. 令和6年2月9日 ミネアサヒのポン菓子全校配布
  40. 令和6年2月7日 「資源回収」ご協力ありがとうございました
  41. 令和6年1月29日 「笑顔の花束」
  42. 令和6年1月23日 朝会にて(6年生より提案)
  43. 令和6年1月16日 けん玉・コマ名人に学ぶ
  44. 令和6年1月9日 3学期スタート!(始業式にて)
  45. 令和6年1月1日 あけましておめでとうございます。
  46. 令和5年12月22日 2学期終了!(終業式にて)
  47. 令和5年12月19日 今年もサンタさん登場!
  48. 令和5年12月11日 うさぎ年も、あと少し…。
  49. 令和5年12月8日 わくわく一味違う学びだよ!
  50. 令和5年11月27日 学校のキウイ今年も豊作です!
  51. 令和5年11月13日 冷え込む中での本番でしたが、♥はホット!
  52. 令和5年11月10日 苦しくなったら「負けるもんか!」だ。
  53. 令和5年11月7日 体力かけ足で自分レベルアップ
  54. 令和5年10月31日 「負けるもんか!」~体力かけ足スタート~
  55. 令和5年10月25日 学芸会スナップ
  56. 令和5年10月16日 全校練習&歌練習の初・舞台練習
  57. 令和5年10月10日 仲間力とあきらめない心、しっかり引き継ぎました
  58. 令和5年9月28日 150周年式典に向けて徐々に…
  59. 令和5年9月19日 お米も笑顔も満開だ~!
  60. 令和5年9月11日 遅ればせながら、「2023夏休み笑顔集」
  61. 令和5年9月5日 救給カレー(防災食)は、なかなか好評でした。
  62. 令和5年8月29日 二学期スタート(始業式にて)
  63. 令和5年7月20日 1学期終了!
  64. 令和5年7月19日 身の守り方を学びました
  65. 令和5年7月14日 全員で家康公を学ぶ!
  66. 令和5年7月10日 校外学習は、気付きがいっぱい!笑顔もいっぱい!
  67. 令和5年7月3日 水の世界はいかが?
  68. 令和5年6月19日 5年生「山の学習」・トップバッターで空気をつくった!
  69. 令和5年6月13日 保護者の皆様へ
  70. 令和5年6月6日 運動会を終えて
  71. 令和5年5月30日 形埜の未来に…
  72. 令和5年5月26日 最後の最後まであきらめない
  73. 令和5年5月23日 引き継がれる6年生の姿
  74. 令和5年5月16日 保護者の皆様へ
  75. 令和5年5月12日 練習の一部です
  76. 令和5年5月9日 去年より上達したぞ!
  77. 令和5年5月2日 形埜の宝を学ぶ
  78. 4月27日 運動場大賑わい
  79. 4月17日木の神様に感謝して
  80. 4月10日肩組んで「行くぞ!オッー!」
  81. 4月6日 ご入学・ご進級おめでとうございます
  82. 3月20日 清々しい青空のもと 第76回卒業証書授与式
  83. 3月24日 10の質問(修了式に)
  84. 3月20日 清々しい青空のもと 第76回卒業証書授与式
  85. 3月14日卒業生を送る会で笑顔満開✿
  86. 3月6日 部活動スタート
  87. 2月27日 歌練習スタート
  88. 2月20日あいさつレベルアップ集会
  89. 2月13日 転んでも… 転んで…… 吹雪いても…
  90. 2月6日保護者の皆様へ
  91. 2月2日(寒さ、へっちゃら!雪合戦)
  92. 1月23日笑顔いっぱい異世代交流
  93. 1月16日 形埜小今昔
  94. 1月10日3学期スタート(始業式にて)
  95. あけましておめでとうございます
  96. 12月23日 2学期終了!(終業式にて)
  97. 12月20日わくわく集会
  98. 12月12日動きまくり&笑顔炸裂!IN愛知こどもの国
  99. 12月5日 今年も豊作!味はどうでしたか?
  100. 11月29日 笑顔を咲かせた旅でした!
  101. 11月22日 しびれました…超越「負けるもんか!」
  102. 11月15日 実りの笑顔いっぱい!
  103. 11月9日「負けるもんか!」だ
  104. 11月7日 朝も、かけ足も気持ちいいね!
  105. 11月1日 自分レベルアップ!かけ足
  106. 10月25日 幕が下りて
  107. 10月22日 今日の舞台を迎えるにあたり
  108. 10月17日 いいね、笑顔いっぱい、やっぱり、すてき
  109. 10月4日 形埜の宝「日近太鼓」に向かう
  110. 10月3日 祝・達成!全員の笑顔
  111. 9月26日 岡崎市陸上競技大会・選手激励会
  112. 9月22日プロに学ぶ
  113. 9日16日でかかった~!広かった~!
  114. 9月12日 睦会の皆様に教えていただきました
  115. 9月6日 夏休みにて
  116. 8月29日 二学期スタート
  117. 7月20日 1学期終了!
  118. 7月11日 プールに入れば、入った分…
  119. 7月4日 今年も出会えた神の魚「ネコギギ」
  120. 6月27日全力はかっこいい!
  121. 6月20日 南大須群生地へ
  122. 6月14日 ササユリを守る
  123. 6月7日 保護者の皆様へ
  124. 5月31日 地域に支えられて
  125. 5月27日「本番は練習通り!」
  126. 5日24日 木の芽学習の成果を
  127. 5月17日 形埜を学ぶ(地域の方々に支えられて)
  128. 5月10日 保護者の皆様へ
  129. 5月6日 青空も応援してくれました!
  130. 4月28日 雨の合間をぬって…
  131. 4月26日 たのもしいです!
  132. 4月19日 ぷらすアルファで仕事を楽しもう
  133. 4月15日 「書くこと」は大変だ
  134. 4月11日 肩組んで「行くぞ!」「オーッ!」
  135. 4月6日 ご入学・ご進級おめでとうございます
  136. 3月24日 10の質問(修了式にて)
  137. 3月12日 保護者の皆様へ
  138. 3月7日 WDPで俳句を詠む会(高学年)
  139. 2月28日澄んだ心で…3月11日
  140. 2月21日仲間が増えました!
  141. 2月14日 ドキドキMICS取材
  142. 2月7日 資源回収ありがとうございました
  143. 1月28日 保護者の皆様へ
  144. 1月24日 大切につなぎたい「形埜仲間力」
  145. 1月17日 まっ白な雪に向かう
  146. 1月11日 三学期初日 心静め 真っ白な紙に向かう
  147. 1月7日 3学期スタート!
  148. あけましておめでとうございます
  149. 12月23日 2学期終了
  150. 12月20日 できるようになるために
  151. 12月13日 「がんばりきる気持ち」を  
  152. 12月6日 雲ひとつない青空のもと
  153. 11月29日 本番でもひとつ自分レベルアップ!
  154. 11月22日 苦しいけど…楽しいかも
  155. 11月15日 次なる「自分レベルアップ」かけ足編 
  156. 11月8日 運転手さんの笑顔
  157. 11月1日 耳を澄まして 優しい時間
  158. 10月26日 幕が下りて
  159. 10月23日 今日の舞台を迎えるにあたり
  160. 10月18日 舞台ちょっとリニューアル!
  161. 10月11日 28年間続く 形埜を宝を守る活動
  162. 10月4日 フットボール部への思いとともに
  163. 9月27日 学びいっぱいでした!
  164. 9月21日 形埜の地から学ぶ
  165. 9月13日 レベルアップ週間
  166. 9月7日 オンライン配信テスト中
  167. 9月1日 二学期スタート
  168. 8月30日 じっくり準備して、二学期
  169. 8月27日 保護者の皆様へ
  170. 7月20日 1学期終了!
  171. 7月19日 浮いたよ!
  172. 7月12日 水の魅力を存分に…
  173. 7月5日 本物を見て
  174. 6月28日 いいとこ、いっぱい発見の1日でした!
  175. 6月21日 南大須群生地へ
  176. 6月14日おもいやりいっぱいの運動場
  177. 6月14日おもいやりいっぱいの運動場
  178. 6月8日(あきらめない心の源は?朝会にて)
  179. 令和3年度 校長室だより
  180. 4月30日 中日新聞より

Site Navigation

  • 岡崎市立形埜小学校

  • 著作権情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ