県立岡崎盲学校と本校1年5組との交流授業が行われました。
実技教科の授業にぜひ参加したいという希望があったので、4時間目の音楽の授業からスタートし、
合唱コンクールで歌う「明日へ」を練習しました。男子はテノール、女子はソプラノに加わり、楽しく歌うことができました。

給食の時間には、盲学校の子たちも持参したお弁当を広げ、和やかに会食できました。
5時間目は道徳の授業でした。盲学校の子たちも学級担任の発問をしっかり聞き取り、積極的に挙手をする場面があり、1の5の生徒たちもいい刺激を受けました。
また、特別支援学級の生徒とも交流が行われました。そこでは、アイマスクをしての歩行体験やゲーム、視覚補助具の紹介をしてもらいました。この交流で、目の不自由な方の思いに触れることが出来ました。